本日いただいたおちゃがしは、秋の味覚の<栗>を使った「栗羊羹」です。
和菓子としての歴史は古くなく、1919年(大正8年)に、「米分」(千葉県成田山)の初代である<諸岡常吉>により、「米屋本店」から独立して創業されています。
常吉が他の店にないものを作ろうと、成田山の精進料理の一つであった蒸し羊羹に栗を入れ、、「栗蒸し羊羹」を考案しました。成田山参道では、「米分」が最初に「栗蒸し羊羹」を作り始めました。皇室の御用、成田山御用達として使われるようになっています。成田山新勝寺の精進料理「栗羹」は、栗蒸し羊羹の原型とも言われています。
子供の頃には、切り方により<栗>の大きさが違うことが、気になってしまう、贅沢なお菓子でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ