記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<石垣>@長田神社

スレッド
<石垣>@長田神社
時期はずれになりますが、神戸での初詣は、生田神社・湊川神社・長田神社と三社詣でが一般的です。

その長田神社の西側の入り口に、この石垣があります。
本来の参道は、こちらの西側が正門なんですが、現在は、広い道路側が正門として、利用されているようです。

訪れるたびに、この石垣で、足が止まります。
一般的なけんち積みではなく、石職人の心意気が感じられる、組み方をしています。

名もなき石職人だったと思います。功名心を求めていたわけでもないでしょう。丈夫な石垣と、組み方の遊び心。

社史などに、石職人の名前など、記載などされてません。
粋な職人魂を、いつも感じさせてくれる、わたしの好きな場所のひとつです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-02-24 17:44

大阪城の石垣も立派です。

戦火にあって焦げていますが、大好きです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-02-25 03:56

大阪城もそうですが、武士階級の人に使われながらの作業、荷役された人の苦労は大変なものだったでしょうね。


いつも名も無き人たちの作業を考えてしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

天使
天使さんからコメント
投稿日 2008-02-24 20:15

うまく組み合わせていますね。

    芸術的!!!!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-02-26 07:56

返信遅くなりました。申し訳ありません。

石の大きさのためか、石職人の心づかいなのか、わかりませんが、小手先の技術ではないでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-24 23:10

石積みといえばインカ帝国ですが、

この石積みも寸分のすきもないですねぇ…。

職人の技とはこういうものですよね。
今これだけの技術を発揮できる職人さんが、
何人いるのかなぁ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-02-26 07:57

一番金を稼いでほしい職人技が、おざなりにされていますよね。

考えてできるものでは、ないでしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-26 08:02

今の日本で職人技で高収入を得ることはできません…。

どんどん技はすたれていきますよね。

国に日本人の技術力の高さが分かっていなので廃れるのは当然です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-02-26 09:04

建築では、在来工法とかの言葉を用いてさぞ昔の工法で、家を建てているみたいなことと思われていますが、大きな間違いです。

耐震性を持たせるために、ボルトと金物だらけの構造体で、昔ながらの加工では、もはや家を造ることができません。

かろうじて、宮大工の範疇だけが、伝統を残せそうかなというさびしさです。

国自体が、大工の技を否定しているということが、歯がゆくてなりません。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-27 03:27

職人の技を否定して、

採算と効率化を進める国の政策が日本をだめにしてると思いますね!!

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。
ひなこ
ひなこさんからコメント
投稿日 2008-02-25 12:30

職人芸ですねえ

頑丈にそして楽しそうです
なんでもこだわりを感じる
作品って大好きです

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-02-26 07:59

建築の偽装問題、食品の安全問題、公務員の不正、お巡りさんや教職員の不祥事、本当にプロと言える人が少なくなりました。

さびしいことですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり