記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『アクアマン/失われた王国』@<ジェームズ・ワン>監督

スレッド
『アクアマン/失われた王国』@...
アメリカを代表する名門コミック出版社であるDCコミックスを原作とするDC映画『アクアマン』シリーズ最新作『アクアマン/失われた王国』の日本公開日が、2024年1月12日に決定。2D版に加え、3D、4D、IMAX 3D、Dolby Cinema3D、ScreenXといったラージフォーマットでの上映も決まっています。

本作では、父親となった海底アトランティス帝国の王「アクアマン」が、復讐心をたぎらせる宿敵「ブラックマンタ」から国を守ろうと奮闘します。海底の奥深く存在する太古に封印された7つ目の〈失われた王国〉と、伝説の悪しき力〈ブラック・トライデント〉という、かつてない邪悪な力を秘めた海底王国に、「アクアマン」は5億の海の生物と仲間たちとともに立ち向かっていきます。

前作に引き続き<ジェイソン・モモア>が「アクアマン」を演じ、出演者は<パトリック・ウィルソン>、<アンバー・ハード>、<ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世>、<ニコール・キッドマン>、<ドルフ・ラングレン>、<ランドール・パーク>が名を連ね、監督は、『ワイルド・スピード SKY MISSION』『アクアマン』の<ジェームズ・ワン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<磯山さやか>写真集『and more』@講談社

スレッド
<磯山さやか>写真集『and ...
グラビア界のレジェンドでもあるタレントの<磯山さやか>(39)が、10月20日に『holiday』(2017年9月29日、撮影:矢西誠二・ワニブックス)以来6年ぶりとなる30代最後を飾る写真集『and more』(3520円・撮影:松田忠雄・講談社)を発売しています。

最新写真集のテーマは「デビュー23周年のグラビア原点回帰」で、ロケ先は、グラビアの聖地・グアム。青い海と白い砂浜、かわいいペンション、豪華なリゾートホテルなどで撮影し、弾けるビキニ姿、オトナの魅力全開のランジェリー姿、そして写真集ならではの大胆ショットをみせています

<磯山さやか>は、1983年10月23日生まれ。茨城県出身。2000年にデビュー。グラビアで人気に火が付き、〈いそっち〉の愛称で親しまれています。バラエティーやラジオで活躍する一方、大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』や映画『愛のこむらがえり』(2023年6月23日・監督:高橋正弥)の 主演「佐藤香織」 役に出演。プロ野球をはじめとするスポーツ番組のMCも務めるなど、幅広く活躍しています。
#ブログ #写真集 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<牧野真莉愛>表紙カバー@『アップトゥボーイ』332号

スレッド
<牧野真莉愛>表紙カバー@『ア...
「モーニング娘。’23」の<牧野真莉愛>(22)が、10月25日発売のアイドルグラビア誌『アップトゥボーイ』332号(ワニブックス)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

裏表紙には、11月29日の横浜アリーナ公演をもって卒業する同グループの9代目リーダー<譜久村聖>(26)と、デビュー1周年を迎えた16期<櫻井梨央>(17)、今年5月に加入したばかりの17期<井上春華>(17)、<弓桁朱琴>(15)の3人が登場しています。

10月25日に最新シングル『すっごいFEVER !/Wake-up Call~目覚めるとき~/Neverending Shine』をリリースする「モーニング娘。’23」です。

ハロー!プロジェクト25周年コンサートも無事に終え、秋の単独ツアー真っ只中ですが、<牧野真莉愛>が、避暑地でリラックスした表情を見せる最新水着姿など圧巻の20ページのグラビアを披露しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<雪平莉左>表紙カバー@『FRIDAY』11月3日号

スレッド
<雪平莉左>表紙カバー@『FR...
〈美人すぎるリングガール〉として話題の<雪平莉左>(29)が、10月20日発売の写真週刊誌『FRIDAY』11月3日号(講談社)の表紙&巻頭グラビア(9ページ)に、同誌6月30日号以来として登場しています。

<雪平莉左>は、2022年6月7日に行われましたWBA・WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦「井上尚弥vsノニト・ドネア」のボクシング世界タイトルマッチでラウンドガールを務め、その美貌がネットで大きな話題となりました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『続 窓ぎわのトットちゃん』売上1位@「オリコン週間BOOKランキング」

スレッド
『続 窓ぎわのトットちゃん』売...
2023年10月3日に刊行されました<黒柳徹子>さんの『続 窓ぎわのトットちゃん』(講談社)が、週間2万1千部を売り上げ、10月20日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」で1位を獲得しています。

本作は、1981年3月に刊行されました『窓ぎわのトットちゃん』の42年ぶりとなります続編になります。<黒柳徹子>が子ども時代に出会った、「小林宗作先生」と「トモエ学園」での思い出を描いた前作に続き、その後、どのように大人になっていったかを綴る青春記になっています。〈トットちゃん〉が青森に疎開してから、音楽学校を卒業してNHKの専属女優になり、ニューヨークに留学するまでの日々が綴られています。

先週10月16日付での同ランキング2位から順位を上げ、本作初の「週間BOOKランキング」1位登場となりました。なお、累積売上部数は5万3千部となっています。

また、アニメーション映画『窓ぎわのトットちゃん』が、2023年12月8日から公開予定となっています。
#ブログ #単行本 #書籍

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(10月20日)@終値3万1259円36銭

スレッド
日経平均株価(10月20日)@...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比163円78銭(0.52%)安の3万1266円84銭で前場を終えています。下げ幅は一時300円を超え「3万1093円90銭」の安値を付ける場面がありました。

米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>による金融引き締めに積極的な「タカ派」発言などを背景に、高金利の長期化懸念が強まり、19日の米株式相場が下落、東京市場でも主力株に売りが出ました。

19日夕の取引で米長期金利の前日終値は(4.91%)でしたが、16年ぶりに(5%台)に乗せる上昇となり、株式相場には売り圧力が強まりました。

売り一巡後は下げ渋る場面も出ています。相場の変動率の高まりを受けて医薬などディフェンシブ銘柄の一角には買いが入りました。市場では「海外短期筋が日経平均先物にしかけ的な買いを入れているようだ」との観測も出ています。

終値は続落し、前日比171円26銭(0.54%)安の3万1259円36銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『余命10年』@『金曜ロードショー』

スレッド
『余命10年』@『金曜ロードシ...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』(放送枠20分拡大)にて、<小松菜奈>と<坂口健太郎>のW主演で、2022年3月4日より公開されました『余命10年』が放送されます。

 注目は「茉莉と和人の、それぞれのストーリー」です。ひとつの映画を通して、それぞれの視点から描かれています。「茉莉」は〈余命10年〉という現実から生きることに執着しないため、恋はしないと決めていたものの、中学生時代の同級生「和人」と再会し彼女の運命は変わっていきます。自分が病に侵されていることは隠しながら楽しい思い出を重ねていく「茉莉」でした。「和人」は、生きることに迷い、死にたいとさえ考えていましたが、「茉莉」との出会いに生きる希望を見つけ、新たな一歩を踏み出します。

そのほかにも「2人を支える周りの人々」。難病を抱える「茉莉」に接し、新たな思いを持つのは、「和人」だけではありません。友人・家族たちも、「大切な人たちとの日々」の素晴らしさに気づかされます。

そんなそれぞれ二人の友人役に<山田裕貴>と<奈緒>。茉莉の家族に<黒木華>、<松重豊>、<原日出子>。さらに<田中哲司>、<リリー・フランキー>、<井口理>(King Gnu)などが出演しています。

監督を務めた<藤井道人>は、この映画で〈四季を通して撮影する〉にこだわっています。約1年かけて行われた撮影では、春・夏・秋・冬の四季の移り変わりとともに二人の過ごした時間をとらえ、「茉莉」と「和人」の過ごした楽しくも切ない時間を丁寧に描いています。

また、桜やイチョウなど季節を象徴する植物はもちろん、「茉莉」の家の中に飾られている花も毎旬変わっていて、その中に心情や願いを込めるなど、こだわりが詰まった映像にも注目です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(907)

スレッド
宅配弁当(907)
日の出時刻<6:08>の朝6時の気温は「18.4度」、最高気温は「23.5度」の予想、昨日までは昼からは雨の予報でしたが、曇りにかわり、今夜の阪神甲子園球場にてのファイナルステージ3戦の試合には影響がなさそうな、神戸のお天気です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「サーモンバーグ・キャベツと人参の炒め物」+「お豆と昆布の煮物」+「大根サラダ」+「いんげんのピーナツ和え」+「ザーサイ炒め」で、(529キロカロリー)でした。

ワオ!と言っているユーザー

『マーベリックの黄金』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『マーベリックの黄金』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Catlow』が、邦題『マーベリックの黄金』として1972年6月18日より公開されました作品の放送があります。

家畜王国テキサスを舞台に、持ち主不明の黄金をめぐって強奪合戦を演じる無法者たちの姿を描く西部劇で、かつて南北戦争の時代には友人だった「キャットロウ」と「ベン」でした。「キャットロウ」は強盗団の首領になり、保安官になった「ベン」は「キャットロウ」を逮捕しようと追っていました。そんな中、メキシコに逃亡した「キャットロウ」は軍隊が輸送する黄金の強奪を企てます。

ロケが行われたのは、数々のマカロニ・ウエスタンが撮影されたスペインです。撮影監督の<テッド・スケーフ>、音楽の<ロイ・バッド>をはじめ、イギリス人が主要スタッフの本作。監督は当初『女王陛下の007』(1969年)で演出を務めた<ピーター・ハント>の予定でしたが、俳優としても知られるアメリカ人<サム・ワナメーカー>に交代となり、ユニークな娯楽西部劇となっています。

「キャットロウ」にミュージカル『王様と私』・『十戒』『ウエストワールド』などの<ユル・ブリンナー>、「ベン」に「ランボー」シリーズの「トラウトマン大佐」役の<リチャード・クレンナ>、「ミラー」に『スター・トレック』シリーズの「スポック」役があまりにも有名な<レナード・ニモイ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@兵庫県(10月9日~10月15日)

スレッド
新型コロナウイルス@兵庫県(1...
19日、兵庫県の発表によりますと、(10月9日から10月15日)までの1週間に、兵庫県の定点医療機関で報告されました新型コロナの感染者は1か所平均で「3.76人」でした。

前の週の「5.31人」よりおよそ3割減り、5週連続で減少しています。定点医療機関199か所の報告を取りまとめたもので、感染者の数は前週の「1051人」から「749人」となっています。

保健所別の感染者は1か所あたり、神戸市「2.25人」姫路市「5.16人」、尼崎市「2.07人」、西宮市「1.43人」、明石市「3.36人」などとなっています。
#ブログ #兵庫県 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1053)【ツユムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1053)【...
アルミサッシの欄間部分に、夏から秋にかけてみられるバッタ目キリギリス科ツユムシ亜科ツユムシ属の【ツユムシ】を見つけました。

卵は4月頃孵化し、初齢幼虫は褐色ですが、2齢以降は成虫同様鮮やかな緑です。6回の脱皮を経て6月頃成虫になります。その成虫が産んだ卵は7月頃孵化し、9月にもう一度成虫が見られます。2回目の成虫の産んだ卵はそのまま越冬します。

体長40ミリほどで、全身鮮やかな緑色をしています。頭は小さく、顎もとても細くて短く、一見すると三角形で肉食性と思われがちですが完全な草食性です。キク科の「ヨモギ」、「セイタカアワダチソウ」、マメ科の「ハギ」、「アカツメクサ」などの葉っぱの柔らかい部分などを中心に食べています。

後ろ足が細長く、跳躍力があまりない為か、外敵が近づいても他の直翅昆虫ほどすぐには跳ねずに、じっとしてやり過ごそうとする傾向が強いようです。しかし危険を感じれば身軽さを生かしてバタバタと飛んで逃げます。
#キリギリス科 #バッタ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(903)カレーフランクロール@【ファンベック】

スレッド
<パン>(903)カレーフラン...
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「カレーフランクロール」(194円・税込み)です。

ベーカリーとして、「フランクロール」は定番の商品だと思いますが、「カレー味」を付加させて、<カレー・マヨネーズ・ケチャップ>の味付となっています。

はずれのない味わいだと思っていましたが、なんと<フランクフルトソーセージ>が半分の薄さで、ガッカリでした。数多くの「フランクロール」を食べてきていますが、ソーセージが半分の厚みというのは、今回が初めてでした。

表側だけを見せているのもなんだか騙された感じです。せめて縦に配置して、半分だということを見せる誠実さが欲しいなと感じてしまいました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤将司>7回1失点@<阪神タイガース>(880)

スレッド
<伊藤将司>7回1失点@<阪神...
19日18:01、観客数4万2630人の阪神甲子園球場にてクライマックスシリーズセリーグ・ファイナルステージ・第2戦「阪神ー広島」が行われ、阪神が「2X-1」でサヨナラ勝ちを収め、アドバンテージを含む3勝0敗とし、9年ぶりの日本シリーズ進出に王手をかけています。

阪神は1点を追う2回1死から<佐藤輝明>が右前打で出ると、続く<ノイジー>の右前打を右翼<末包>が後逸。一塁から<佐藤輝明>が生還し、ラッキーな形で「1-1」の同点としました。

9回1死から<大山悠輔>が二塁打、続く<佐藤輝明>は三振、<ノイジー>が申告敬遠、<坂本誠志郎>が四球で2死満塁の好機に、今季満塁では18打数8安打1本塁打19打点の打率4割4分4厘の<木浪聖也>が登場。6球目のカットボールを右前に運んで試合を決め、2夜連続の逆転勝利を飾っています。

投げては先発<伊藤将司>が再三走者を背負いながらも初回の1失点のみで粘りの投球を見せています。6回には2死一、二塁の危機を招くも、5番<西川>を遊直に打ち取りました。7回99球5安打3奪三振2四球の1失点(自責点1)で引き継ぎ、8回は<石井大智>→<島本浩也>→<ブルワー>の継投で2死一、二塁のピンチを切り抜け、9回は<岩崎優>が2三振と二飛の3人で抑え勝利投手になっています。
#クライマックスシリーズ #ファイナルステージ #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月19日)@終値3万3414ドル17セント

スレッド
ダウ平均株価(10月19日)@...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は、午後には米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の発言機会があり、内容を見極めたいという雰囲気のある中、一進一退で始まりました。朝方発表の米経済指標は強弱入り交じる内容でした。決算が市場予想を上回った銘柄には買いが入る一方、米長期金利が高水準で推移し、株式相場の重荷となりました。

前日の米国市場では主要株価指数が(1%)前後下落しています。下げが目立ったハイテク株の一部には見直し買いが入っています。決算発表の内容が市場の想定を上回った銘柄が大幅に上昇し、投資家心理を支えています。

朝発表の10月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は(マイナス9.0)と、市場予想(マイナス6.8)に届きませんでした。一方、週間の新規失業保険申請件数は(19万8000件)と、市場予想(21万件)を下回り、2023年1月以来の低水準でした。

このところ米経済の強さを示す経済指標の発表が相次ぎ、米金融引き締めが長期化するとの見方は根強寿あります。米債券市場では前日終値は(4.91%)でしたが(0.08%)高い(4.99%)と、連日で2007年7月以来の高水準を付ける場面があり、株式相場の重荷となり、株式相場は午後に下げ幅を広げています。

終値は続落し、前日比251ドル63ドル(0.75%)安の3万3414ドル17セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日続落し、前日比128.127ポイント(0.96%)安の1万3186.175でした。 S&P500種は、前日比36.60 ポイント(0.85%)安の4278.00でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり