記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 今年の読書(93)『アイスクリン強し』畠中恵(講談社文庫)

今年の読書(93)『アイスクリン強し』畠中恵(講談社文庫)

スレッド
今年の読書(93)『アイスクリ...
著者は、江戸の妖(あやし)たちが活躍する<しゃばけ>シリーズで、一躍人気作家入りを果たしています。

本書はその江戸時代から明治に元号が変わり、明治23年頃を舞台とする、捕り物物語です。

主人公<皆川真次郎>は6歳で孤児となり、築地に造られた英吉利の居留地で育ち、外国人が発音しやすいということで<ミナ>と呼ばれていますが、本人は女性と間違えられることであまりいい気はしていません。
居留地に住んでいたときに手ほどきを受けた西洋菓子作りを生業として「風琴屋」を開いたばかりですが、巡査となった元大名の<長瀬>を中心とする息子たちの団体「若様組」と仲が良く、各種事件に振り回され、思うように「風琴屋」の経営が軌道に乗りません。

成金の「小泉商会」の当主や娘<沙羅>などの脇役もいい味を出しており、5編ある各事件のタイトルも、「チョコレート」・「シュークリーム」・「アイスクリン」・「ゼリーケーキ」・「ワッフルス」などのお菓子名に由来、文明開化当時が忍ばれる構成になっています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり