ア・リーグ本塁打部門で3位につけているロイヤルズの<サルバドール・ペレス>(31)が15日(日本時間16日)、地元ミズーリ州カンザスシティーでのアスレッチックス戦に「3番・捕手」で先発し、「4ー8」の5回2死で左腕<マナイア>の直球を右中間席に打ち込み44号ソロ本塁打を放っています。
これで<ペレス>は激戦の本塁打王争いでエンゼルス<大谷翔平>に並びリーグ2位となっています。
45本塁打で1位のブルージェイズ<ウラジーミル・ゲレロ・Jr.>に本塁打はありませんでした。 <大谷翔平>はホワイトソックス戦に「2番・指名打者」で先発出場しましたが5打数で2試合(10打席)連続無安打に終わっています。
<ペレス>は前日14日(日本時間15日)、カンザスシティーで行われたアスレッチックス戦で5試合ぶりとなる43号3ランを放っています。今季はここまで「110打点」をマークしており、打点部門では単独トップ。2位につけるホワイトソックスの<ホセ・アブレイユ>(34)とは3打点差となっています。
16日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比188円37銭(0・62%)安の3万0323円34銭で取引を終えています。
朝方は前日の米株式相場の上昇などを背景に買いが先行しましたが、続きませんでした。31年ぶりの高値圏まで上昇してきたとあって、短期的な過熱感から利益確定売りに押されています。
日経平均株価は、(8月20日)につけた年初来安値「2万7013円」から3週間余りで急ピッチで3500円超上昇していました。そのため市場では「きょうの下落はスピード調整の範囲内」とされています。
もっとも、自民党総裁選の告示を17日に控えて新たな首相のもとで打ち出される経済対策への期待は高く、33円近辺では根強い先高観を背景にした押し目買いが入り、相場を下支えしています。
日の出時刻<5:43>の朝6時の気温は「21.5℃」、最高気温は「26.0℃」、天気予報では昼から雨の予報でしたが、この時間までは曇り空の神戸のお天気です。
本日のお昼ご飯は、「鮭のムニエル」+「五目豆」+「ツナとトマトの冷製パスタ」+「味噌汁(ネギ・大根・人参)」でした。
エンゼルスの<大谷翔平>(27)が、米国のニュース雑誌『タイム』による2021年の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれています。
「ICONS(象徴)」、「LEADERS(指導者)」、「ARTISTS(芸術家)」など6つのセクションに分かれ、<大谷翔平>は「ICONS」の部門でテニス選手の<大坂なおみ>(23)らとともに選出されました。
ニュース雑誌『タイム』は毎年、「世界で最も影響力のある100人」を発表しており、今年の「LEADERS(指導者)」では<ジョー・バイデン>米大統領や、前大統領の<ドナルド・トランプ>氏などが選ばれています。また「INNOVATORS(革新者)」部門では、日本人で建築家の<隈研吾>氏が選ばれています。
15日、三井不動産と九州電力、西日本鉄道は福岡市博多区の青果市場跡地に2022年春に開業予定の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」に、人気アニメシリーズ「機動戦士ガンダム」の高さ約20メートルの実物大ガンダム立像を設置すると発表しています。
併せて施設内に、ガンダムの世界を体感できる「ガンダムパーク福岡」の開設も計画されています。
設置されるガンダム立像は、1988年に公開されました映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(監督:富野由悠季)に登場した「ν(ニュー)ガンダム」をベースに、シリーズ総監督の<富野由悠季>氏が監修した〈新機体〉の「RX-93ff νガンダム」。トリコロールのマーキングが施され、新たなロングレンジ・フィン・ファンネルを備えています。
「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」は、敷地面積は約86,600平米。延床面積は約206,400平米。九州初進出となる子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」や、木育・多世代交流施設「福岡おもちゃ美術館」も入る予定です。
本日<13:00>より「NHK BSプレミアム」にて、今月6日に亡くなったフランスの名優<ジャンポール・ベルモンド>を追悼してでしょう、1960年フランス製作の『原題:A bout de souffle』が、邦題『勝手にしやがれ』として1960年3月26日より公開されました作品の放送があります。
<ジャンポール・ベルモンド>が演じる自動車泥棒「ミシェル」と<ジーン・セバーグ>(1979年9月8日:40歳没)演じる「パトリシア」の鮮烈な青春を描いています。
<ジャン=リュック・ゴダール>の初長編監督作で、時間の経過を無視して同じアングルのショットを繋ぎ合わせるジャンプカットという技法、即興演出や手持ちカメラでの街頭撮影など、当時の劇場映画の概念を打ち破る技法で製作され、後の映画界に大きな影響を与えた、ヌーベルバーグの金字塔的作品です。
警官を殺してパリに逃げてきた自動車泥棒の「ミシェル」は、新聞売りのアメリカ留学生「パトリシア」との自由な関係を楽しんでいました。「パトリシア」は「ミシェル」の愛を確かめるために、彼の居場所を警察に伝え、そのことを「ミシェル」にも教えます。
神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ「タンタン(旦旦)」が、本日9月16日、26回目の誕生日を迎えます。
新型コロナウイルスの影響や高齢による体調の変化などでなかなか会うことが難しい中、地元からせめて「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを伝えようと、神戸新聞社が16日午後8時から、オンライン特別番組「おめでとうタンタン!」を無料配信します。
神戸新聞社内のスタジオから、動画サイト「神戸TV」で生放送。同園の飼育員が撮影した「タンタン」最新映像の紹介や、神戸新聞の元「タンタン」担当記者による取材報告などのほか、新たに製作した記念グッズも公開されるようです。
高齢で、現在は心臓疾患の投薬治療を続けている「タンタン」です。中国との返還協議も1年以上、宙に浮いたままとなっており、心配しながら見守っているファンも多いと思います。
配信時間は30~40分程度を予定。リアルタイムはもちろん、後日アーカイブでも見ることができるようです。
日本国内では15日、新たに「6806人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め165万8864人となっています。
死者は、東京都で20人、神奈川県で12人、大阪府で9人、千葉県で5人、愛知県で5人、埼玉県で4人、沖縄県で3人、兵庫県で2人、富山県で2人、広島県2人、三重県で1人、京都府で1人、北海道で1人、宮崎県で1人、山形県1人、岡山県で1人、栃木県で1人、福岡県で1人、茨城県で1人、鹿児島県で1人、など計「73人」の報告があり、死者数の累計は1万6994人となりました。
兵庫県では、新たに「367人」の感染者を確認、神戸市、明石市で計2件の取り下げがあり、累計感染者者は7万4674人となっています。
また神戸市で「1人」、西宮市で「1人」の計2人の死亡が報告され、累計死者数は1373人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「126人」、姫路市「49人」、尼崎市「60人」、西宮市「39人」、明石市「19人」、県所管(36市町)分として「74人」でした。
昨日のお昼ご飯として、「オリジンキッチン」(西宮北口店で「リブロース焼き肉重」を購入した際に、合わせて寄りました【五穀七福】(西宮北口店)の「チーズオニオン」(162円)が、今朝の朝食でした。
商品名通り、<チーズ>とスライスされました<玉ねぎ>がパンに盛り付けられ、マヨネーズソースで味付けされ焼かれています。
ほんのり香る<玉ねぎ>風味と<チーズ・マヨネーズ>が、もちっとしたパンの食感と合わさり、おいしくいただきました。
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発し、前日比236ドル82セント(0.68%)高の3万4814ドル39セントで取引を終えています。
前日に300ドル近く下げて約2カ月ぶりの安値圏にあり、最近下げが目立っていた景気敏感株を中心に値ごろ感からの買いが入りました。米景気の底堅さを示唆する朝方発表の9月のニューヨーク連銀製造業景況指数が(34.3)と8月の(18.3)から改善し、市場予想(17.5)も上回り、好材料につながっています。
ダウ平均など主要株価指数は午後に入り上げ幅を広げました。最近は高く始まっても午前中にまとまった利益確定売りが出る傾向がありましたが、15日は午前中に売りが出た形跡はなく、投資家の買い安心感につながった見られています。
ナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反発し、前日比123.771ポイント高の1万5161.530で終えています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ