記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • キーワード「流行語大賞」の検索結果47件

年間大賞「ふてほど」@「2024ユーキャン新語・流行語大賞」

スレッド
年間大賞「ふてほど」@「202...
2日、この1年の世相を反映した言葉を選ぶ今年で41回目になります「2024ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が発表されました。年間大賞には、TBS系列の連続ドラマ『不適切にもほどがある!』の略称「ふてほど」が選ばれています。
 
「ふてほど」は主演の<阿部サダヲ>が昭和から令和にタイムスリップしてきた「ダメおやじ」に扮するコメディーです。<宮藤官九郎>が脚本を務め、今年1月26日から3月29日まで放送されました。
 
トップテンには米大リーグの<大谷翔平>が達成した1シーズン50本塁打・50盗塁を指す「50―50」、パリ五輪で銅メダルを獲得した平均年齢41.5歳の総合馬術日本代表チーム「初老ジャパン」、米動画配信大手ネットフリックスのドラマ『地面師たち』で関西弁の地面師「後藤」を演じた<ピエール瀧>のせりふ、「もうええでしょう」が入っています。
 
自民党複数派閥がパーティー券販売収入の明細を政治資金収支報告書に正確に記載していなかった「裏金問題」、SNSで募集される仕事やバイト情報で「ブラック」な仕事ではないとアピールする際に使われ始めた「ホワイト案件」、今年7月に20年ぶりに切り替えられ、目的は偽造防止とユニバーサルデザイン採用の「新紙幣」も選ばれました。
 
【2024ユーキャン新語・流行語大賞トップテン(50音順)】
▽裏金問題 ▽界隈〈従来は地理的範囲を表しますが、近年はオタク界隈など「共通の人々」を指す意味合いがあります〉 ▽初老ジャパン ▽新紙幣 ▽50―50 ▽ふてほど ▽Bling―Bang―Bang―Born〈 Creepy Nutsの楽曲でアニメ『マッシュル』の主題曲で、サビのフレーズがダンス動画で話題になりました〉  ▽ホワイト案件 ▽名言が残せなかった〈パリ五輪陸上競技女子やり投げ金メダルの<北口榛花>が残した発言〉 ▽もうええでしょう。 
#ブログ #新語 #流行語

ワオ!と言っているユーザー

「JC・JK流行語大賞2024」ノミネート50

スレッド
「JC・JK流行語大賞2024...
26日、株式会社AMFは 「IC・JK流行語大賞2024」のノミネートを発表しています。
 
「JC・JK流行語大賞」のノミネートが発表されるのは、今年が初めてになります。Z世代&α世代の〈JCJK調査隊〉が選んだ50ワードがそろいました。
 
年間大賞の結果と詳しい用語の説明は、12月2日午前10時に発表されます。
 
【ノミネート語50リスト(順不同)】
1.恋みくじ 2.ナナオは立派なYouTuber 3.松本まりかチャレンジ 4.seju顔 5.こっちのけんと 6.バーンアウェイケーキ 
7.まじまじまじんがー 8.わかんの 9.三角チョコパイ 10.おたまじゃくし中西 11.さつまいもタイム 12.FRUITS ZIPPER 
13.山下幸輝 14.アレックスチャレンジ 15.ママ界隈 16.爆買いVlog 17.しなこワールド 18.かわいいだけじゃだめですか? 19.ほんmoney 20.マスカットボンボン 21.あの花が咲く丘で、また君と出会えたら。 22.なこなこカップル 23.ビヨンセから守る 24.もうええでしょう 25.余命一年の僕が、 余命半年の君と出会った話 26.おい、笑える 27.お金稼ぐ私はスター 28.たまごっち 29.都 30.ILLIT 31.ミーム 32.一生友子 33.nintendo music 34.ギリハッピー 35.ちゃーん 36.アサイーボウル 
37.自然界隈 38.おったまgetdown39.チーム友達 40.しなこ 41.バレエコア 42.平成女児 43.美ヶ原高原 44.当たり前界隈 45.氷タンフル 46.森香澄 47.シル活 48.ジブリ界隈 49.メイクレシピ 50.CUTIE STREET
#JC #JK #ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

「2024ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語

スレッド
「2024ユーキャン新語・流行...
5日、「現代用語の基礎知識選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が発表されています。<大谷翔平>選手が達成した新記録、ホームラン54本、59盗塁の「50―50」や、衆院選に大きな影響を与えた自民党派閥の「裏金問題」、NHK朝ドラの『虎に翼』からは「はて」のセリフなどが挙がっています。 大賞は12月2日、都内で発表されます。 
 
【ノミネート語30リスト(五十音順)】
1 アサイーボウル 2 アザラシ幼稚園 3 インバウン丼 4 裏金問題 5 界隈 6 カスハラ 7 コンビニ富士山
8 侍タイムスリッパー 9 初老ジャパン 10 新紙幣 11 新NISA 12 ソフト老害 13 トクリュウ
14 南海トラフ地震臨時情報 15 猫ミーム 16 はいよろこんで 17 8番出口 18 はて? 19 BeReal 
20 被団協 21 50―50 22 ふてほど 23 Bling―Bang―Bang―Born 24 ブレイキン 
25 ホワイト事件 26 マイナ保険証一本化 27 名言が残せなかった 28 もうええでしょう 
29 やばい、かっこよすぎる俺 30 令和の米騒動

ワオ!と言っているユーザー

『阪神タイガース THE MOVIE 2023 栄光のARE』@<今村圭介>監督

スレッド
『阪神タイガース THE MO...
18年ぶりのリーグ優勝と38年ぶりの日本シリーズ制覇を果たしたプロ野球<阪神タイガース>の2023年シーズンの軌跡をたどったドキュメンタリー『阪神タイガース THE MOVIE 2023 栄光のARE』が、2023年12月15日より公開されます。

2023年、<阪神タイガース>のその中心にはいつも<岡田彰布監督>がいました。タイガースの監督には2度目の就任となりました<岡田彰布>が、チームのために着手したことは数多くありますが、それらは決して派手なものではなく、誰もが驚く奇策でもありません。それゆえに「岡田マジック」と呼ばれるようなことはありませんでしたが、そんな<岡田彰布監督>の考えとはなんだったのか。本人やコーチ、選手の証言なども交え、その考えを明らかにしていきます。

2023年シーズンのホームゲームの中継映像を中心に、日本シリーズを制したあとの監督、コーチ、選手のインタビューを収録。ファンにはおなじみの阪神タイガース応援番組『虎バン』(ABCテレビ)の制作陣を迎え、同番組のカメラがとらえた独自映像も交え、「アレ」と呼ばれて「2023ユーキャン新語・流行語大賞」にもなった阪神タイガースの優勝達成の激動のシーズンを、<今村圭介>が監督を務めて振り返ります。
#ドキュメンタリー #ブログ #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「アレ(A.R.E.)」@「2023ユーキャン新語・流行語大賞」

スレッド
「アレ(A.R.E.)」@「2...
1日、この1年の世相を反映した言葉を選ぶ「2023ユーキャン新語・流行語大賞」(『現代用語の基礎知識』選)が発表されました。年間大賞には、38年ぶりの2度目の日本一に輝いたプロ野球阪神で優勝を意味するスローガン「アレ(A.R.E.)」が選ばれています。

トップテンには、好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまう「蛙化現象」や、SNSなどの高額求人に応じて犯罪に加担させられる「闇バイト」、国連の<グテレス事務総長>が地球温暖化の次の段階を表現した「地球沸騰化」が入っています。

また、大量の学習データを基に文章や画像を自動作成する「生成AI」、4人組ダンスパフォーマンスユニット「新しい学校のリーダーズ」<藤井聡太八冠>の誕生で注目されました、自らは将棋を指さず対局を楽しむ「観(み)る将」なども選ばれています。

新語・流行語大賞は今年で40回目。漫画家の<やくみつる>さん、コラムニストの<辛酸なめ子>さん、俳優の<室井滋>さんら6人の選考委員が30語の候補の中から選んでいます。
 
【2023ユーキャン新語・流行語大賞トップテン】(50音順)
 新しい学校のリーダーズ/首振りダンス▽アレ(A.R.E.)▽OSO18/アーバンベア▽蛙化現象▽生成AI▽地球沸騰化▽ペッパーミル・パフォーマンス▽観る将▽闇バイト▽4年ぶり/声出し応援(表記は原文通り)。
#ブログ #ユーキャン #新語 #流行語

ワオ!と言っているユーザー

『おっさんずラブーリターンズー』@テレビ朝日系

スレッド
『おっさんずラブーリターンズー...
<田中圭>、<吉田鋼太郎>、<林遣都>が共演し、一大ブームを巻き起こした『おっさんずラブ』の新作が制作決定しています。2018年に放送されましたドラマシリーズの続編となる『おっさんずラブ-リターンズ-』が、2024年1月からテレビ朝日系の金曜ナイトドラマ枠<23:25~24:15>で放送されます。

 『おっさんずラブ』は、結婚したいのに全然モテない33歳のポンコツサラリーマンがある日突然、ピュアすぎる乙女心を隠し持つおっさん上司と、同居しているイケメンでドSな後輩から告白される胸キュン純愛ラブストーリーです。

2016年の単発ドラマから始まり、2018年に連続ドラマ化され人気が広がり、地上波放送だけにとどまらず、配信、グッズ、書籍、イベント、海外リメイクなどが行われ、2018年の新語・流行語大賞トップテンに選出されるなど社会現象を起こしました。

2019年にはドラマのその後を描く『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』(監督:瑠東東一郎)が公開されています。同年には航空業界に舞台を移したパラレルワールドを描いた『おっさんずラブ-in the sky-』の放送もありました。

「おっさんずラブ-リターンズ-」では〈はるたん〉こと「春田創一」役の<田中圭>、「黒澤武蔵」役の<吉田剛太郎>、「牧凌太」役の<林遺都>が続投しています。初めて人を愛する気持ちを知った「春田」、その思いを汲んで背中を押す道を選んだ「黒澤」、そしてついに「春田」と結ばれた「牧」。あれから5年後、アラフォーになった「春田」をはじめ、コロナ禍を乗り越えた3人の今を描き出します。

スタッフ陣も再集結しており、脚本に<徳尾浩司>、音楽に<河野伸>、監督に<瑠東東一郎>、<山本大輔>、<Yuki Saito>、プロデューサーに<貴島彩理>が名を連ねています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 「SPY×FAMILY」(仮題)』製作決定

スレッド
『劇場版 「SPY×FAMIL...
「SNS流行語大賞2022」でノミネートされています「アーニャ語」ですが、元となるテレビアニメ『SPY×FAMILY』の映画化が決定しています。

『SPY×FAMILY』は、とある任務のため「家族を作れ」と命じられた凄腕のスパイ「ロイド・フォージャー」が、超能力を持つ少女「アーニャ」を養女に、殺し屋の女「ヨル」を妻に迎え、家族〈父「スパイ」✕娘「超能力者」✕母「殺し屋」✕犬「予知能力犬」〉と任務の両立に奮闘するスパイコメディです。原作は<遠藤達哉>が2019年3月より『少年ジャンプ+』(集英社)で連載中の同名マンガです。

『劇場版「SPY×FAMILY」(仮題)』は<遠藤達哉>自ら監修・キャラクター原案を務める完全新作ストーリーで、一家がシリーズ史上最大のミッションに挑む物語になる。公開時期は未定ですが「2023年制作決定」と発表されています。

<古橋一浩>が監督、WIT STUDIOとCloverWorksが共同でアニメーション制作を務める「シーズン1」が、4月9日より2クールにわたってテレビ東京系で放送されています。またテレビアニメの「シーズン2」が、2023年に放送されることも併せて発表されています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「きつねダンス」出演@「第73回NHK紅白歌合戦」

スレッド
「きつねダンス」出演@「第73...
今年大人気を博したプロ野球日本ハムのパフォーマンス「きつねダンス」が、大みそかの「第73回NHK紅白歌合戦」に出演します。

日本ハム公式チアリーダー「ファイターズガール」が登場し、年末の国民的大舞台でパフォーマンスを披露します。今年、ノルウェー在住の兄弟ユニット「Ylvis(イルヴィス)」が歌う『The Fox』のキャッチーなメロディーと、キツネの動きをモチーフにしたキュートなダンスがたちまち話題になり、NHKが出演依頼したといいます。

シーズンオフも「きつねダンス」は、11月9日の札幌ドームで行われました「侍ジャパンシリーズ2022」の「侍ジャパン-オーストラリア戦」でも披露され国際試合デビューを果たしています。

「2022ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされるなど、話題を振りまいています。
#チアリーダー #テレビ番組 #パフォーマンス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

年間大賞「村神様」@「2022ユーキャン新語・流行語大賞」

スレッド
年間大賞「村神様」@「2022...
1日、今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2022ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が発表されています。

候補30語から年間大賞には、プロ野球で史上最年少の三冠王となった東京ヤクルトスワローズの<村上宗隆>選手にファンが付けた呼び名「村神様」が選ばれました。

【2022ユーキャン新語・流行語大賞・トップテン(50音順)】 
*キーウ *きつねダンス *国葬儀 *宗教2世 *知らんけど *スマホショルダー *てまえどり *村神様 
*Yakult(ヤクルト)1000 *悪い円安
#ブログ #新語 #流行語

ワオ!と言っているユーザー

「SNS流行語大賞2022」のノミネートワード

スレッド
「SNS流行語大賞2022」の...
【ノミネートワード】うまい棒  ○○って○○あんねん  ミャクミャク様  ジブリパーク  #ちむどんどん  #silent  サイゼ論争2022  #全部大泉のせい(鎌倉殿の13人)  #多分私しかやってない  ○○ってコト!?  伊之助ボディ  ギャルピース  落ち着いて聞いてください  #あれ実は私なんです  ニャオハ立つな  紙ストロー  ファミチキへの怒り  これでお前とも縁ができた  わかんないッピ  ○○、私の好きな言葉です  AI絵師  平成レトロ  ぐんぐんグルトを買えない人  冨樫先生  世界からのサプライズ  粗品の呪い  アーニャ語  おハーブですわ  タコさんウィンナー  おしゃべりひろゆきメーカー

「イー・ガーディアン」は、2022年1月一日~2022年11月7日の期間にTwitter上で頻繁に使用されたフレーズを調査し、「SNS流行語大賞2022」のノミネートワード「#ちむどんどん」・「#silent」・「アーニャ語」・「平成レトロ」等30ワードを発表しています。SNS流行語大賞発表は、アニメ・ゲーム、モノ等カテゴリ分けした部門ごとのランキングも併せて11月下旬予定です。

2022年度は、「#全部大泉のせい」「#silent」「#ちむどんどん」といったTVドラマをきっかけとして話題になったトレンドワードが、2021年に引き続きノミネートされています。また、「○○ってコト!?(ちいかわ)」・「わかんないッピ(タコピーの原罪)」・「アーニャ語(SPY×FAMILY)」・「冨樫先生(HUNTER×HUNTER)」・「ニャオハ立つな(ポケットモンスター)」といった人気ゲームや人気漫画のコンテンツもTwitter上で話題になりノミネートされています。

その他、「平成レトロ」・「ギャルピース」等、平成の流行を知らない〈Z世代〉を中心とした平成リバイバルブームの広まりや、サステナブルな取組みとして各社が取り入れる「紙ストロー」等、多ジャンルから多彩なワードがノミネートされています。
#SNS #Twitter #ブログ #流行語

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり