朝食でいただいたのは、和をテーマに「和素材」を使用した体に良いものを提供することで〈福〉をもたらすぱん屋【五穀七福】の「明太ポテト」です。
昨日の(915)の「黑胡麻ベーコンポテト」は外観から見て、<ポテト>の利用がよくわかりましたが、今回も名称と外側から明太の下に見えていましたが、食べてみて、中に<ポテトサラダ>がたっぷりと詰められているのがわかりました。
<明太子>は<マヨネーズソース>で和えられていますので、<ポテトサラダ>と混ざり合い、おいしくいただきました。
日の出時刻<6:28>の朝6時の気温は「14.0度」、最高気温は「15.7度」の神戸のお天気でした。日の入り時刻は<16:58>で、神戸の昼間は「10時間30分」でした。
本日のお昼ご飯は、「カレイのトマト煮・アスパラ」+「キャベツと人参の煮物」+「チンゲン菜とツナの煮物」+「コロッケ」+「お吸い物(小松菜)」+「果物(キイウイ)」でした。
朝食でいただいたのは、和をテーマに「和素材」を使用した体に良いものを提供することで〈福〉をもたらすぱん屋【五穀七福】の「黑胡麻マロン」です。
名称通り、パン生地に<黑胡麻>がたっぷりとパン生地に練り込まれており、パンの真ん中に角切りの<じゃが芋>が混ざった<ポテトサラダ>が詰め込まれ、<マヨネーズソース>と<ベーコンブロック>の角切りが載せられています。
重量感のある味わいで、黑胡麻風味がポテトサラダとよく合い、とてもおいしくいただきました。
日の出時刻<6:27>より前から雨模様でした朝6時の気温は「18.0度」、最高気温は「20.1度」予想の神戸のお天気です。雨は<18:00>頃まで降り続くようです。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉のトマトソース」+「ハムマカロニサラダ」+「豆腐干と野菜の中華和え」+「黒豆」+「あかずいきの酢の物」で、(504キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(須磨鷹取店:神戸市須磨区大池町3-1-32)の「りんごとクルミのカラメルデニッシュ」(192円・税込み)です。
昨日の(913)の「赤ワイン仕立てのビーフシチュークッペ」と同様に新商品のシールが貼ってあり、なんだかおいしそうな名称でした。
デニッシュですので、<カラメル>がかかっている部分以外は柔らかい食感で、中は空洞でした。
デニッシュ生地に練り込まれた<くるみ>とコンポートされた<りんご>が、食感の相性もよく、(301キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<6:26>の朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「22,0度」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「赤魚のみぞれソース」+「コロッケ」+「高野豆腐の含め煮」+「長芋のサラダ」+「味噌汁(薄揚げ・小松菜)」+「果物【オレンジ)」でした。
日の出時刻<6:26>の朝6時の気温は「13.5度」、最高気温は「19.8度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:00>となり、明日から16時台になります。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のおべんとうは、「わかめご飯」+「豚肉とがんもの含め煮」+「蓮根そぼろ」+「鶏さつま揚げ」+「人参しりしり」+「刻みタクアン」で、(470キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(須磨鷹取店:神戸市須磨区大池町3-1-32)の「赤ワイン仕立てのビーフシチュークッペ」(192円・税込み)です。
新商品のシールが貼ってあり、なんだかおいしそうな名称でした。
〈クッペ〉とは、中心部分に1本の大きな切れ目が入ったバゲット系のパンの一種で、太く短く作られた、程よい硬さのクラストを味わう事ができるフランスパン系だと思っていましたが、本商品は非常に柔らかい食感のパン生地の中に〈ビーフシチュー〉が詰め込まれていました。
牛肉感は感じませんでしたが、シチュー感はある味わいの(264キロカロリー)でした。
本日のお昼ご飯は、【松のや】が10月25日に販売を開始しています「豚角煮かつ定食」(930円)の持ち帰りです。
容器の下側にご飯が詰められ、その上に<豚角煮かつ>がカットされて載せられています。
<豚角煮かつ>は、系列店舗である牛めしの「松屋」で人気でした「豚角煮」を松のや風にアレンジしたということです。松屋の<豚角煮>は、〈飲める牛めし〉とも呼ばれ、現在は販売していませんが、期間限定で登場時した時に好評を得ていました。なぜ、<豚角煮>なのに〈飲める牛めし〉かというと、初出は不明ですが、とにかく《柔らかい》というのを表現しているのだと思います。
別添えされたカップタレはこのメニューだけの「特製豚角煮ダレ」で、松屋で2022年に発売した「豚角煮コンボ牛めし」で使用したタレです。
サクッサクッの衣の心地いい食感に、柔らか~い<豚角煮>で、とろとろでした。別添えの<からし>もたっぷりとつけて食べましたが、味変が楽しめました。
いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)といただき、ご飯が多めに感じた(1140キロカロリー)、おいしくいただき満足でした。
日の出時刻<6:24>の朝6時の気温は「21.5度」と高めでした。最高気温は昨日46年ぶりに神戸は11月の最高気温を更新して「25.7度」でしたが、本日は「24.5度」の予想で、<9:20>頃から小雨模様です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉とインゲンのオイスターソース」+「豆乳入り卯の花」+「厚焼き玉子(関東風)」+「ささがききんぴらごぼう」+「胡瓜漬け」で、(504キロカロリー)でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ