記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

職人魂の道具たち【竹中大工道具館】@中央区中山手通4丁目18-25

スレッド
職人魂の道具たち【竹中大工道具...
大手建設業者の竹中工務店が明治32年に神戸市内に本社を置いたゆかりの地に、【竹中大工道具館】があります。

明治初期まで、我が国は木造建築一筋の歴史を歩み、様式の多様化、造形美、それを具現した高度な技術と優れた職人の技能は素晴らしいものだと思います。

それを支えてきたのが「大工道具」でしょう。

ノミやカンナは品費の良いものほど、摩耗するまで使われる宿命を持っていますので、後世に残ることはありません。
また、近年は目覚ましい機械化と電動化で、大工道具そのものが姿を消しつつあります。

モノ作りの原点がここに集結していますので、疲れた時に訪れますと、元気を与えてくれる場所の一つです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-06-21 20:41

技を持った方々が、汗と魂をしみ込ませた道具たちですね。


懐かしい道具が並んでいます。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 05:48

木組みの職人技を生み出してきた道具には、力が感じられ、魂を奪われます。


大工道具を作るのも、これまた職人技だと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

yumirou
yumirouさんからコメント
投稿日 2009-06-21 21:16

ファルコンさんは、大工さんと密接な関係にあるので、より関心がおありなのでしょうね。

私も職人の道具を拝見するのはとても好きです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 06:23

やはり、弘法は筆を選ぶと考えています。


道具類は自分のモノもそうですが、いいものを大事に使いたいですね。

きっとyumirouさんも、ハサミにはこだわりがおありだと思います。

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-06-21 21:21

懐かしい道具類ですね。(^_-)-☆


実家にもいろいろありました。
真っ直ぐに線をひく、靴のような形をしたもの。
使っているのを見いったもんです。(^_-)-☆

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 06:25

アハハ、「墨つぼ」のことですね。


ピシット糸を打つのを見るのは、子ども心には不思議さもあり、きっとbirdyさん見とれていた事だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-06-21 21:44

今はほとんど見られなくなってきましたね。

子供ころ家を建てている大工さんの使う道具が珍しくて、
座り込んでいつまでも眺めていたことがあります・・・。

職人の技を感じさせる道具類ですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 07:07

便利さだけ、効率だけの生産社会になってしまいました。


手作りの匠の技がなくなるのは、時間の問題のように思えます。

ワオ!と言っているユーザー

まさるさんからコメント
投稿日 2009-06-21 23:25

父は、金剛組と竹中工務店にもいました。それをずっと自慢していました。

建築の技術というのは、素晴らしいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 16:53

モノ作りの職人さんや技術者が、大事にされる世の中であってほしいと思いますね。


ヨーロッパのクラフトの世界は、経済優先の日本社会と違った、羨ましさがあります。

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2009-06-22 03:46

行って見たいです。


私のもカンナの刃は研いでいますが、
鋸は使い捨てです。

さすがに鋸の刃は研げません。
電動工具が無いと殆どのものが作れません。

今は良いのか悪いのか便利ですね。
たまには、「モノ作りの原点」も必要ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 16:56

日曜大工のせかいでは、ジャグリングさんの対応で十分だと思います。


日本の長い歴史の技や伝統が消えてゆくのは、忍びないですね。

迷った時には減点に帰ることが、大事だと考えています。

ワオ!と言っているユーザー

めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2009-06-22 07:37

大工さんが、カンナで削った切りくずがとても長くまた薄くて、魔法を見ているようでした。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 16:57

シュッという音と共に、長いカンナくずが出てくるのは、驚きでしたね。


カンナくずそれ自体の匂いも、好きでした。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-06-22 09:15

職人一人ひとりに会った、こだわりの道具だったんでしょうね。道具を使いこなすのも職人技、機械化が進み職人でなくとも手先が少し器用なら大体のことが出来てしまう時代です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 18:20

情報社会になり、価値観が大幅に変わってしまいました。


技術の伝達が出来ていくのか、心配な時代です。
それ以前に、モノ作りの基本的な精神が必要かもしれませんが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

sunukolyn
sunukolynさんからコメント
投稿日 2009-06-22 09:31

大きさや形が微妙に違う金槌やのこぎり、ノミやカンナ・・

ひとつひとつに大事な役割があるのでしょうね。
丁寧に創り上げていくモノには魂が宿っていそうです。
元気を与えてくれる場所・・私も探してみよ!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-06-22 18:36

小さな道具一つ一つに、意味のある形が与えられています。


人間も出しゃばることなく、自分の与えられた役割をこなしていけばなぁ〜、なんてことを考えながら見ておりました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり