記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ビヨンド・ユートピア 脱北』@<マドレーヌ・ギャヴィン>監督

スレッド
『ビヨンド・ユートピア 脱北』...
北朝鮮から亡命しようとする人々と彼らに協力するブローカーを捉えたドキュメンタリー映画『ビヨンド・ユートピア 脱北』が、2024年1月12日よりこうかいされますが、特報が解禁されています。

 これまでに1000人以上の脱北者を支援してきた韓国の牧師<キム・ソンウン>。彼が直面した次のミッションは、北朝鮮から中国へ渡り、山間部で路頭に迷うロ一家の脱北でした。2人の幼い子供と80代の老婆を含めた5人家族を一度に脱北させることは、とてつもない危険と困難が伴います。<キム牧師>の指揮のもと、各地に身を潜める50人ものブローカーが連携し、中国、ベトナム、ラオス、タイを経由して亡命先の韓国を目指す決死の脱出作戦が行われます。

 本作を手がけたのは、戦争で荒廃したコンゴで性暴力を受けた女性たちを保護する団体の活動を追ったドキュメンタリー『シティ・オブ・ジョイ ~世界を変える真実の声』で高く評価された<マドレーヌ・ギャヴィン>です。撮影は制作陣のほか地下ネットワークの人々によって行われ、スマートフォンや折り畳み式携帯電話で撮影された生々しい映像も収められています。一部の詳細は関係者の安全のために伏せられています。

初披露となったサンダンス映画祭では開催直前までシークレット作品として詳細が伏せられ、上映後に絶賛を浴び、USドキュメンタリー部門の観客賞を受賞。「勇気とルポルタージュが映画化されたスペシャルな作品」・「スリラー映画と見紛う信じがたいドキュメンタリー映画」など各メディアからも高く評価されました。2023年のベストドキュメンタリーの呼び声も高く、アカデミー賞での受賞も有力視されている作品です。
#ドキュメンタリー #ブログ #北朝鮮 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ』

スレッド
『仮面ライダー THE WIN...
『仮面ライダーガッチャード』と『仮面ライダーギーツ』がクロスオーバーする『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ』が、2023年12月22日に公開されます。

 テレビ放送中(2023年9月3日からテレビ朝日系・毎週日曜9:00~)の『仮面ライダーガッチャード』は錬金術によって生み出された人工生命体〈ケミー〉をめぐる、錬金術師たちの物語です。主人公の高校生「一ノ瀬宝太郎」が「仮面ライダーガッチャード」に変身し、封印から解き放たれた101体の〈ケミー〉を回収するために奔走します。

映画には「宝太郎 / 仮面ライダーガッチャード」役の<本島純政>をはじめ、<松本麗世>、<藤林泰也>、<安倍乙>、<富園力也>、<熊木陸斗>、<南野陽子>、<石丸幹二>らレギュラー陣が出演しています。

また『仮面ライダーギーツ』(2022年9月4日から2023年8月27日・テレビ朝日系)からは<簡秀吉>のほか、<佐藤瑠雅>、<星乃夢奈>、<杢代和人>、<青島心>が出演しています。

映画のティザービジュアルには仮面ライダーが描かれておらず、白いキツネの姿をした〈ギーツケミー〉が座り、その上に〈ホッパー1〉が乗ったイラストがデザインされています。その周囲にはタヌキ、猫、牛らしき〈ケミー〉のカードも舞っている構成になっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(67)『ウナギが故郷に帰るとき』パトリック・スヴェンソン(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(67)『ウナギが故...
「秋の土用の丑の日」の10月22日に「鰻丼」を、おいしく食べたばかりですが、その<ウナギ>の生態を、スゥーデンのジャナリスト<パトリック・スヴェンソン>が著わした『ウナギが故郷に帰るとき』は、34カ国で翻訳の世界的ベストセラーとして日本では2021年1月に刊行されていますが、2023年8月1日に文庫本が発売されています。

彼らはどこから来てどこへ行くのか。今なお謎に包まれた<ウナギ>の一生を解き明かしつつ、謎に挑んだ科学者、<ウナギ>と生きる漁師、スウェーデンの田舎町で育った著者が幼き日の父との<ウナギ>釣りの思い出を改装しながら、「ウナギの一生」とその謎の解明に乗り出した科学者たちの軌跡を明らかにしていく章が、交互に描かれている18章からなる構成になっています。

日本に関しては、シラスウナギの養殖の失敗談に絡め日本の研究調査は、経済的な投機目的だと手厳しい論が出てきます。

また、《ウナギはなぜ絶滅の危機》にあるのかという大きな命題を提示すると共に、我々に地球上に「生きることの意味」を問いかけています。
#ウナギ #ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<東雲うみ>表紙カバー@『FLASH』11月7日号

スレッド
<東雲うみ>表紙カバー@『FL...
グラビアアイドル・YouTuberの<東雲 うみ>(27)が、10月24日発売の写真週刊誌『FLASH』11月7日号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

キュートな表情のなかにもクールな眼差しが魅力的な<東雲うみ>が、初表紙を飾っています。巻頭グラビアでは10ページのボリュームで、Gカップのバストと100㎝のヒップで〈二刀流〉と称される彼女の魅力あふれるグラビアを<LUCKMAN>の撮影で掲載しています。

YouTuberとしての<東雲うみ>の『うみちゃんねる【東雲うみ】』のチャンネル登録者数は、100万人を突破しています。
#YouTuber #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』アンコール上映

スレッド
アニメ映画『ONE PIECE...
アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』が、10月20日よりアンコール上映がスタートしています。公開日である20日、21日、22日の3日間で動員数12万人、興行収入1億6千万円を記録し、再上映にも関わらず異例の週末興行ランキング1位を獲得しています。現在、総動員数1440万人、累計興行収入は198億円を突破しています。

 同作は2022年8月6日の公開から、2023年1月29日に終映を迎えるまで、177日間で興行収入197億円、総動員人数1427万人を達成した人気作品です。

再上映を期待する声があり、今回は10月20日より1ヶ月限定のアンコール上映を実施されます。半年ものロングラン上映が終了してから1年も経過していない、異例の短期間アンコール上映となり、週末動員ランキング1位を獲得するという異例の好スタートを切っています。
#ブログ #動員数 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ライリー・ノース 復讐の女神』@テレビ大阪

スレッド
『ライリー・ノース 復讐の女神...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2018年アメリカ・香港合作製作の『原題:Peppermint』が、邦題『ライリー・ノース 復讐の女神』として2019年9月27日より公開されました作品の放送があります。

ごく普通の妻であり母であった女性が、家族を奪われたことから自らを殺人マシーンとして鍛え上げ、壮絶な復讐戦に身を投じていく姿を描いています。

ロサンゼルスの郊外で夫と娘と3人、平凡ながらも幸せに暮らしていた「ライリー・ノース」でしたが、ある日、麻薬組織の犯行によって家族の命を奪われた彼女は、どこへともなく姿を消します。それから5年後、復讐のため再びロスの街に舞い戻ってきた「ライリー」は、警察やメディアも巻き込み、麻薬組織と一大決戦を繰り広げていきます。

『天国からの奇跡』(2016年・監督:パトリシア・リゲン)などの<ジェニファー・ガーナー>が主演「ライリー・ノース」を務め、「モイゼス・ベルトラン」に<ジョン・オーティス>、「スタン・カーマイケル」に<ジョン・ギャラガー・ジュニア>、「ディエゴ・ガルシア」に<フアン・パブロ・ラバ>、「リサ・インマン」に<アニー・イロンゼ>ほかが出演、『96時間』の<ピエール・モレル>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月24日)@終値3万1062円35銭

スレッド
日経平均株価(10月24日)@...
24日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前の終値は前日比170円96銭(0.55%)安の3万0828円59銭で前場を終えています。下げ幅は一時400円を超え「3万0551円67銭」の安値を付ける場面がありました。

中東情勢の緊迫化や米金利動向の不透明感が引き続き投資家心理の重荷となり、運用リスクを回避する売りが幅広い銘柄に膨らんでいます。

ただ、日経平均は前日までの3営業日続落で1000円あまり下落しており、短期的な自律反発を見込んだ買いが入り、米株価指数先物が日本時間午後の取引で堅調に推移したことも投資家心理を下支えしています。

終値は4営業日ぶりに反発し、前日比62円80銭(0.20%)高の3万1062円35銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『銭形平次捕物控 女狐屋敷』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銭形平次捕物控 女狐屋敷』@...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1957年8月13日より公開されました「長谷川一夫」シリーズ12作目となります『銭形平次捕物控 女狐屋敷』の放送があります。

深川芸者「染次」が殺害され、その下手人の芸者「君香」も服毒自殺してしまいます。一連の事件の背後に天心教の教祖「天童四郎」存在があると見抜いた「銭形平次」は、妻「お静」に別れのあいさつをして伏魔殿に乗り込み、教祖と対面します。

「銭形平次」に<長谷川一夫>、「藤間勘美津」に<木暮実千代>、「お園」に<小野道子>、「石原のお品」に<近藤美恵子>、「お半」に<南左斗子>、「お滝」に<矢島ひろ子>、「おみよ」に<若松和子>、「君香」に<江島みどり>、「染次」に<浜世津子>、「お静」に<阿井美千子>ほかが出演、監督は<加戸敏>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

まぐろ丼弁当@【なか卯】

スレッド
まぐろ丼弁当@【なか卯】
お昼ご飯に【なか卯】が9月13日より販売しています「ほろチキ親子重」を買い求めに出向きましたが、なんと販売が終わっていました。骨付き鶏もも肉を丸ごと使用しており、期待していたのですが、はや販売終了とは驚きました。

ということで「まぐろ丼弁当」(690円・税込み)に変更して、「野菜サラダ」(150円・税込み)と合わせました。

二段式の上ぶたに<錦糸卵・まぐろ>の具材、下側の容器に刻み海苔が振りかけられたご飯が詰められています。

具材をご飯側に移し載せ、<わさび・醤油たれ>をかけて、おいしくいただきました。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ブロンコ・ビリー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ブロンコ・ビリー』@NHK-...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1980年アメリカ製作の『原題:Bronco Billy』が、邦題『ブロンコ・ビリー』として1980年8月16日より公開されました作品の放送があります。

拳銃の曲撃ちや荒馬乗りを披露する6人の旅芸人一座のリーダーと裕福な女性が出会い、衝突を繰り返しながらも結ばれていくロマンティック・コメディ。全米各地で西部ショーを開催する「ワイルド・ウエスト・ショー」のリーダーが「ブロンコ・ビリー」です。

彼は仲間と共に旅をしながらショーに励む一方、慈善活動にも力を入れていました。ある日彼は金持ちで高慢な「リリー」をアシスタントとして雇いますが、生まれも育ちも違う2人は全く反りが合いません。しかし誠実で真っ直ぐな「ビリー」に、「リリー」は次第に惹かれていくのでした。

「ブロンコ・ビリー」に<クリント・イーストウッド>、「アントワネット・リリー」に<ソンドラ・ロック>、「ドク・リンチ」に<スキャットマン・クローザース>、「レナード」に<サム・ボトムズ>、「ジョン・アーリントン」に<ジェフェリー・ルイス>ほかが出演、監督は<クリント・イーストウッド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

全国映画動員ランキング@(2023年10月20日~10月22日)

スレッド
全国映画動員ランキング@(20...
(10月20日から10月22日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、公開64週目の『ONE PIECE FILM RED』が1位に登場しています。同作は4Kアップコンバートされた特別版として、10月20日から1カ月限定でアンコール再上映中です。

『ONE PIECE FILM RED』は、世界中を熱狂させる歌姫「ウタ」がライブを開く音楽の島・エレジアを舞台にした物語。原作者の<尾田栄一郎>が総合プロデューサー、<谷口悟朗>が監督を務め、劇場版ゲストとして<名塚佳織>、<Ado>、<津田健次郎>、<山田裕貴>、<霜降り明星>、<新津ちせ>が声を当てています。

また初登場は3本。<ギャレス・エドワーズ>が監督を務めたSFアクション『ザ・クリエイター/創造者』が3位、<中島健人>(Sexy Zone)主演作『おまえの罪を自白しろ』が4位、<レオナルド・ディカプリオ>と<マーティン・スコセッシ>監督のタッグ作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』が6位にランクインしています。発声OKのマジLOVEライブ上映、さらにDolby Cinema版が10月20日から上映中の『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』が、8位に浮上しています。

【全国映画動員ランキングトップ10】(2023年10月20日~10月22日)
1. 『ONE PIECE FILM RED』 2. 『ミステリと言う勿れ』 3. 『ザ・クリエイター/創造者』(初) 
4. 『おまえの罪を自白しろ』(初) 5. 『アナログ』 6. 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(初)
7. 『ゆとりですがなにか インターナショナル』 8. 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ』 
9. 『沈黙の艦隊』 10. 『映画プリキュアオールスターズF』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(907)塩バターぱん@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(907)塩バターぱん...
朝食でいただいたのは、イオン神戸南内で販売されています【イオンリテール】の「塩バターぱん(3個入り)」(388円・税込み)です。成分表示のシールでの商品名称は「わたしの塩パン」となっていました。

あっさりとした味わいで、軽めの食感で(1個:208キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月23日)@終値3万2936ドル41セント

スレッド
ダウ平均株価(10月23日)@...
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。米長期金利が一時(5%)を超えて上昇し、株式の相対的な割高感が意識されています。中東情勢の緊迫が続いているのも相場の重荷となっています。

23日早朝の米債券市場で長期金利は、前週末終値は(4.91%)でしたが一時(5.02%)に上昇し、2007年7月以来の高水準を付けています。米経済の堅調さを背景に高インフレが続き、米連邦準備理事会(FRB)が高い政策金利を長く維持するとの警戒が根強く、足元でも(4.9%台後半)で高止まりし、投資家心理を冷やしています。

イスラム組織ハマスとイスラエルの軍事衝突を巡る懸念も出ています。米政府がイスラエルに対して地上侵攻の延期を求めたと伝わったものの、情勢が悪化する事への警戒からリスク回避を目的とした株売りが出ています。

終値は4営業日続落し、前週末比190ドル87セント(0.58%)安の3万2936ドル41セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前週末比34,52ポイント(0.27%)高の1万3018.33でした。
S&P500種は、前週末比7.12 ポイント(0.17%)安の4217.04でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日本の名目国内総生産(GDP)4位転落

スレッド
日本の名目国内総生産(GDP)...
23日、国際通貨基金(IMF)は、2023年の日本の名目国内総生産(GDP)がドルベースで世界3位から4位に転落し、ドイツに逆転されるとの見通しを示しています。円安によりドル換算で目減りしたほか、物価変動が影響する名目(GDP)のため、日本よりも高いドイツの物価上昇率が反映されたとみられます。

(GDP)は為替の影響が大きく、実際の順位は年末までの為替動向に左右されますが、日本は低成長が長期化しています。経済規模は国際的な発言力につながっており、逆転されると日本の存在感が一段と低下することになります。

(IMF)が公表した経済見通しによりますと、2023年の日本の名目(GDP)は約4兆2308億ドル(約634兆円)で前年比(0.2%減)となり、一方ドイツは(8.4%増)の約4兆4298億ドルとなっています。

東京外国為替市場のドル円相場は2022年平均の「1ドル=131円台半ば」に対し、現在では149円前後と大幅に円安が進行しています。
#GDP #IMF #ドイツ #ブログ #国際通貨基金

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり