日の出時刻<5:38>の朝6時の気温は「26.5度」、最高気温は「35.9度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:15>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「マカロニのクリーム煮」+「ロールキャベツ」+「ツナとほうれん草の和え物」+「しば漬け」で、(448キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、【マル井パン】(ビバタウン店:神戸市須磨区前池町3丁目4-1 )の「ウインナーロール」です。 ベーカリーの定番メニューなので、【マル井パン】でもすでに購入しているのかなと迷いましたが、未購入で安心しました。 食べやすく、<ウインナーソーセージ>に持ち手となる串が射してあります。 少し太めのしっかりとした味わい<ウインナーソーセージ>で、おいしくいただきました。
お昼ご飯に選んだのは、ファミリー餃子屋【楽居(ラクイ)】(神戸市須磨区飛松町2-2-4)の「八宝菜弁当」(850円・税込み)です。 6種類ある弁当の制覇をひそかに狙っていますので、「青椒肉絲(チンジャオロース)弁当」(800円)・「海老チリ弁当」(850円)・「鶏の唐揚げ弁当」(750円)・「酢豚弁当弁当」(800円)と食べ、この「八宝菜弁当」で5種類目となりました。あとは、「焼き餃子弁当」(750円)が残るだけになりました。 いつも通り、付け合わせは<冷奴・ザーサイ・胡麻ダレサラダ>で、変わりませんでした。 <白菜>の旨味を引き出した味わいで、<イカ・エビ>の魚介類も楽しめ、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒に、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:18>の朝6時の気温は「26.5度」、最高気温は「32.9度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:00>丁度になりました。 本日のおひるごはんは、「鯖の塩焼き」+「豚肉の角煮」+「さつま芋のそぼろあん」+「大根サラダ」+「お吸い物(麩・ネギ・とろろ昆布)」+「果物(ブドウ)」でした。
日の出時刻<5:36>の朝6時の気温は「26.0度」、最高気温「33.5度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:19>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「マスの塩焼き・チンゲン菜のお浸し」+「卯の花」+「キャベツとさつま揚げの中華煮」+「おくらの胡麻和え」+「鶏そぼろ」で、(478キロカロリー)でした。
お昼ご飯は【イルソーレ】(神戸市西区南別府1-21-1)の「デラックス弁当」(700円)です。 事業者を相手に注文宅配業務を行っている会社のようで、縁あって今回いただく機会がありました。 「デラックス」弁当は、月に1回程度あるようで、普段は普通の弁当の注文になるようです。 「ミニハンバーグ・玉子焼き・カニクリームコロッケ・牛肉と玉ねぎ炒め・鴨ロースの野菜和え」等のおかずで、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:34>の朝6時の気温は「25.0度」、最高気温「32.7度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:22>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「いわし山椒煮・人参煮」+「蓮根そぼろ」+「厚焼き玉子(関東風)」+「小松菜のお浸し」+「あみ佃煮」で、(503キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、【フランソア】(福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜3丁目1番1号)の「プレミアムレザン(6枚切り)」です。 「プレミアムレザン」は、【フランソア】の「スローブレッド」シリーズのパンです。天然酵母100%、天然素材100%で作られているシリーズとして、【フランソア】の中では最上位のシリーズのようです。 この「プレミアムレザン」は、写真のように<レーズン>が多く入っています。ひと口食べると口いっぱいに広がるレーズンの芳醇な香りが楽しめます。 <レーズン>の旨みを味わいながら、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:15>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温は「30.8度」の神戸のお天気でした。 本日のおひるごはんは、「銀ひらすの西京焼き」+「肉じゃがのコロッケ」+「鶏肉と野菜の煮物」+「キャベツのコールスローサラダ」+「かき卵汁」+「果物(ブドウ)」でした。 「かき卵汁」に、<玉ねぎのみじん切り>が入っていて、驚きました。
朝食でいただいたのは、【フジパン】の「ピザパン」です。 見た目はかなりボリュームがありそうでしたが、ふわふわ食感のパンで、切れ目の筋が入っていますので、3本に小さく棒状に分かれて食べやすかったです。 ピザソースの上に<スライスオニオン・チーズ・細切れハム>が盛り付けられています。 タバスコを振りかけて、(319キロカロリー)おいしくいただきました。