記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2949件

『プレイス・イン・ザ・ハート』@NHK-BS

スレッド
『プレイス・イン・ザ・ハート』...
本日深夜<2:15>より「NHK-BS]にて、1984年アメリカ製作の『原題:Places in the Heart』が、邦題『プレイス・イン・ザ・ハート』として、1985年3月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1935年のテキサス。夫を酔っぱらいの黒人に殺されてしまい、その日から一家の柱として生きていかねばならないはめに陥った「エドナ」です。世間の冷たい目に耐えながら明るく生きていく女性を描いた感動のヒューマン・ドラマです。
 
「エドナ・スポルデイング」に< サリー・フィールド>、エドナの夫「ロイス・スポルディング」に<レイ・ベイカ>、エドナの姉「マーガレット・ローマックス」に<リンゼイ・クローズ>、マーガレットの夫「ウェイン・ローマックス」に<エド・ハリス>、教師「ヴァイオラ・ケルシー」に<エイミー・マディガン>、流れ者の黒人「モーゼス」に<ダニー・グローヴァー>ほかが出演、監督は<ロバート・ベントン>が務めています。
 
第57回アカデミー賞にて、主演女優賞( サリー・フィールド) / 脚本賞(ロバート・ベントン)受賞。第35回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門にて、銀熊賞(監督賞)受賞。第42回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門/主演女優賞受賞作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『運び屋』@BSテレ東

スレッド
『運び屋』@BSテレ東
今夜<19:00>より、「BSテレ東」にて、当時88歳の<クリント・イーストウッド>が監督・主演した2018年アメリカ製作の『原題:The Mule』が、邦題『運び屋』として2019年3月8日より公開されました作品の放送があります。
 
麻薬の「運び屋」となった孤独な老人をユーモアとサスペンスで描いた犯罪ドラマです。
 
退役軍人の「アール」は仕事一筋でしたが、事業に失敗、家族からも見放され孤独な日々を過ごしていました。
ある日、車を運転するだけという仕事を持ち掛けられタ「アール」は、中身を知らずに運んでしまいますが、やがて麻薬だと気づきます。
 
共演は、「アール」を追い込んでいく麻薬捜査官役で<ブラッドリー・クーパー>のほか、<ローレンス・フィッシュバーン>、<アンディ・ガルシア>、オスカー女優<ダイアン・ウィースト>、イーストウッドの実娘<アリソン・イーストウッド>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』@NHK-BS

スレッド
『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小...
本日<13:00>より「NHK-BS]にて、「男はつらいよ」シリーズ第17作目として、1976年7月24日より劇場公開されました『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』の放送があります。
 
キネマ旬報ベストテンで第2位となり、このシリーズ中最も高位の作品となりました。ソ連への亡命事件で有名な<岡田嘉子>が久しぶりに日本映画に出演したことでも話題を呼んでいます。
 
「満男」の新入学祝いに帰ってきた「寅さん」は、飲み屋で財布を持たない老人に奢り、とらやへ連れて帰ります。とらやを宿屋と勘違いした老人は反省し、絵を描き「寅さん」に渡します。その絵が七万円で売れて仰天、この老人は日本画壇の重鎮「青観」でした。
 
そして播州・龍野市で「青観」と再会した「寅さん」は、「青観」の歓迎会の宴席で芸者「ぼたん」を見染めます。その後、「ぼたん」が柴又を訪ねましたが、何を隠そう悪い男にだまし取られた二百万円の取り立てのためでした。見兼ねた「寅さん」は「青観」を訪ね、「ぼたん」のために絵を描いてくれと頼むのでした。
 
「車寅次郎」に<渥美清>、「さくら」に<倍賞千恵子>、「芸者ぼたん」に<太地喜和子>、「龍野市市長」に<久米明>、「青観夫人」に<東郷晴子>、「志乃」に<岡田嘉子>、「池ノ内青観」に<宇野重吉>ほかが出演、監督は<山田洋次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フラガール』@BS12トゥエルビ

スレッド
『フラガール』@BS12トゥエ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2006年9月26日より公開され、第80回キネマ旬報ベスト・テン日本映画ベストテン第1位および読者選出ベスト・テン(日本映画)第1位。第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品の『フラガール』の放送があります。
 
昭和40年代初頭に福島県いわき市の町興しとして作られた〈常磐ハワイアンセンター〉の誕生秘話を映画化した感動コメディです。
 
石炭から石油へとパワーシフトがされる中、いわき市の炭坑も次々と閉山。そこで市民たちは、町興しとして〈常磐ハワイアンセンター〉の建設を計画。施設の目玉として、フラダンスショーを取り入れることになり、東京からはダンス教師を呼び寄せ、町からは踊り子を集めてレッスンが始まります。
 
出演は、<松雪泰子>、<黒川悦司>、<蒼井優>、<山崎静代>(南海キャンディーズ)、<徳永えり>、<岸部一徳>、<富士純子>が名を連ね、監督は『69 sixty nine』(2004年)の<李相日>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』@NHK-BS

スレッド
『レイダース 失われたアーク《...
本日<12:00>より<ハリソン・フォード>が主演を演じ、1981年アメリカ製作の『原題:Raiders of the Lost Ark』は、<ジョージ・ルーカス>と<スティーヴン・スピルバーグ>の豪華コンビが放つ映画史に残る名作アクションアドベンチャー 「インディ・ジョーンズ」シリーズ第1作として邦題『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』として、1981年12月5日より劇場公開されました作品の放送があります。

 第2次世界大戦前夜の1936年を舞台に、旧約聖書に記されている十戒が刻まれた石板が収められ、神秘の力を宿しているという契約の箱(=聖櫃)を巡って、ナチスドイツとアメリカの考古学者「インディ・ジョーンズ」が争奪戦を展開します。
 
神秘的なパワーを持ち、強大な力を得られると言われている《聖櫃(アーク)》です。(アーク)を手に入れ世界征服を目論むナチスを阻止すべく、昔の恋人「マリオン」や「サラー」、「マーカス」の協力を得て(アーク)の行方を追う「インディ」ですが、ライバルの「ベロック」やナチスに阻まれながら、命がけの大冒険を繰り広げます。
 
「インディアナ・ジョーンズ」に<ハリソン・フォード>、「マリオン・レイヴンウッド」に<カレン・アレン>、「サラー」に<ジョン・リス=デイヴィス>、「マーカス・ブロディ」に<デンホルム・エリオット>、「ゲシュタポエージェントのトート」に<ロナルド・レイシー>ほかが出演しています。監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『127時間』@カンテレ

スレッド
『127時間』@カンテレ
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2010年アメリカ・イギリス合作製作の『原題:127 Hours』が、邦題『127時間』として、2011年6月18日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
登山家の<アーロン・リー・ラルストン>の自伝である奇跡の6日間を映画化した作品で、山中の断崖に腕を挟まれた状態の生死のはざまで127時間を過ごした登山家を襲う絶望と希望を描いています。
 
2003年、当時27歳でした「アーロン」は一人でユタの険しい谷へロッククライミングに行きますが、誰も通りそうにない谷間で落下し、右手を岩に挟まれてしまいます。そこから、身動きの取れなくなった「アーロン」は必死に脱出をはかります。
 
「アーロン・ラルストン」に< ジェームズ・フランコ>、「クリスティ・ムーア」に<ケイト・マーラ>、「ミーガン・マックブライド」に<アンバー・タンブリン>、「ラナ」に<クレマンス・ポエジー>、「ソニヤ・ラルストン」に<リジー・キャプラン>、「ドナ・ラルストン」に<ケイト・バートン>、「ラリー・ラルストン 」に<トリート・ウィリアムズ>が出演、監督は<ダニー・ボイル>が務め、<ダニー・ボイル>監督とともに脚本を手がけたのは『スラムドッグ$ミリオネア』の<サイモン・ビューホイ>です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グースバンプス モンスターと秘密の書』@サンテレビ

スレッド
『グースバンプス モンスターと...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2015年アメリカ・オーストラリア合作製作の『原題:Goosebumps』が、邦題『グースバンプス モンスターと秘密の書』として、2017年1月7日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ニューヨークから田舎町に引っ越してきた少年「ザック」は、隣に住む変わり者のホラー作家「スタイン」と知り合います。ある日、「ザック」は「スタイン」の家に隠し部屋を見つけ、そこに鍵のかかった大量の本が置いてあるのを発見します。興味本位で本を開いてみると、なんと本の中に封印されていた恐ろしい怪物たちが解き放たれてしまいます。実は「スタイン」があるタイプライターで小説を書くとその内容が実体化してしまうため、書いた作品に鍵をかけてしまいこんでいたのでした。
 
怪物たちの出現により街中がパニックに陥る中、「ザック」や「スタイン」は怪物たちを再び本の中に封じ込めるべく奔走します。
 
「R・L・スタイン / 腹話術人形スラッピーの声 / 透明人間の声」に<ジャック・ブラック>、「ザック・クーパー」に<ディラン・ミネット>、「ハンナ・スタイン」に<オデイア・ラッシュ>、「ゲイル・クーパー」に<エイミー・ライアン>、「ロレイン・コンヤーズ」に<ジリアン・ベル>、「ルーニー先生」に<カラン・ソーニ>、「ブラック先生」に<R・L・スタイン>ほかが出演、監督は<ロブ・レターマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』@BS12トゥエルビ

スレッド
『特攻野郎Aチーム THE M...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:The A-Team』が、邦題『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』として、2010年8月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1980年代に人気を博した米TVドラマ『特攻野郎Aチーム』を、<リドリー&トニー・スコット兄弟>のプロデュースで映画化しています。
 
1年前、特殊部隊のメンバーから結成された〈Aチーム〉の面々が、何者かの謀略により無実の罪で逮捕されます。しかしリーダーの「ハンニバル」は、刑務所からの脱獄に成功し、部下の「フェイス」、「B.A.」、「マードック」と合流します。「ハンニバル」が編み出す荒唐無稽な作戦のもと、当局の追跡をかわしながら、名誉を汚した黒幕に迫っていきます。謎のCIA捜査官や、〈Aチーム〉の逮捕に執念を燃やす国防犯罪調査局の「ソーサ」との策略合戦が、繰り広げられていきます。
 
リーダーで天才戦略家の「ハンニバル」に<リーアム・ニーソン>、調達屋の「フェイス」に<ブラッドリー・クーパー>、用心棒「B.A.バラカス軍曹」に元世界UFCライトヘビー級王者の<クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン>、敏腕パイロット「マードック」に<シャルト・コプリー>、「キャリサ・ソーサ大尉」に<ジェシカ・ビール>ほかが出演、監督は<ジョー・カーナハン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』@ABCテレビ

スレッド
『映画ドラえもん のび太と空の...
今夜<18:56>より「ABCテレビ」にて、アニメ「ドラえもん」の長編映画42作目(アニメ第2作2期シリーズ第17作目)として、2023年3月3日より劇場公開されました『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の放送があります。
 
空に浮かぶ謎の三日月型の島を見つけた「のび太」は、「ドラえもん」たちと一緒にひみつ道具の飛行船「タイムツェッペリン」で、その島を目指して旅立ちます。やがてたどり着いたその場所は、誰もがパーフェクトになれる夢のような楽園「パラダピア」でした。
 
「ドラえもん」と「のび太」たちは、そこで何もかも完璧なパーフェクトネコ型ロボットの「ソーニャ」と出会い、仲良くなりますが、その夢のような楽園には、大きな秘密が隠されていました。
 
「ドラえもん」に<水田わさび>、「野比 のび太」に< 大原めぐみ>、「源 静香」に<かかずゆみ>、「剛田 武」に<木村昴>、「骨川 スネ夫」に< 関智一>、「ソーニャ」に< 永瀬廉(King & Prince)>ほかが声を当て、監督は<堂山卓見>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銭形平次捕物控 雪女の足跡』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銭形平次捕物控 雪女の足跡』...
本日<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1958年12月28日より劇場公開されました「長谷川一夫」シリーズ15作目『銭形平次捕物控 雪女の足跡』の放送があります。
 
師走に「銭形平次」は伊勢詣りで江戸を留守にしました。怪盗団〈花蝙蝠〉が千代田城の御金蔵を破るという事件が起きます。「八五郎」は女目明し「石原のお品」と力を合せて探索します。〈花蝙蝠〉の一団が両替屋松前屋を襲ったとき、「八五郎」らの機転で袋小路に追いこみ、一味を全滅させます。
 
「八五郎」らは人気者になり、松前屋の娘「きよら」六人の男女奉行から金一封をもらいます。「八五郎」と「お品」が夜道を襲われ危くなったとき、投銭で救ったのは旅から帰着した「平次」でした。駕かきが雪女を見た。丸い穴の足跡をたどると、「おきよ」の死体が雪の下から現れます。「三の輪万七」は彼女に惚れた「大場弥十郎」が犯人だとみますが、彼は割腹自殺していましたが、「平次」は他殺とします。
 
「銭形平次」に<長谷川一夫>、「石原のお品」に<香川京子>、「乾分八五郎」に<船越英二>、「女房お静」に<阿井美千子>、「お光」に<中村玉緒>、「おきよ」に<浦路洋子>ほかが出演、監督は<加戸敏>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり