記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#プロ野球」の検索結果1000件

<能見篤史>戦力外通告@<阪神タイガース>(255)

スレッド
<能見篤史>戦力外通告@<阪神...
阪神の<能見篤史>投手(41)が今季限りで退団することになりました。球団にとって、阪神一筋16年の<能見篤史>は、今季限りで現役を引退する <藤川球児> と並ぶ功労者ですが、 43歳の<福留孝介> と同様に来季の戦力構想から外れています

<能見篤史>は現役続行を希望し、今後は阪神を退団、移籍先を模索することになりそうです。

鳥取城北高から大阪ガスを経て2005年にドラフト自由獲得枠で入団。左腕エースとして活躍し、2桁勝利を5度記録。2012年には最多奪三振のタイトルを獲得しています。2018年途中から中継ぎに回り、同年には生え抜き選手では33年ぶりの通算100勝を達成しています。

2019年には日本プロ野球史上2人目となる満40歳以上のシーズンでの50試合登板も成し遂げ、昨季は51試合に登板しました。今季は31試合に救援登板して1勝0敗、防御率4.76。通算成績は440試合に登板して104勝93敗1セーブ、防御率3.34。(成績は22日現在)。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<マルテ>決勝2ラン本塁打@<阪神タイガース>(254)

スレッド
<マルテ>決勝2ラン本塁打@
21日18:00、観客数11344人の阪神甲子園球場で行われました対広島22回戦は、阪神が広島相手に完封リレーで「2-0」で勝利し、対広島戦12勝7敗3分けとしています。阪神勝利したものの、前日は 完封を免れた「1点」だけ の得点で、この試合も初回だけの「スミ2」の得点だけで、追加点・ダメ押し点の取れない打線が気になります。

<マルテ>のスタメン出場で、三塁に三番<マルテ>が入り、四番<大山>は右翼に回る布陣で<矢野>監督は臨みました。

<マルテ>が復帰即のスタメン出場で、初回に先制となる決勝2ラン本塁打を放っています。節目のチーム100号本塁打となり、勝利に導きました。先発の<青柳 晃洋>が5回2/3を80球1安打8三振無失点の好投。8月27日中日戦以来、約2カ月ぶりの7勝目(8敗)を手にしています。

 試合は初回、<糸原建斗>が四球を選んで出塁したあと、<マルテ>は、<遠藤>の高めに浮いたスライダーをフルスイング、打球はそのまま左中間スタンドに到達。7月4日・広島戦(マツダ)以来の3号は、甲子園球場では昨年9月11日・ヤクルト戦以来になります。

<青柳晃洋>降板後は<岩貞祐太>~<岩崎優>~<藤浪晋太郎>とつなぎ、最後は<スアレス>が締めています。<スアレス>は再びリーグ単独トップに立つ22セーブ目とし、タイトル獲得が見えてきました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<福留孝介>来季戦力外検討@<阪神タイガース>(253)

スレッド
<福留孝介>来季戦力外検討@<...
プロ野球阪神球団は、日米通算2407安打を誇る<福留孝介>外野手について、来季の戦力構想外を検討しているようです。現役最年長の43歳で、プロ22年目の今季は出場43試合にとどまり、打率1割5分4厘、1本塁打、12打点にとどまっています。

不振が長引き、代打要員となっていた中、9月に球団ルールを上回る人数での会食に参加していたことが判明。出席者の新型コロナウイルス感染が確認され、球団独自の濃厚接触者扱いとして9月25日に出場選手登録を外れ、2軍で調整中です。

鹿児島県出身。大阪・PL学園高から日本生命を経て1999年にドラフト1位で中日入りしました。左右に打ち分ける巧みなバッティングで、3回のリーグ優勝に貢献して、2006年にはMVP=最優秀選手に輝いたほか、首位打者のタイトルを2回獲得しました。

その後、2008年に大リーグのカブスに移籍し、1年目からオールスターゲームに出場するなど活躍し、大リーグで5シーズンプレーしたあと、2012年オフにヤンキース3Aから阪神に入団、2016年には日本選手で6人目となる日米通算2000本安打を達成しています。おととしには日米通算300号ホームランをマークしています。

<福留孝介>選手は現役続行に意欲をみせているということで、他球団への移籍を目指すのか、現役を引退するのか、今後の進退が注目されるところです。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<藤川球児>登板@<阪神タイガース>(252)

スレッド
<藤川球児>登板@<阪神タイガ...
20日18:00、観客数10282人の阪神甲子園球場で行われました対広島21回戦、阪神は完封を免れましたが、「1-5」で敗け、対広島戦11勝7敗3分けとしています。

阪神打線は、広島先発<九里>に8回まで6回の<近本光司>の右前二塁打1本に押えられ完封負け目前でしたが、9回にこの日2本目の<近本>の安打に続き<原口>~<糸井>の3連打でようやく1点を挙げただけに終わりました。

先発<ガルシア>は、3回で4失点で降板、2番手<伊藤和>にマウンドを渡しています。

阪神投打ともにいいところなしの試合展開でしたが、3番手として今季限りで現役引退する<藤川球児>投手(40)の「ピッチャー・藤川」が放送されますと、リンドバーグの「every little thing every precious thing」の登場曲が流れる中、甲子園は大歓声に包まれました。
8月10日DeNA戦以来の約2カ月ぶりの1軍マウンドに登板、1イニングを1安打無四球無失点に抑えています。

5点ビハインドの6回表に登板。先頭の7番<三好>には147キロ左前に打たれ。無死一塁となり、8番<上本>は2ボール1ストライクから146キロで詰まらせて遊直。一塁走者<三好>が飛び出し、併殺となりました。二死無走者となり、9番<九里>は146キロの直球で見逃し三振。12球のうち11球が直球勝負で、降板時、割れんばかりの拍手にグラブを上げて応えていました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<井上広大>ウェスタンリーグ33打点@<阪神タイガース>(251)

スレッド
<井上広大>ウェスタンリーグ3...
20日13:00、ウエスタンリーグで行われましたオセアンバファローズスタジアム舞洲でのオリックス-阪神において、阪神のドラフト2位<井上広大>外野手(履正社)が「4番・右翼」で先発、先制適時打を放っています。

同点で迎えた四回。先頭<島田海吏>がチーム初安打で出塁、<植田海>の犠打で1死二塁。<中谷将大>が空振り三振に倒れ、2死二塁の先制機で<山崎福也>と顔合わせでした。

フルカウントから外角の6球目の変化球をうまくとらえ、打球は三遊間を破り、二走<島田>が本塁生還。先制左前適時打となっています。

これでウエスタンでは33打点目。試合前の時点では打点ランキング3位タイ。トップのソフトバンク<リチャード>とは4打点差でした。また8本塁打はウエスタンで2位。リーグ2冠も射程圏内としています。

1軍では16日のヤクルト戦で プロ初安打 を記録。勢いそのままに、背番号「32」はファームでも期待に応えています。
#ウエスタンリーグ #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<糸原健斗>同点打引き分け@<阪神タイガース>(250)

スレッド
<糸原健斗>同点打引き分け@<...
19日18:00、17日の雨天中止の試合の振り替えでしたので少なめの観客数3593人となりました阪神甲子園球場での対ヤクルト21回戦は、延長10回規定により3時間19分戦い「1-1」の引き分け(阪神:11勝9敗1分け)となっています。

先発の<ガンケル>は、5回83球5安打1失点(自責点1)で2番手<岩貞>に引き継ぎました。後続の<藤浪>~<岩崎>~<スアレス>らの中継ぎ陣は、六回以降はヤクルト打線にわずか代打<西田>の1安打だけに押えています。

また、ヤクルト先発が<アルバート・スアレス>投手(31)、その後に阪神の<ロベルト・スアレス>投手(29)が9回に登板し、外国人兄弟としては球界史上初めて、敵味方分かれての同一試合登板となりました。

<糸原健斗>が、「0-1」の五回1死三塁で、先発<ガンケル>の代打で2試合ぶりの登場、ヤクルト<スアレス>の直球を詰まりながらも左前に適時打としています

阪神はこの<糸原>の1点のみの得点でしたが、甲子園がどよめいたのは七回です。3番手としてマウンドに上がった<藤浪晋太郎>が球団史を塗り替えた。2死とし代打<松本友>への2球目が、球団最速を更新する「162キロ」をマーク。この回、3者連続三振と圧巻の投球で虎党を沸かせました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<ボーア>17号2ラン@<阪神タイガース>(249)

スレッド
<ボーア>17号2ラン@<阪神...
18日14:01、観客数17461人の阪神甲子園球場で行われました対ヤクルト20回戦は、阪神が「6-5」で何とか逃げ切り勝利しています。

1回、<大山悠輔>の2点適時打で「2-1」と逆転、<ジャスティン・ボーア>の6試合ぶりの17号2ランで「4-1」と幸先の良い出だしでした。

4回には相手エラーと<糸井>の右適時打で「6-1」賭した段階で、ベンチ入りしている  <藤川球児> の登板を期待していたのですが、先発<秋山>が、<村上>に3ラン本塁打を浴び、5回89球8安打1三振1四球の4失点(自責点3)で降板。

その後、2番手<藤浪晋太郎>~<岩崎>~<エドワーズ>と引継ぎ、9回には守護神<スアレス>が、またもや<村上>に適時打を打たれ「6-5」と追い上げられてしまいました。この日の<村上>は5打数4安打5打点と大活躍でした。

#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<藤川球児>引退記念ロゴ@<阪神タイガース>(248)

スレッド
<藤川球児>引退記念ロゴ@<阪...
今季限りでの 現役引退を表明 している阪神<藤川球児>投手(40)が、18日のヤクルト20回戦(甲子園)でベンチ入りをします。

同戦が(甲子園)で雨天中止(15:35)となった17日に、<矢野燿大>監督(51)が明言していますが、1回の攻撃が終わり現在「4-1」で阪神がリードしています。

15日の中日戦に1軍に合流 しましたが、まだ登板はしておらず、11月10日(火)の巨人戦(甲子園)で予定される引退セレモニーへ向け慎重に登板の機会を探っていくようです。

球団は、引退セレモニーについて、来場者にメモリアルポスターをプレゼントするなど詳細も発表。引退記念グッズを10月20日(火)より販売が開始されるなど、花道への準備は、着々と整っていくようです。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<井上広大>プロ初安打@<阪神タイガース>(246)

スレッド
<井上広大>プロ初安打@<阪神...
16日18:01、観客数11605人の雨の降る阪神甲子園球場での対ヤクルト19回戦、阪神は小刻みな得点ながら「5-0」で快勝とし、3連敗でくい止めています。

4回<梅野隆太郎>の久しぶりの先制点をたたき出した快音に始まり、6回の6号本塁打となるとヒーローは<梅野>かなと写真を用意していたのですが、この試合は、なんといっても阪神ドラフト2位の<井上広大>外野手(19)が、プロ初安打初打点を弾丸のタイムリー二塁打が光りました。

4点リードの8回に先発<西勇輝>の代打で本拠地初打席に立ち、右中間へ会心の一撃でした。35年前の10月16日は<吉田>監督の阪神が球団初の日本一につながるリーグ優勝を決めた記念日でした。

記録的には、球団高卒新人野手が安打を放つのは、1997年<浜中治>以来23年ぶり。打点は1974年<掛布雅之>以来46年ぶりでした。また、甲子園初打席での安打となれば、1966年のドラフト制以降では初の快挙となっています。

14日の先発デビュー から2戦7打席無安打。8打席目にして飛び出したプロ初安打にプロ初打点もついています。また、初めてのお立ち台で背番号「32」は母に感謝の言葉を述べていました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<藤川球児>最後のナゴヤドーム@<阪神タイガース>(245)

スレッド
<藤川球児>最後のナゴヤドーム...
15日、1軍に復帰した<藤川球児>(40)の 今季限りでの引退 へのカウントダウンが始まりました。 中日のサヨナラ勝ち の余韻が残る中、中日側から異例のセレモニーが用意され、電光掲示板に「藤川球児投手 22年間お疲れさまでした」と表示され、<荒木守>備走塁コーチが花束を贈呈。笑顔で言葉を交わすと、そのまま花を持って球場を1周。右翼スタンドからは、異例の「球児コール」が起きました。

この日チームは、<スアレス>が<高橋周平>に逆転サヨナラ3ランを浴び負けてしまい登板機会はありませんでした。中日とはかって毎年のように、激しい優勝争いを繰り広げてきました。<谷繁>、<荒木>、<井端>、<森野>は、<藤川球児>の通算対戦選手上位10人に、4選手も名前を連ねるのは中日だけです。「鬼門」と呼ばれてきた敵地ドームで、強力打線を真っ向勝負で封じ込めてきました。

ここまでの通算の対戦成績は、131試合の登板で8勝8敗、47セーブ。22ホールド、防御率2・26。47、セーブ数はカード別で最多となっています。最後はグラウンドに深々と一礼し、大歓声の中でベンチ裏に引き揚げました。

<藤川球児>は今後も1軍に同行予定。引退までの残り4週間で全国のファンに感謝の思いを示し、最後は11月10日(火)の巨人戦(甲子園)での引退セレモニーで現役としての幕を下ろします。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり