記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47140件

<綾瀬はるか>表紙@『美的』11月号

スレッド
<綾瀬はるか>表紙@『美的』1...
俳優の<綾瀬はるか>(39)が、9月21日発売の美容誌『美的』11月号(小学館)の表紙に登場しています。
 
<綾瀬はるか>の『美的』登場は、毎年末〈今年最も輝いている人〉に贈られます「美的ベストビューティウーマン」として、2022年2月号の表紙を飾って以来になります。
 
前回出演時は作品のために髪をばっさり切り、メイクもショートヘアに合わせて「ぱっちりまつげメイクにハマっている」と語っていましたが、最近のマイブームは「撮影以外ではくせ毛を生かしたナチュラルなヘアを楽しんでいます。メイクは赤リップを指で薄くぽんぽんっとつける感じ」と語っています。
 
インタビューでは、美容ルーティンやメンタルケアの話から、2024年11月8日公開の主演映画『ルート29』(監督:森井勇佑)についても語っています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(98)「ぶどう」

スレッド
共同制作(98)「ぶどう」
「敬老の日」も過ぎ、ご長寿のお祝いの掲載から、秋の味覚の「ぶどう」の共同制作に取り換えられています。
 
「緑色のぶどう」は、「シャインマスカット」を筆頭に、「ネオ・マスカット」・「アレキサンドリア」・岡山県などの「瀬戸ジャイアンツ」などの品種が思いつきますが、「青色のぶどう」の品種は出てきません。
 
日本では、ぶどうは主に「黒紫系」、「赤紫系」、「緑系」の3種類に分類される品種で構成され、「青色系」はないと思います。
 
「黒紫系のぶどう」が光線の関係で、青系に輝きそうな気がしないでもないのですが、一方的に私が「ぶどう」だと決めているだけで、「ブルーベリー」もあることですし、製作者に作成の意図は訊かないことに決め、眺めておりました。
#デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(999)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(999)
日の出時刻<5:28>の朝6時の気温は「28.0度」、最高気温は「30.9度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:39>です。
 
本日のお昼ご飯は、「かに玉」+「エビ寄せフライ」+「若鶏三色焼き」+「キャベツと胡瓜のレモン和え」+「味噌汁(ネギ・豆腐)」+「果物(柿)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

52本塁打&52盗塁<大谷翔平>(611)@ロッキーズ8回戦

スレッド
52本塁打&52盗塁<大谷翔平...
20日(日本時間21日11:10~)、ドジャースタジアムにて「ドジャースーロッキーズ」8回戦が行われました。ドジャースは「6-4」で勝ち3連勝、優勝マジックを「5」としています。
 
ドジャース<大谷翔平>は、「1番・指名打者(DH)」にて先発出場し、第3打席で左腕<フリーランド>から52号2ラン本塁打を放つと、第4打席で一塁内野安打から初球スチールで52個目の盗塁となる二盗を決めて、「52本塁打&52盗塁(52-52)」を達成しています。
 
この日の<大谷翔平は、4打数3安打2打点1三振で、打率を「・297」としています。
#ブログ #大リーグ #本塁打 #盗塁

ワオ!と言っているユーザー

『Viva Niki タロット・ガーデンへの道』@<松本路子>監督

スレッド
『Viva Niki タロット...
数々の女性アーティストを撮り続けてきた写真家<松本路子>が映画初監督を務め、20世紀を代表するフランス出身の造形作家<ニキ・ド・サンファル>の軌跡を追ったドキュメンタリー『Viva Niki タロット・ガーデンへの道』が、2024年9月25日より公開されます。
 
1930年にフランス貴族の娘として生まれた<ニキ・ド・サンファル>は、女性としてのさまざまな困難を怒りとともにアートに反映させてきた時代を経て、カラフルで解放的な女性像「ナナ」シリーズや、遊び心あふれる野外彫刻や建造物などを創作。その集大成として、イタリアのトスカーナに20年以上の歳月をかけて彫刻庭園「タロット・ガーデン」を創り上げました。
 
1981年から10年以上にわたって写真撮影を通して<ニキ>と交流してきた<松本路子>が、もう一度<ニキ>と向き合うべく、ヨーロッパ各地、アメリカ、日本国内の<ニキ>の作品を巡り、「タロット・ガーデン」を再訪。これまでに撮影した写真の数々と、新たに撮った<ニキ>の作品の映像、関係者へのインタビューなどを通して、その生涯と作品に迫ります。
 
<小泉今日子>がナレーションを務め、<小泉今日子>と<上田ケンジ>のユニット「黒猫同盟」がエンディング曲を担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コードネーム U.N.C.L.E.』@BS-TBS

スレッド
『コードネーム U.N.C.L...
今夜<21:00>より「BS-TBS]にて、2015年アメリカ製作の『原題:The Man from U.N.C.L.E.』が、邦題『コードネーム U.N.C.L.E.』として、2015年11月14日より劇場公開されました作品の放送があります
 
1960年代に人気を博したイギリスのテレビドラマシリーズ『0011 ナポレオン・ソロ』(日本では、1965年から1970年まで、日本テレビ系)を新たに映画化したスパイアクション映画です。
 
東西冷戦下の1960年代前半。核兵器とその技術の拡散によって世界を滅ぼそうとする国際犯罪組織の存在が突き止められ、その陰謀を阻止するべく手を組むことになったCIA工作員「ナポレオン・ソロ」とKGB工作員「イリヤ・クリヤキン」は、組織に潜入する鍵を握るドイツ人科学者の娘「ギャビー」を守りながら、行方をくらませた科学者を探し出すため奔走します。
 
凄腕ですがプレイボーイで女に弱い「ソロ」役を<ヘンリー・カビル>、真面目で几帳面だが短気な「イリヤ」役を<アーミー・ハマー>がそれぞれ演じています。「ガブリエラ(ギャビー)・テラー」役に<アリシア・ビカンダー>、「アレキサンダー・ウェーバリー」役に<ヒュー・グラント>ほかが出演、監督は<ガイ・リッチー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リオ・ロボ』@BS12

スレッド
『リオ・ロボ』@BS12
本日<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1970年アメリカ製作の『原題:Rio Lobo』が、邦題『リオ・ロボ』として、1971年2月13日より公開されました作品の放送があります。
 
<ハワード・ホークス>が<ジョン・ウェイン>主演で製作した西部劇映画『赤い河』(1948年)、『リオ・ブラボー』(1959年)、『エル・ドラド』(1966年)4作品の最終作で、<ハワード・ホークス>の遺作となった作品です。
 
南北戦争の末期、北軍の「マクナリー大佐」が護衛する金塊輸送列車が南軍のゲリラに襲われます。「マクナリー」は北軍に裏切者がいると見込んで捜索しますが、彼も南軍に捕えられてしまいます。敵陣で出会った「コルドナ」は旧知の仲でした。戦後、「マクナリー」は裏切者を探して「コルドナ」らと再会、悪党に占拠された町リオ・ロボに潜入します。
 
「コード・マクナリー大佐」に<ジョン・ウェイン>、「ピエール・コルドナ大尉」に<ホルヘ・リベロ>、「シャスタ・ディレイニー」に<ジェニファー・オニール>、「フィリップス」に<ジャック・イーラム>、「ゴーマン曹長/ケッチャム」に<ヴィクター・フレンチ>、「マリア・カルメン」に<スサンナ・ドサマンテス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(9月9日~9月15日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(9月...
9月20日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(9月9日から9月15日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「2万5985人」で、1定点あたり「5・28人」だったと発表しています。
 
前週「3万2443人」で「6・57人」の約0・80倍となり、13週連続で減少から12週連続増加で、その後3週連続で減少、1週は増加でしたが、3週続けて減少に転じています。
 
都道府県別の最多は、宮城県の「10・80人」で、岩手県「10・11人」、山形県「9・93人」、福島県「9・54人」、青森県「9・41人」、秋田県県「8・75人」と続いています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<玉鷲>幕内連続出場1000回

スレッド
○<明生>「押し出し」●<玉鷲... ○<明生>「押し出し」●<玉鷲>
20日、大相撲秋場所13日目が、東京・両国国技館で行われました。
 
同日に引退を発表しました、兵庫県出身の西関脇<貴景勝>(28・常盤山)ですが、その陰に隠れて、〈鉄人〉記録が生まれています。
 
前頭六枚目<明生>に押し出しで敗れ7敗目を喫した前頭十枚目<玉鷲>(39・片男波)ですが、この日の土俵で、過去5人しか到達していない幕内連続出場1000回の大台に乗せています。
 
今場所は、2日目の9日に通算連続出場記録「1631回」で歴代1位に立つなど、〈鉄人〉ぶりを発揮しています。
 
幕内連続出場の1000回以上は、1位:<高見山>1231回、2位:<巨砲>1170回、3位:<黒姫山>1065回、4位:<寺尾>1063回、5位:<長谷川>1024回で、歴代6位が<玉鷲>の1000回となっています。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル~143円91銭」

スレッド
「1ドル~143円91銭」
20日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比1円30銭円安・ドル高の「1ドル=143円85〜95銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円50銭」でした。
 
東京市場で円が売られた流れを引き継ぎ、ニューヨーク市場で円は「1ドル=144円50銭」まで下げる場面がありました。日銀の<植田和男総裁>が20日の記者会見で追加利上げを急がない姿勢を示し、円売り・ドル買いを誘いました。
 
米経済の先行きに対する楽観から米長期金利が上昇し、日米金利差が拡大したのも円の重荷になりました。
 
売りが一巡すると円は下げ渋っています。米連邦準備理事会(FRB)の<ウォラー理事>がCNBCのインタビューで政策金利について「今後6〜12カ月で大幅な引き下げ余地があるとみている」と述べ、「米経済は強く、インフレが鈍化している状態にあり、これを維持したい」などとも話し、必要なら今後も速いペースで利下げする姿勢を示唆したと受け止められています。
 
<ウォラー(FRB)理事>の発言を受けて米短期金利先物市場では11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で(0.5%)の利下げを織り込む確率が前日の4割から5割に上昇しています。米長期金利と金融政策の影響を受けやすい2年債利回りはともにこの日の最高利回りから水準を切り下げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり