- ハッシュタグ「#新型コロナウイルス」の検索結果2038件
1日、日本国内での「変異株(オミクロン)」の感染報告は、
千葉県で、県内在住の20代女性2人が、「変異株(オミクロン)」に感染したと発表。いずれも海外渡航歴はなく、県内初の市中感染とみられています。
広島県広島市でも10代1人が、「変異株(オミクロン)」に感染したことが判明。市は市中感染とみています。
大阪府では、20~70代の女性4人の「変異株(オミクロン)」感染者を確認したと発表しています。いずれも海外渡航歴はなく、市中感染とみています。
静岡県は、県内で新たに3人の「変異株(オミクロン)」感染が確認されたと発表しています。同日までに公表した陽性者らの検体をゲノム解析して判明しました。いずれも、感染経路が特定されていて、市中感染ではないといいます。
愛知県では、20代の男女2名が「変異株(オミクロン)」の感染が確認されています。海外への渡航歴は2人ともありませんが、それぞれ、これまでに県内で「変異株(オミクロン)」への感染が確認された人との接触があったということです。
このほか、福島県でも初めてオミクロン株感染が確認されました。海外渡航歴のある30代男性で、市中感染ではないといいます。
日本国内では31日、新たに「510人」の感染者の発表があり、感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め173万4198人となっています。
新たな死者の報告はなく、累計死者数は1万8403人で変わりませんでした。
兵庫県では、新たに「8人」の感染者を確認、県内の累計感染者数は7万8894人となっています。31日、確認された「変異株(オミクロン)」の感染者「3人」(計6人)は含まれず、新たな死亡の報告は、ありませんでした。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「3人」、姫路市「0人」、尼崎市「0人」、西宮市「0人」、明石市「1人」、県所管(36市町)分として「1人」でした。
新年を迎え、米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、新型コロナウイルスの世界の感染者数が、累計で2億8736万5929人となり、累計死者数は543万3469人となっています。
「変異株(オミクロン)」の広がりなどでアメリカやイギリス、それにイタリアなどでは、新型コロナウイルスの新たな感染者がさらに増えて過去最多を更新しています。
このうちアメリカの疾病対策センター(CDC)は、12月29日に報告された新たな感染者数が過去最多の48万6428人になったと発表し、3日連続で40万人を超えています。
ヨーロッパでも感染は一段と広がっていて12月30日には、イギリスで新たに報告された感染者数がこれまでで最も多い18万9213人となったほか、イタリアでは初めて10万人を上回って12万6888人、ポルトガルでは2万8659人といずれも過去最多になっています。
またフランスでは20万6243人と2日連続で20万人を超えています。
31日、厚生労働省は新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」の感染者が、30日午後9時時点で空港検疫を除き新たに計「29人」確認され、国内で判明した同株感染者は検疫を含め累計500人に上ったと発表しています。
山形県と山口県では31日、初めて「変異株(オミクロン)」の市中感染が各1人確認され、市中感染が発生したのは〈大阪府、京都府、東京都、福岡県、愛知県、広島県、富山県、沖縄県、兵庫県〉の9都府県に加わり11都府県となっています。
日本国内では30日、新たに「515人」の感染者の発表があり、2日連続で500人を超えています。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め173万3708人となっています。
新たな死者の報告はなく、累計死者数は1万8403人で変わりませんでした。
兵庫県では、新たに「13人」の感染者を確認、県内の累計感染者数は7万8886人となっています。30日、確認された「変異株(オミクロン)」の感染者「3人」は含まれず、新たな死亡の報告は、ありませんでした。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「6人」、姫路市「0人」、尼崎市「1人」、西宮市「0人」、明石市「1人」、県所管(36市町)分として「5人」でした。
新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」が国内で確認されてから30日で1カ月が過ぎました。
29日までに報告された感染者は計「471人」です。大半は検疫で見つかっていますが、市中感染も東京都や大阪府など都市部で相次いでいます。
30日には、東京都「9人」、栃木県(1人)、埼玉県(1人)、神奈川県(1人)、大阪府(10人)、兵庫県(3人)、京都府(2人)、和歌山県(1人)、島根県(3人)、沖縄県(8人)などで「変異株(オミクロン)」の感染が報告されています。
入国後に感染が判明した人も含めると、確認自治体は22都府県に上ります。最近の国内感染者増加にはオミクロン株が影響している可能性が推測されます。
日本国内では29日、新たに「502人」の感染者の発表があり、感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め173万3198人となっています。
感染者が500人を上回るのは(10月16日)の「509人」以来、約2カ月半ぶり。空港検疫では過去最多となる103人が判明しています。
新たな死者の報告は、北海道で1人、石川県で2人、福岡県で1人など計「4人」あり、累計死者数は1万8403人となりました。
兵庫県では、新たに「22人」の感染者を確認、県内の累計感染者数は7万8873人となっています。
新たな死者の公表はなく、累計死者数は1398人と変わりませんでした。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「10人」、尼崎市「3人」、西宮市「4人」、明石市「4人」▽県所管(36市町)分として「1人」でした。
新型コロナウイルス「変異株(オミクロン)」の感染者が日本で初めて確認されてから、本日で1か月となります。空港検疫で感染が判明した人のほか、空港以外でも29日時点で19都府県111人の感染が発表されており、同株感染者は計471人に上っています。
感染経路不明の「市中感染」とみられる事例も〈大阪府、京都府、東京都、福岡県、愛知県、広島県、富山県、沖縄県〉の8都府県で報告されています。
国内の「変異株(オミクロン)」感染者1例目は、成田空港の検疫で陽性となり、11月30日に同株への感染が判明したナミビア人の外交官。厚生労働省によりますと、この事例を含め、空港検疫で見つかった同株感染者は12月29日時点で360人に上ります。
また、空港検疫では陰性でしたが、自宅などに帰った後に感染が判明する場合や、渡航歴がなく感染経路が不明の市中感染とみられる事例など「空港検疫以外」の事例も増えています。
29日だけでも、初めて見つかった三重県の1人、大阪府で11人、沖縄県で8人など計26人が判明しており、同日までの総数では111人になっています。
34人と最も多い大阪府では、寝屋川市の高齢者施設で「変異株(オミクロン)」でのクラスター(感染集団)が発生しています。沖縄県は米軍基地関係者など20人、東京都は13人に上っています。
アメリカやフランスなどでは、新型コロナの新規感染者数が過去最多を更新しています。
アメリカで28日に発表された新型コロナの新規感染者は44万1278人となり、これまでで最も多かった1月のおよそ29万4000人を大幅に更新しました。また、今月25日までの1週間に感染した人のうち、オミクロン株の割合は58%だと推定されています。
新規感染者は、このほかフランスで17万9807人、イタリアでも7万人を上回り過去最多となるなど、感染が再拡大しています。
日本国内では28日、新たに「387人」の感染者の発表があり、感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め173万2696人となっています。
新たな死者の報告は、東京都で1人、石川県で1人など計「2人」あり、累計死者数は1万8399人となりました。
兵庫県では、新たに「12人」の感染者を確認、県内の累計感染者数は7万8851人となっています。新たな死者の公表は、ありませんでした。
発表別自治体の感染者数は、神戸市「2人」、姫路市「2人」、尼崎市「2人」、西宮市「2人」、明石市「1人」、県所管(36市町)分として「3人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ