記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12156件

『赤毛のアン(前編) ハイビジョン・デジタル・リマスター 完全版』@NHK-BS

スレッド
『赤毛のアン(前編) ハイビジ...
明日<9:30>より「NHK-BS」にて、1986年カナダ・アメリカ・西ドイツ合作製作の『原題:Anne of Green Gables』が、邦題『赤毛のアン ハイビジョン・デジタル・リマスター』として(前編)の放送があります。
 
<ルーシー・M・モンゴメリー>の名作『赤毛のアン』の映画化作品を、デジタル・リマスターした美しい映像で放送されます。13歳の「アン」が紆余曲折を経てプリンス・エドワード島に住む老兄妹「マシュー」と「マリラ」の養子となり、さまざまな騒動を起こしながらも周囲の人たちの愛情を得て成長していく様が生き生きとつづられています。
 
「アン」役のオーディション当時、16歳だった<ミーガン・フォローズ>はこの作品で一躍人気スターになりました。「マリラ」役はカナダを代表する大女優<コリーン・デューハースト>が演じ、親友の「ダイアナ」役の<シュイラー・グラント>は、名優<キャサリン・ヘップバーン>の姪にあたります。監督は<ケビン・サリバン>が務めています。
 
カナダ版エミー賞にあたるジェミニ賞、ヒューストン国際映画祭グランプリなど世界中で多くの賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2】@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
『ハリー・ポッターと死の秘宝 ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショウ』にて、< J・K・ローリング>原作のベストセラー・ファンタジー小説を映画化し、世界的大ヒットを飛ばした映画版最終章の後編として、2011年7月15日より公開されました『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』の放送があります。
 
「ハリー」(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出ます。それは長年の宿敵「ヴォルデモート卿」(レイフ・ファインズ)抹殺の手掛かりとなる分霊箱を求めての旅でした。
 
しかし、魔法省やホグワーツ魔法学校が次々と死喰い人の傘下に入る中、もはや誰の身も安全ではありませんでした。
 
主人公「ハリー」と宿敵「ヴォルデモート卿」の本格的決戦により、魔法界全体を二分する戦いの火ぶたが切って落とされます。
 
2010年11月19日公開されました『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』に続き監督は<デヴィッド・イェーツ>が務め、今回も主演の<ダニエル・ラドクリフ>をはじめおなじみのキャストが登場しています。フィナーレへと向けた「ハリー」最後の冒険を描き、シリーズ初の試みとなる全編3D映像となっています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ララミーから来た男』@NHKーBS

スレッド
『ララミーから来た男』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1955年アメリカ製作の『原題:The Man from Laramie』が、邦題『ララミーから来た男』として1955年(昭和30年)3月15日より公開されました作品の放送があります。
 
殺された弟の仇を捜し求め、西部の荒野を駆け抜ける男の執念を描く西部劇です。
 
「ロックハート」はアパッチに殺された弟の仇を討つため、ララミーからメキシコへやって来ます。地主「ワゴマン」支配下の町に入った彼でしたが、我がままで手におえないワゴマンの息子、「デイヴ」に馬車を焼かれたうえにラバを何頭も殺されてしまう。一方、密偵を依頼した男からアパッチに通じる者が浮かびあがってきます。「ロックハート」は「デイヴ」の度重なる嫌がらせに耐え、真相解明の機会を待ちます。
 
<ジェームズ・スチュワート>が「ウィル・ロックハート」を演じ、「ヴィック・ハンスボロ」に<アーサー・ケネディ>、「バーバラ・ワーゴマン」に<キャシー・オドネル>、「アレック・ワーゴマン」に<ドナルド・クリスプ>、「デイヴ・ワーゴマン」に<アレックス・ニコル>、「クリス・ボルト」に<ジャック・イーラム>ほかが出演、監督は<アンソニー・マン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『Four Daughters フォー・ドーターズ』@<カウテール・ベン・ハニア>監督

スレッド
『Four Daughters フォー・ドーターズ』@<カウ...
2023年・第76回カンヌ国際映画祭で最優秀ドキュメンタリーに与えられるゴールデンアイ賞に輝いた『Les Filles d'Olfa』が、邦題『Four Daughters フォー・ドーターズ』として、2025年3月14日より公開されます。

なぜチュニジアに住む15歳と16歳の姉妹が過激派組織イスラム国(IS)に参加する決断を下したのかという問いに向き合うため、残された母と妹たちがプロの俳優の助けを借りながら、自分たちの人生の重要な出来事を追体験していきます。
 
本人が演じるには精神的な負担が大きい場面では<ヘンド・サブリ>が母役で参加。そのほか<オルファ・ハムルーニ>、<エヤ・シカウイ>、<テイシール・シカウイ>、<ヌール・カルイ>、<イシュラク・マタル>、<マージ・マストゥーラ>がキャストに名を連ね、<カウテール・ベン・ハニア>が監督と脚本を担当しています。
#IS #チュニジア #ドキュメンタリー #ブログ #映画 #過激派組織イスラム国

ワオ!と言っているユーザー

『オーガスト・マイ・ヘヴン』@<工藤梨穂>監督

スレッド
『オーガスト・マイ・ヘヴン』@...
商業デビュー作『裸足で鳴らしてみせろ』が国内外から注目を集めた<工藤梨穂>がオリジナル脚本を書いて監督を務め、〈誰かを演じる〉ことによって運命的に交錯する男女3人の旅をみずみずしく描いた『オーガスト・マイ・ヘヴン』が、2025年2月1日より公開されます。
 
依頼人の親族や恋人、友人を演じて冠婚葬祭などに出席する代理出席屋を生業にする「城野譲」です。行きつけの中華料理屋の店員「三枝南平」は、そんな彼女に恋心を抱いています。8月のある日。代理出席屋の仕事で葬儀場を訪れた「譲」は、夢でみた見知らぬ男「長谷薫」と出会います。
 
実は「薫」は「南平」の親友で、5年前に失踪していました。再会を喜ぶ「南平」に、「薫」は恩師の葬儀で〈いづみ〉に再会できたと話します。しかしそこに現れたのは、彼らの旧友〈いづみ〉になりすました「譲」でした。喜ぶ「薫」に真実を言いだせない「南平」は、「譲」に〈いづみ〉のふりを続けるよう依頼します。3人はそのまま刹那的な旅に出ます。
 
『オーファンズ・ブルース』の<村上由規乃>が「城野譲」、『裸足で鳴らしてみせろ』の<諏訪珠理>が「三枝南平」、『PLASTIC』の<藤江琢磨>が「長谷薫」を演じています。シンガーソングライターの<soma>が音楽を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ネムルバカ』@<阪元裕吾>監督

スレッド
『ネムルバカ』@<阪元裕吾>監...
<久保史緒里>(乃木坂46)と<平祐奈>がダブル主演する映画『ネムルバカ』が、2025年3月20日に公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 <石黒正数>の同名マンガ『ネムルバカ』(『月刊COMICリュウ』(徳間書店)2006年11月号から2008年3月号まで不定期連載)を、『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの<阪元裕吾>が監督を務め実写映画化しています。
 
大学の女子寮で同じ部屋に住む「入巣柚実」と、その先輩「鯨井ルカ」の日常が描かれます。打ち込むものもなく古本屋でバイトをする「柚実」に<久保史緒里>、夢を追いかけてバンド活動に励む「ルカ」に<平祐奈>が扮しています。また「入巣」の大学の同級生「田口」を<綱啓永>、田口の友人「伊藤」を<樋口幸平>が演じています。また、<兎>(ロングコートダディ)、<儀間陽柄>(the dadadadys)、<高尾悠希>、<長谷川大>、<伊能昌幸>、<吉沢悠>もキャストに名を連ねています。
 
また「ルカ」が劇中でも歌う、本作の主題歌『ネムルバカ』が予告内で流されています。原作にも登場する歌詞を踏まえながら、<石黒正数>が新規歌詞を書き下ろしました。作曲は原作の長年の大ファンでもある「ネクライトーキー」の<朝日>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『関心領域』@Prime Video(プライムビデオ)

スレッド
『関心領域』@Prime Vi...
<ジョナサン・グレイザー>が監督を務め、2024年5月24日より公開されました映画『関心領域』が、2025年2月28日0時よりPrime Video(プライムビデオ)で見放題独占配信されます。
 
<マーティン・エイミス>の小説を映画化した本作は、アウシュヴィッツ強制収容所と壁1枚隔てた屋敷に住む所長とその家族の平和な暮らしを描いた物語です。穏やかな日常が映し出される一方、地獄のような収容所の存在が、観客には〈見えない暴力〉として浮き彫りになっていきます。
 
 所長の「ルドルフ・ヘス」を『ヒトラー暗殺、13分の誤算』の<クリスティアン・フリーデル>、ヘスの妻「ヘートヴィヒ」を『落下の解剖学』の<ザンドラ・ヒュラー>が演じています。
 
第76回カンヌ国際映画祭ではグランプリを獲得し、第96回アカデミー賞では、5部門にノミネートされ国際長編映画賞と音響賞に輝いている作品です。
#テレビ番組 #ブログ #プライムデオビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『蜘蛛巣城』@NHK-BS

スレッド
『蜘蛛巣城』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1957年1月15日より公開されました『蜘蛛巣城』の放送があります。
 
<黒澤明>監督が、<シェークスピア>の『マクベス』をもとに、能の様式を取り入れた重厚な演出と幻想的な白黒の映像美で戦国時代の武将の悲劇を描く名作です。
 
蜘蛛巣城主に仕える「鷲津武時」と「三木義明」は謀反を起こした敵を討ち、主君の窮地を救いました。勝利を報告するため2人は城に向かいますが、迷い込んだ森の中で出会った謎の老婆から奇妙な予言を聞きます。それは「武時」が城主になるというものでした。
 
「鷲津武時」に<三船敏郎>、「浅茅」に<山田五十鈴>、「小田倉則安」に<志村喬>、「三木義照」に<久保明>、「都築国丸」に<太刀川洋一>、「三木義明:」に<千秋実>、「老女」に<三好栄子>、「物の怪の妖婆」に<浪花千栄子>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

2024年・映画の興行収入「2069億円」

スレッド
2024年・映画の興行収入「2...
29日、日本映画製作者連盟(映連)は、2024年の映画概況を発表しています。興行行収入(興収)は邦画が、アニメ『君の名は。』『シン・ゴジラ』が大ヒットしました2016年の1486億円を上回り過去最高でしたが、洋画が2023年に米国で起きた俳優や脚本家のストライキの影響で3割減らし、総額は前年比(6.5%減)の「2069億円8300万円」でした。入場者数は同(7.1%減)の「1億4444万人」でした。
 
総額の(75.3%)を占めた邦画興行収入は「1558億円」でした。
 
興行収入10億円以上の番組における実写とアニメの興収比率も明かされ、邦画は42対58、洋画は47対53といずれもアニメの占有率が高い結果になっています。2000年以降、アニメの比率が一番高い年となりました。
 
興行収入「100億円」を超えた作品は、『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』(158億円)と『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』(116億4千万)の2作品でした。洋画の1位はアニメ『インサイド・ヘッド2』(53億6千万円)でした。
#ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『セブン』@<デビッド・フィンチャー>監督

スレッド
『セブン』@<デビッド・フィン...
『エイリアン3』で映画監督デビューを果たした<デビッド・フィンチャー>の長編映画2作目。独特のビジュアルセンスとダークな物語で大ヒットを記録し、鬼才<デビッド・フィンチャー>の名を一躍世界に広めた『セブン』は、1996年1月27日に日本初公開されています、
 
この度、2025年は1995年の全米公開から30周年を記念して、<デビッド・フィンチャー>監督が自ら監修した4K修復版がIMAXで、2025年1月31日より公開されます。
 
雨が降りしきる大都会。退職間際のベテラン刑事「サマセット」は、血気盛んな新人刑事「ミルズ」とともに、犯罪史上類を見ない連続猟奇殺人事件を担当することになります。はじまりは月曜日。最初の事件現場では、極度の肥満の男が絶命するまで無理矢理食べさせられ続けて殺され、「GLUTTONY=大食」と書かれたメモが残されていました。翌火曜日。次は大物弁護士の死体が、血で書かれた「GREED=強欲」という文字と一緒に発見されます。
 
「サマセット」は、犯人がキリスト教の7つの大罪(憤怒・嫉妬・高慢・肉欲・怠惰・強欲・大食)に該当する者を狙っていると確信します。次の犯行を阻むため、捜査を続ける2人でした。
 
「ミルズ」役に<ブラッド・ピット>、「サマセット」役に<モーガン・フリーマン>が演じています。
#4K修復版 #IMAX #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり