記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<尾上菊之助>稽古を公開@新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」

スレッド
「風の谷のナウシカ」のナウシカ... 「風の谷のナウシカ」のナウシカ役の<尾上菊之助>(画像:松竹提供)
歌舞伎俳優、<尾上菊之助>(42)が5日、東京・新橋演舞場で行われた 新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 (6~25日)の稽古を公開しています。

<宮崎駿>原作の名作漫画で映画化もされた『風の谷のナウシカ』(全7巻)を昼夜公演で完全上演。主人公、「ナウシカ」を演じる<菊之助>は「5年越しの夢が結実し、いよいよ初日の幕が開きます」と書面でコメント。壮大な世界観の歌舞伎化に「試行錯誤の連続ではありましたが、古典の力を信じ、精いっぱい務めます」と気合を入れています。

「トルメキア」の皇女、「クシャナ」を演じる歌舞伎俳優の<中村七之助>(36)も「女性の葛藤を大切に演じていきたい」と語っています。
#アニメ #ブログ #歌舞伎

ワオ!と言っているユーザー

カラビナスタイルのデジタルカメラ「iNSPiC REC」@キャノン

スレッド
カラビナスタイルのデジタルカメ...
キヤノン株式会社は、ウェアラブルカメラ(身体等に装着しハンズフリーで撮影する事を目的とした小型カメラの総称)「iNSPiC REC」(FV-100)を12月下旬に一般発売すると発表しています。価格はオープン。キヤノンオンラインショップでの販売価格は税込1万5,180円です。交換用フェイスジャケット3枚とネックストラップが付属するセットも用意されています。 カラーバリエーションはピンク、グリーン、ブルー、ブラックの4色。

本製品は一般販売に先駆けてクラウドファンディングサービス「Makuake」で11月26日まで支援を求めており、目標金額100万円のところ1,485万円(1,000人)が集まっています。Makuakeでの支援金額(iNSPiC RECを入手するための金額)は税込1万4,850円でした。

カラビナを備えたスタイリングを採用し、「どこにでも持ち運べる」をコンセプトとしたウェアラブルカメラ。背面モニターは搭載しておらず、カラビナ部をファインダーのフレームとして使用します。 外形寸法は、110.5☓45.2☓18.5mmの手のひらサイズで、重さがわずか90gとコンパクトサイズです。

若年女性/男性層の屋外アクティビティ(登山、サーフィン、スポーツ、音楽フェス、プール/海)、ファミリー/子供層の子育てシーンをメインターゲットとしており、水深2mで約30分間までの撮影が可能な防水性能と約2mの耐衝撃性を備え、シーンを選ばず気軽に撮影できるタフ設計とカスタマイズアクセサリー(フェイスジャケット)への対応も特徴となっています。

また、ディスプレイレスによるアナログ回帰運用についても訴求していくといいます。
#ウェアラブルカメラ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

株式上場史上最大の調達額@サウジアラムコ

スレッド
株式上場史上最大の調達額@サウ...
サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコは5日、サウジ国内の証券取引所に株式を上場する際の売り出し価格(IPO)を1株32リヤル(約930円)にすると発表しています。

調達額は約256億ドル(約2兆7800億円)。2014年に上場した中国電子商取引最大手 「アリババグループ」 が、米ニューヨーク株式市場に上場した際の調達額約250億ドルを抜き史上最大となります。

株式総数の1.5%(30億株)を売り出します。価格から算出した企業価値は約1兆7千億ドルで、1兆ドルを超える米アップルやマイクロソフトを上回って世界最大になります。

ただ、サウジの<ムハンマド>皇太子が目指していた2兆ドルには届かないことになりました。
取引は今月12日(木)、サウジ証券取引所(タダウル、Tadawul)で開始されます。
#ブログ #上場 #株式

ワオ!と言っているユーザー

男山にメガソーラー建設計画@京都府八幡市

スレッド
左端の峰に石清水八幡宮がある男... 左端の峰に石清水八幡宮がある男山。右側の尾根にメガソーラー建設が計画されている
京都府八幡市の男山で、民間による大規模な太陽光発電設備(メガソーラー)の整備計画が浮上し、同市が規制条例の制定に乗り出す事態に発展しています。男山は石清水八幡宮が鎮座する同市のシンボルであるとともに、土砂災害を誘発するとの懸念が周辺住民に広がっているためです。ただ、条例が施行されても進行中の計画は対象外で、事業者の計画続行の意思は固い。規制が後手に回った影響は大きく、今後の動向が気になります。

「(府の許可が得られれば)工事を進めさせていただきたい」。メガソーラーを計画する日本エコロジー(大阪市)は。11月25日夜八幡市内で説明会を開き、参加した市民らに理解を求めました。

同社は、男山北西部の9800平方メートルに太陽光発電パネル約4700枚(1.5メガワット)を設置すると説明。雨水をためる調整池や防火水槽など災害対策を強調した。府に開発許可を申請、協議している状態だとし「莫大な経費を費やしている」と事業継続の考えを示しています。

計画を巡っては、八幡市議会が計画反対を求める地元自治会などの請願を全会一致で採択し、市も11月26日にメガソーラー開発を規制する条例案を公表。堀口文昭市長は「景観はいったん壊れてしまうと復元は困難だ」と提案理由を説明した。
市の条例案では、男山一帯を開発禁止区域に指定し、土砂災害の恐れがある周辺地域も市長が事業見合わせを求められる抑制区域にする。男山以外の市内全域も500平方メートル以上で太陽光発電を行う場合は届け出制にし、住民の理解を得ることを努力義務とする。市は「罰則はないが、条例に違反すれば法に基づき事業認定の取り消しにもつながる」と実効性に期待しています。ただ、条例案が市議会で可決されても、すでに進んでいる計画には適用されません。

住民からは「市がもっと早く対応していれば、こんなことにはならなかった」との指摘が出る一方、事業者も「最初から禁止区域であれば、われわれも(土地を)購入することはなかった」といいいます。地球温暖化対策の国策として各地で設置が進められてきたメガソーラーと、地域がどう向き合うのか。八幡市に限らず、景観問題と合わせ改めて考えておく必要があるのではないでしょうか。
#ブログ #太陽光発電設備 #環境

ワオ!と言っているユーザー

「太陽風」観測@探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」

スレッド
探査機「パーカー・ソーラー・プ... 探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」の想像図(画像:NASA)
米航空宇宙局(NASA)の探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が昨年8月12日の打ち上げ後、太陽に2回接近して観測した成果が、英科学誌『ネイチャー』電子版に発表されています。太陽から吹き出す「太陽風」と呼ばれる電離したガスの流れには高速と低速の2種類ありますが、低速の太陽風は赤道近くの小さい「コロナホール」から吹き出していることが分かっています。

太陽は水素の核融合で熱く燃え、本体(光球)は約6000度ですが、上層のコロナはガスの対流と磁場の相互作用で約100万度の高温となり、明るく輝いています。コロナホールは暗い穴のように見える部分で、太陽の南北両極付近にある大きなコロナホールからは高速太陽風が吹き出すことが知られていました。

太陽風の電離ガスは電子や水素イオン(陽子)などで構成され、コロナホールから外に向かう磁力線に沿って吹き出しています。接近観測では、磁力線が数秒から数分間、S字状に大きく蛇行する現象も観測されています。太陽に約3200万キロまで接近すると、太陽風の吹き出す方向に太陽の自転の影響が観測されました。

探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」は楕円(だえん)軌道を回っており、太陽に計24回接近する計画です。接近距離は探査史上最も短く、コロナが高温となり、太陽風が吹き出す詳細な仕組みの解明が期待されています。

磁場が強い黒点付近で「フレア」と呼ばれる爆発が起きると、大量の電離ガスや高エネルギー粒子、放射線が放出され、全地球測位システム(GPS)や無線通信・放送、航空機乗務員の被ばく線量などに影響することがあります。観測成果はこうした影響を評価する「宇宙天気予報」の精度向上にもつながると期待されています。
#コロナ #フレア #ブログ #太陽 #宇宙 #探査機

ワオ!と言っているユーザー

年金改革に国鉄職員らの大規模ストライキ@フランス

スレッド
フランス南部マルセイユで、年金... フランス南部マルセイユで、年金改革に反対してデモ行進する労組員たち(画像:AFP時事)
フランスで5日、<エマニュエル・マクロン>大統領(41)が進める年金改革に反対する国鉄職員らの大規模ストライキが行われています。高速鉄道TGVの9割が運休し、その他の電車も大幅に本数を減らして運行。教師のストにより、多くの学校も休校となりました。ストは無期限で、長期化による大混乱が懸念されています。

ストには病院職員や警官、消防隊員らも参加。パリ交通公団は9日までストを続けると明らかにし、地下鉄の大半を運休にしているようです。

また、全国各地でデモ行進が行われており、政府はデモに乗じて店舗の破壊や略奪を行う黒装束の覆面集団「ブラックブロック」の乱入を警戒しています。パリでは治安部隊約6000人が警備に当たりました。

<マクロン>大統領は、職業ごとに異なる支給制度を一本化し、被保険者を平等に保障する年金改革を進めています。最近の世論調査では、「年金改革は必要か」との問いに76%が「必要だ」と答え、「必要ない」の24%を上回りました。ただ当然受、給額が減ることを恐れる人々の反発は根強いものがあるようです。
#スト #フランス #ブログ #年金

ワオ!と言っているユーザー

『映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか』@<高橋滋春>監督

スレッド
『映画 妖怪学園Y 猫はHER...
レベルファイブが企画・原作を手がけ、一大ブームを巻き起こしたゲーム「妖怪ウォッチ」の劇場版アニメシリーズ第6作『映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか』。が2019年12月13日より全国でロードショウ公開されます。

今作では、巨大な学園都市を舞台に、主人公の少年「寺刃ジンペイ」と仲間たちが繰り広げる妖怪冒険活劇を、ギャグ満載で描かれています。

トップクラスの能力を持った者だけが入学できる超エリート校「Y学園」に通う「寺刃ジンペイ」は、学園が新たに設けた謎の選出基準「YSP」に則り、学園の「不思議解明ミッション」に挑むことになります。

ゲスト声優に女優の<木村佳乃>とお笑いコンビ「アンジャッシュ」の<渡部建>。監督は「妖怪ウォッチ」劇場版シリーズを手がけるのはこれで4作目となる<高橋滋春>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

1日限定公開『ダンサー そして私たちは踊った』@<レヴァン・アキン>監督

スレッド
1日限定公開『ダンサー そして...
ジョージアを舞台にした映画『ダンサー そして私たちは踊った』が、特集上映「のむコレ3」で上映されます。

第92回アカデミー賞国際長編映画賞部門スウェーデン代表に選出された本作は、ジョージアの国立舞踊団で幼少期からトレーニングを積んできた「メラブ」と、カリスマ的な魅力を持つ新入団員「イラクリ」を巡る物語です。2人だけの特訓を契機に、ライバルである「イラクリ」への憧れと欲望を「メラブ」が募らせていくさまが描かれます。

コンテンポラリーダンサーの<レヴァン・ゲルバヒアニ>が「メラブ」を演じ、<バチ・ヴァリシュヴィリ>が「イラクリ」を演じています。監督を務めたのは<レヴァン・アキン>。Instagramで<アキン>からスカウトされた<ゲルバヒアニ>は、本作でスクリーンデビューを果たしています。

このたび公開された予告編には「イラクリ」が練習場に入ってくるシーンや、彼からアドバイスを受ける「メラブ」の姿を収録。また「全てを狂わせた恋が彼を変えていく」という文字も映し出されています。

『ダンサー そして私たちは踊った』は12月11日(水)に東京・シネマート新宿、2020年1月5日に大阪・シネマート心斎橋にてそれぞれ1日限定で公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<チュンチュン>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』新年1号

スレッド
<チュンチュン>表紙カバー@『...
台湾プロ野球チーム「中信兄弟」のチアリーダーで、そのルックスからSNSで動画が爆発的に拡散した話題の美女<チュンチュン(峮峮)>が、5日発売の『週刊ヤングジャンプ』新年1号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに大抜てきされています。

台湾一の美少女チアリーダーとして知られる<チュンチュン>ですが、台湾ではテレビ番組にレギュラー出演し、SNSフォロワーが37万人を突破するなど大きな人気を獲得しており、、日本でも大きな話題となっているようで、動画の再生回数は1000万回を突破するなど、注目を集めているようです。

今回の撮り下ろしグラビアでは、チアリーダー衣装はもちろん、ニットスタイルを披露。愛らしいベビーフェイスに魅力あふれる容姿を存分に見せつけ、大きなインパクトを残しています。

日本での今後の顔出しが多くなるのか、気になる登場です。
#ヒョウシカバー #ブログ #台湾

ワオ!と言っているユーザー

12月7日(土)は「コード・ブルーの日」@フジテレビ系

スレッド
12月7日(土)は「コード・ブ...
12月7日(土)は「コード・ブルーの日」として、「ドクターヘリ」に乗り込む、フライトドクターを目指す若者たちが、真摯に命と向き合う人気ドラマシリーズ 『劇場版 コード・ブルー ~ドクターヘリ緊急救命~』 (12月7日・8:00~11:10放送)とリアルドキュメンタリー『実録ドクターヘリ緊急救命2 ー命の現場最前線ー』(12月7日・7:00~8:00放送)が、フジテレビ系にて完全ノーカットで地上波初放送されることが発表されています。

『劇場版 コード・ブルー ~ドクターヘリ緊急救命~』は、「藍沢耕作」(山下智久)、「白石恵」(新垣結衣)、「緋山美帆子」(戸田恵梨香)、「藤川一男」(浅利陽介)ら、フライトドクターを目指す医師たちは、翔陽大学附属北部病院救命救急センターに赴任。

ドクターヘリですでにフライトナースとして信頼を得ていた「冴島はるか」(比嘉愛未)とも時にぶつかり、時に助け合いながら、生死を左右する難問に日々向き合い、次第に成長していく姿が描かれています。

2008年に「1st season」、2009年にスペシャルドラマ、2010年に「2nd season」、2017年に「3rd season」が放送され、2018年7月27日には「劇場版 コード・ブルー ~ドクターヘリ緊急救命~」(監督:西浦正記 )を公開。

シリーズ最大の事故となる成田空港と、東京湾・海ほたるの「空」と「海」を舞台にした未曽有の大事故連続発生の様子と、それらに立ち向かい成長する藍沢らの姿が大反響を呼び、興行収入93億円、2018年邦画No.1のヒット作となっています。

ドクターヘリ最前線の闘いを描く『実録ドクターヘリ緊急救命2ー命の現場最前線ー』は、緊急医療の現場で「ドクターヘリ」に乗り込んで活躍する真実のフライトドクターたちに密着したリアルドキュメンタリーです。

舞台となる日本医科大学 千葉北総病院は、高度な救急治療を行う救命センター。日本で初めてドクターヘリを本格運用した病院で、「コード・ブルー」シリーズの医療監修を務めています。

2018年夏に放送された第1弾に続き、第2弾となる今回も実際の修羅場の数々、さまざまな感動の物語、そして新人フライトドクターの挫折と苦悩の成長物語などが紹介されます。
#テレビドラマ #ドキュメンタリー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり