記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#動物園」の検索結果39件

『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』@テレビ大阪

スレッド
『旭山動物園物語 ペンギンが空...
本日深夜<3:45>より「テレビ大阪」にて、2009年2月7日より公開されました『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』の放送があります。
 
幾度もの閉園の危機を乗り越え、年間300万人の入場者数を誇る人気スポットとなりました北海道・旭山動物園のサクセスストーリーを、実在の<滝沢園長>らをモデルに廃園寸前の状況から復活する過程を一部フィクションを交えて描く映画化しています。
 
動物への優しさと情熱で溢れる「滝沢園長」のもとに、人付き合いの苦手な「吉田」が飼育係としてやってきます。しかし動物園は客足を確保できず、閉園の危機に面していました。
 
主演の「滝沢寛治(旭山動物園園長)」役は、昨年10月17日亡くなられました<西田敏行>が演じ、「吉田強(獣医・飼育係)」に< 中村靖日>、「小川真琴(獣医・飼育係)」に<前田愛>、「池内早苗(動物園管理係)」に<堀内敬子>、「韮崎啓介(飼育係)」に<長門裕之>、「柳原清之輔(飼育係)」に< 岸部一徳>、「臼井逸郎(飼育係・絵本作家)」に<柄本明>、「平賀鳩子(新市長)」に<萬田久子>、「動物病院獣医師」に<天海祐希>、「吉田の母 」に<とよた真帆>ほかが出演、監督は<マキノ雅彦>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #動物園 #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1576)市立王子動物園リニュアル

スレッド
【イメージ画像:神戸市提供】 【イメージ画像:神戸市提供】
神戸市は、市立王子動物園(同市灘区)のリニューアル計画で新設する「サバンナゾーン」と「爬虫類館」(約1260平方メートル)の概要を公表しています。キリンやカバなど複数の動物種を見通せる構造とし、繁殖を見据えて活動エリアを拡大。自然光を採り入れた空間でカメやワニなどを観察できる工夫を施します。来春に着工し、2027年夏のオープンを目指します。
 
王子公園再整備計画の一環で、神戸市は3月に基本計画を策定。1951年開業の同園では初の大規模リニューアルとなり、動物種や生息地ごとに8ゾーン・1施設に分類します。今回が第1弾で、整備費は概算で約35億円となっています。
 
「サバンナゾーン」と「爬虫類館」は、現在の「王子プール」を中心に約1・3ヘクタールにわたって整備されます。このゾーンでは飼育中のカバやキリン、シマウマ、ヤマアラシ、シタツンガの5種を展示。「通景」の手法でサバンナに生息する動物たちを見渡せる。段差を付けてパノラマの景色を楽しめる観覧スペースが複数設けられます。
 
「キリン舎」(約580平方メートル)は屋外の自然を動物も感じられるようガラス張りに。「カバ舎」(約450平方メートル)とカバ用の屋外プールは浅場と深場を設けるなど生息環境を工夫します。キリンとカバは繁殖を進める動物種に位置付けており、活動エリアを現状から拡大する方針です。
 
「爬虫類館」はワニやカメ、ヘビなどを日本やアジア、熱帯、北米・オセアニアといった生息地別に展示されるようです。
#ブログ #動物園

ワオ!と言っているユーザー

国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」亡くなる@神戸:王子動物園

スレッド
国内最高齢のホッキョクグマ「ミ...
13日、神戸市立王子動物園(神戸市灘区)は国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」(雌、33歳1カ月=人間に換算すると90歳以上)が死んだと発表しました。
 
同園によりますと、同日朝、職員が獣舎で死んでいるのを見つけました。12日は午後に観覧用の獣舎に出ており、体調不良などの兆候はなかったといいいます。
 
「ミユキ」は昨年3月にへそヘルニアの手術をしましたが、予後は順調だったといい、今後、死因を調べます。

「ミユキ」は1990年に天王寺動物園(大阪市天王寺区)で生まれ、1992年に王子動物園に移りました。ファンも多く、毛並みの美しさから「灘の貴婦人」と呼ばれ親しまれていました。近く、献花台が設置されます。
 
#ブログ #ホッキョクグマ #動物園 #神戸市

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1468)『おうじどうぶつえんとずーっといっしょテレビ』@「J:COM」

スレッド
神戸ご当地(1468)『おうじ...
2023年4月3日より、「J:COM」グループのケーブルテレビ運営会社「ジェイコムウエスト」(大阪府大阪市)が、神戸市立王子動物園(神戸市灘区王子町)と共同制作した番組『おうじどうぶつえんとずーっといっしょテレビ』の放送が始マります。

「みんなでおうえん 王子動物園」をテーマに、応援番組プロジェクトサポーター企業17社と共に同園の取り組みを伝え、継続的に応援する番組です。

新型コロナ禍で減少した来場者数の回復支援のほか、リニューアルを予定している同園の現在の様子を紹介し、今後の参考資料として映像で記録することも目的としています。

同番組では、人気のジャイアントパンダ「タンタン」やコアラをはじめ、同園の約130種の動物を知ってもらおうと、「知られざる生態」や「普段は見られない動物園の裏側」を紹介。飼育員たちが撮影した秘蔵映像に解説を織り交ぜ、希少動物保護やSDGsに関する取り組みなど、同園の新たな一面が取り上げられます。

番組主題歌は、神戸市公認ロックバンド「ワタナベフラワー」が同園の宣伝に協力するため製作した公式テーマソング『ずーっといっしょ』。コミュニティーチャンネル「J:COM チャンネル(地デジ11ch)」(月曜=10:00~10:23分、木曜=18:30~18:53分ほか)で放送するほか、ユーチューブや番組ホームページでも配信されます。内容は毎月1回更新されます。
#テレビ番組 #ブログ #動物園

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1449)パンダ「タンタン」中国返還1年延期

スレッド
2020年11月19日発売、オ... 2020年11月19日発売、オリジナルフレーム切手「ありがとうタンタン」
27日、神戸市立王子動物園(神戸市灘区)は中国への返還期限が今月末に迫っていたジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」(雌、27歳)の飼育契約を2023年末まで1年間延長すると発表しています。「タンタン」の体調不良や新型コロナウイルス禍で返還先への直行便がないことが主な理由です。

「タンタン」は、2000年7月に来園しました。借り受け契約は2度延長され、2020年7月に満了しており、故郷四川省に戻る予定でしたが、前後して世界的にコロナが流行し、園にとどまっています。

2022年9月16日に27歳となり、人間でいえば80代に差しかかる年齢といい、2021年春には心臓疾患が発覚しています。治療のため、2022年3月中旬から一般観覧の中止が続いています。
#ジャイアントパンダ #ブログ #動物園

ワオ!と言っているユーザー

ゾウに「人格」認めず@ニューヨーク州の最高裁

スレッド
ゾウに「人格」認めず@ニューヨ...
14日(日本時間15日)、動物園のゾウに「人格」はあるのか、この問題をめぐって争われた裁判で、米東部ニューヨーク州の最高裁はゾウに「人格」を認めないとする判断を下しています。

渦中のゾウは、ニューヨーク市内のブロンクス動物園で飼われているメスのアジアゾウ「ハッピー」。1977年にこの動物園に連れてこられています。

動物愛護団体は「ハッピー」をより自然な環境に移すことを目指し、4年前に提訴。ハッピーには「人格」があるとして、動物園での飼育が「違法な拘束」に当たると主張していました。

州最高裁は人格を認めなかった下級審の判断を支持し、愛護団体の主張を退けました。判決は「ゾウが適切な世話と思いやりを受けるにふさわしい知能を持った存在であることは、疑いの余地がない」としながらも、「ハッピーは人間ではないため、違法な拘束の対象には当たらない」と指摘しています。

ただ、今回の判断に関わった裁判官7人中2人は判決への反対意見を述べています。愛護団体は今後も「ハッピー」の解放に向けた運動を続けるとのことですが、ゾウの「ハッピー」だけがなぜ訴訟の対象となったのかがよく分かりません。訴訟の主旨からすれば動物園の動物たちはみな対象となるべきではないかなと感じた次第です。
#ニューヨーク州 #ブログ #動物園 #最高裁 #裁判

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1384)ジャイアントパンダ「タンタン26歳」@神戸市立王子動物園

スレッド
神戸ご当地(1384)ジャイア...
神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」が、本日9月16日、26回目の誕生日を迎えます。

新型コロナウイルスの影響や高齢による体調の変化などでなかなか会うことが難しい中、地元からせめて「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを伝えようと、神戸新聞社が16日午後8時から、オンライン特別番組「おめでとうタンタン!」を無料配信します。

神戸新聞社内のスタジオから、動画サイト「神戸TV」で生放送。同園の飼育員が撮影した「タンタン」最新映像の紹介や、神戸新聞の元「タンタン」担当記者による取材報告などのほか、新たに製作した記念グッズも公開されるようです。

高齢で、現在は心臓疾患の投薬治療を続けている「タンタン」です。中国との返還協議も1年以上、宙に浮いたままとなっており、心配しながら見守っているファンも多いと思います。

配信時間は30~40分程度を予定。リアルタイムはもちろん、後日アーカイブでも見ることができるようです。
#ジャイアントパンダ #ブログ #動物園 #神戸市

ワオ!と言っているユーザー

パンダの双子の赤ちゃんの名前公募に19万件越え

スレッド
ジャイアントパンダの双子の赤ち... ジャイアントパンダの双子の赤ちゃん(左が雄、右が雌)(画像:東京動物園協会提供)
東京・上野動物園は26日、6月に生まれたジャイアントパンダの双子の赤ちゃんの名前公募に、19万2712件の応募があったと発表しています。今後は選考委員会での検討を経て、10月中旬にも命名する見通しです。

上野動物園は今月7~20日に名前を募集。応募の内訳はインターネットが18万8720件、園内などの応募箱が3992件でした。

4年前に誕生した姉の「シャンシャン(香香)」には、パンダの名前公募として最多の32万2581件が集まっていましが、今回は及びませんでした。

選考委員には<黒柳徹子>さんや音楽評論家の<湯川れい子>さんら6人が就任しています。選考委員会は9月末に開かれ、その後、都が名前を決めて発表します。
#ジャイアントパンダ #ブログ #動物園 #命名

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1365)神戸市立王子動物園開園70周年

スレッド
神戸ご当地(1365)神戸市立...
王子動物園は、1951年(昭和26年)3月21日に現在の場所に開園してから今年で70周年を迎えます。これを記念して、3月21日(日曜)は入園料を無料となります。

なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、園内混雑時には入園制限が行われます。

また、ジャイアントパンダ 「タンタン(旦旦)」 の観覧は土日祝は事前申込み制で、当選した方のみ観覧することが出来ます。この日の事前申込みは既に終了しています。
#ブログ #動物園 #記念日

ワオ!と言っているユーザー

アムールトラ「センイチ」亡くなる@天王寺動物園

スレッド
アムールトラ「センイチ」(画像... アムールトラ「センイチ」(画像:天王寺動物園)
天王寺動物園(大阪市天王寺区)は13日、飼育していました雄のアムールトラ「センイチ」が死んだと発表しています。

天王寺動物園によりますと、雄では国内最高齢の17歳でした。2003年5月に東京都の多摩動物公園で生まれ、同年10月に来園しました。当時、好成績を収めていたプロ野球阪神タイガースの監督( 2002~2003=リーグ優勝)だった故<星野仙一>さんにちなみ名付けられました。

今月に入り、運動量が減ったり徐々に食欲が落ちたりするなど体調を崩していたようです。13日朝、飼育員が様子を見た際に呼吸を確認できず、その後死んだことが確認されています。死因は調査中とのことです。

昨年1月11日には、国内最高齢18歳の雌のアムールトラ「アイ」 が、札幌市丸山動物園で亡くなっています。
#ネコ科 #ブログ #動物園

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり