記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(96)黄色い花【ツワブキ】

スレッド
ファルコン植物記(96)黄色い...
10月も終わりに近づき、ようやく【ツワブキ(石蕗)】が一輪開花していました。
キク科らしく、秋に咲きだす花ですが、庭園や植え込みの足元でひっそりと咲いているのは、風情があります。

「葉」に艶があり、「蕗(ふき)」のような形ですので、「ツワブキ」と名付けられました。
冬から春先の「若葉」を摘み取って塩ゆでしますと、おいしいとのことですが、いまだ食したことはありません。

背の低い大きな葉の間から、花茎をのばし、その先端に散房花序のつぼみが広がります。

花が咲き終わりますと、タンポポのようなふわふわとした毛玉状になる面白い花ですが、これだけつぼみが多いと、しばらくは黄色い花弁が楽しめそうです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-10-29 10:59

我が家のツワブキ、ダメみたいです。
蕾もでていません。
walkingでみかけるようになりました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-10-29 20:01

開花時期としては、今年は遅い感じがしています。
birdyさんの所も、これからからつぼみが出来るかもしれませんよ。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2011-10-29 11:07

我が家でも咲き出しました。

毎年咲きますが、食用にしたことはありません。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-10-29 20:10

紫さんの所もしばらくは黄色い花弁で楽しめますね。
なんだか今年は、開花が少し遅い感じでしたが、咲きだしてホットしています。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2011-10-29 20:07

ツワブキの花、これでしっかり頭に入りました~!キクのような花なのに、葉っぱが蕗みたいなんですね~!

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-10-30 09:05

んん~、シアトルでは見かけることはないのかもしれませんね。
日本庭園の公園には、植え込まれているかもしれませんよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり