記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take
  • ハッシュタグ「#スポーツ」の検索結果533件

LSD 24km(キロ6'54ペース)

スレッド
展勝地の桜並木を馬車が通る 展勝地の桜並木を馬車が通る
今日は昨日の疲労抜きと銀河の慣らしを兼ねてLSD20km以上。
(13:30 start 展勝地経由24.2km 2:47:00 キロ6'54ペース 天気・晴れ 外気温25℃)

ゆっくり走るついでにお花見もすべく展勝地経由でゆっくりラン。
天気予報とおりに天気も良く暑い。気温は25℃。
銀河の時もこれ位に暑くなるので、日焼けをしないように
白っぽいロングT、スパッツ、首の日よけが付いた帽子、靴下はCW-Xで試ラン。
ウェアの風通しも良く、スパッツの締め付けもやや弱い為、
膝のテーピングをしても違和感なく走れた。
靴下はCW-Xの5本指のを2回目の試走だけど、締め付け具合は良く、靴の中でも滑らない。
ミズノの靴下は締め付け具合や履いた気持ち良さは凄くいいのだけど、
靴の中で少し滑るのが気になっていた。靴下はCW-Xの方がいい。
1回目の試走でいい感じなので、もう1回試してみる。
特に違和感なければ下記のウェアで出場予定。

銀河100km(2014) ウェアリスト
[ウェア] [メーカー] [品番]
---------------------------------------------
帽子  :アシックス XTC213 1
ロングT:2XU   MR10a CGY/CGY
スパッツ:ナイキ   599666 12
ランパン:カッパ   KR412SP13 SI
靴下  :CW-X  HYO191
シューズ:アシックス SAROMARACER ST 3 TJR623
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み10km(キロ4'35ペース)

スレッド
追い込み10km。
(20:10start 花体40周 10km 0:45:48 キロ4'35ペース 天気・晴れ 外気温18℃)

花体にて追い込み10kmのつもりが、5km行ったところで腹痛が発生し、
仕方がないので4周様子見でキロ6'00までペースを落として、
その後にペースを上げてどうにか完走。追い込みと呼んでいいのかは微妙。

今日は見知らぬ方が走っていて、この人がなかなかのハイペースで走っている。
後半はこの人に引っ張ってもらった感じでペースアップできた。
ラスト5周位からその人の前に出て、最後の4周はキロ4'00ペースまで上げた。
キロ4'00でも普通に付いてくるから、ちょっとムキになって更にペースを上げた。
そんな感じでフィニッシュだった。

ダウンの時にその人に声かけてちょっとお話したら、
奥州市の方で、最近は10kmレースを楽しんでいるようだった。
行く行くは銀河100kmにも出たい気持ちを持っていたので、
100kmと考えずに30km位に小分けにして、4回ゴールするつもりで走ると楽ですよ
と話したら、まんざらでもない感じに受けてもらえたようだった。

今日は、久々に競った走りが出来て嬉しかった。

最近、花体を走っている人達を見て思うのは、
フォームを変えたら絶対もっと速くなるのになという事。
足の出し方、引きずり具合、腹の出し具合、胸の張り具合、着地した時の靴音、
肘の引き具合(腕振り)、など、
5、6歩見ただけで、ここ修正すれば絶対パフォーマンス上がる!
という風に見える様になってきた。

今日引っ張ってもらった人は、もっと状態を起こして胸を張れば、
あの馬力を想像すると間違いなく更に速くなる。
初対面だし、レースの話とかの当たり障りない話だったけれど、
相手が気分を害さない様なら、フォームの話とかをしてみてもいいかなと思った。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

UTMF 2014

スレッド
今日(2014.04.25)の15:00にスタートした今年のUTMF(ULTRA TRAIL Mt.FUJI)
富士山の周りのトレイルコース169kmを46時間以内で約2000人が競うトレイルマラソン。

自分は全くトレイルの経験が無いので未知の世界だ。知人が1人参戦しているので、
来月の仙台国際ハーフの打ち上げの時にでも話を聞いてみたいと思っている。

ライブ画像も観れたりできるので、ちょっと様子を見てみようと思う。

UTMF オフィシャル
http://www.ultratrailmtfuji.com/
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き21km(キロ6'25ペース)

スレッド
疲労抜き21km。(40/40km済)
(20:15スタート 花巻方面LSD 21.4km 2:17:18 キロ6'25ペース 天気・晴れ 外気温14℃)

サロマレーサーの慣らしでLSD。
軽くて安定感があるので走りやすい。

10km位で膝捻ったような感じがしたけれど、
靴の中で足の位置を調整してストライドも狭めたら、
その後2~3km行ったところで
膝の違和感が無くなりホッとしました。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き5km(キロ6'34ペース)

スレッド
疲労抜き5km(キロ6'34ペ...
疲労抜き5km。(15/40km済)
(22:20スタート 往復5km 0:32:49 キロ6'34ペース 天気・晴れ 外気温12℃)

スタート時間が遅くなったので5kmだけ疲労抜き。
花巻ハーフのゼッケンが届きました。
5/6は楽しめる様に走りたいものです。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜き10km(キロ6'46ペース)

スレッド
疲労抜き10km。(10/40km済)
(19:00スタート 花体40周(10km) 1:07:32 キロ6'46ペース 天気・晴れ 外気温8℃)

今日は畑仕事が終わって帰宅したのが17:40で、急いで汗を流して
夕食を摂って、花巻市総合体育館へGo!
(今日は風がやけに冷たいので外ランは避けました)

日曜日の夜でも走っている人は居るもので、
こう、疲れた日のランは誰かいると気が和みます。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

追い込み20km(キロ4'59ペース)

スレッド
追い込み20km。
(15:00スタート 北体80周(20km) 1:39:32 キロ4'59ペース 天気・晴れ 外気温nn℃)

今日は午前中畑仕事後、走るか迷ったけど、明日の疲労が濃い感じがするので、
夕方18:00からの農家組合の総会に間に合うように、
久々に北上総合体育館で追い込み20kmを実施。

大会練習の初追い込みなので脚は出来ていないからこんな感じでしょう。
目標ペースはキロ4'37だったので、北上体育館1周250mを1'09"に設定。
20周(5km)位までは1'07"で行けたけど、その後は落ちる一方で、
ペースはキロ4'20"→5'20"という結果だったけど、仕方ない。
追い込みの前に農作業とかするものじゃないけど、
第2種兼業農家の宿命だから、仕方ない。

この感じだと、花巻ハーフが仙台ハーフの練習になりそうだけど、
花巻、仙台、どちらもその日のベストパフォーマンスを出して、
町民運動会(3.4km走)と銀河100kmもいい感じで走りたい。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン10km(キロ6'00ペース)

スレッド
第24回 仙台国際ハーフマラソ... 第24回 仙台国際ハーフマラソン大会 2014 ナンバーカード引換券
今日は10kmゆっくりラン。

仙台国際ハーフマラソンのナンバーカード引換券が届いた。
5/11の大会までうまく調整して臨みます。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

ジョグ キロ4'41ペース

スレッド
20:45スタート、ジョグ10km。キロ4'41ペース。

花巻市総合体育館が今月から22時まで利用可能になった。
1時間延長されたのは大変うれしい。
仕事を終えてから、ゆっくりランでも10kmは走れる。
今までだと5kmでタイムアップだった。

北上総合体育館は今月からアリーナ・ランニングに
100円かかるようになった。(高校生以下は無料)
コース的には北上の方がいいのだけれど、
職員が定刻21:00で施錠したいから20:45にランを終えて出なければならない。

この、花巻と北上の温度差というか何というか、何とも言えない。
北上も花巻もどちらも自宅からほぼ同じ移動時間で済むのだけど、
北上体育館、ちょっと遠くなってしまった。

花巻の場合、全国的に有名になった学校が隣にあるというのは、
その生徒達が利用する事も考慮してか、
このような時間延長の配慮もあるのだと思う。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

いわて銀河100kmマラソンのペース配分表作成

スレッド
いわて銀河100kmマラソン・... いわて銀河100kmマラソン・ペース配分表(13時間完走プラン)
今日はいわて銀河100kmマラソンのペース配分表を作成。
自分が持っているGPS時計ではバッテリーがゴールまで持たないで
5km毎の通過時刻を目安に走ろうと思います。
(2km位誤差がありますが、許容範囲という事にします。)

今回は基本ペースを設定し、基本ペースよりもどれくらい速いか遅いかを
ペース率にしてエクセルで計算してみました。

いわて銀河100kmは、自分の中ではゾーンで分けると4つに分かれるので、
概要として、30kmを3本、10kmを1本、のイメージ。
ゾーン1を基本ペース6'30として、あとはアップダウンの分を
ペース率(100%よりも多い場合は、基本ペースよりも遅いペース)で表現。

おそらく、ペース率はこんな感じでいいかもしれないので、
あとは、基本ペースを何分何秒にするかで、想定記録がわかります。

この設定は、基本ペース6分30秒/kmにしています。

ペース率の色は、基本ペースに近いほど白っぽく、
急な上り坂や下り坂ほど赤い設定です。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり