-
先週お休みをしてしまったため、2週間ぶりのピラティス。 わかったちゃいるけど、きつい1時間でしたぁ〜 昨日は腰回り、特に固まってしまっていた腰椎を、少しづつ動かしながら体幹を鍛えた。 いつものごとく、ちょっとした角度の違い、力の掛け方で、効いている筋肉の場所が変わってくるからすごい。 ピンポイント...
-
自分に自信がないと思ってる人や人のことばに凹んでしまう人の特徴は 物事を悪いほう、悪いほうに考える癖があります。 例えば、自分の性格の短所なら山のようにでるのですが 長所となると思い浮かばないとか。 実は長所と短所って紙一重です。 おしゃべりで騒がしいと思われてる人も見る人が違えば 明るくて社交的と...
-
本日、GCSのクラスアシスタントに入ったときに、金沢の講師(コーチ)から、 金沢のお菓子「福梅」と「辻占」を頂いた。 「福梅」は、梅の花を形取った紅白の最中で、とっても甘くて美味しい和菓子でした。 「辻占」は、お菓子の中に占いの紙が入っている、不思議なものでした。 金沢ではお正月に、こたつに入って「...
-
はなちゃんといつもの散歩。 セルフコーチングの時間だ。 そろそろこの1年を振り返りたいと思いつつ、そうだ!振り返る前に、年末までにやる事を棚卸し、全部片付けなきゃ!って気がついた。 いま親の介護の件でちょっとバタバタしているので、そっちに時間を取られると、あっという間に1日が過ぎてしまう。。。 - ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 やっと届きました、この洋書! 「The Coaching Manual」 以前、このブログでも紹介した「Brilliant Coaching」という本を執筆した Julie Starr という英国人のプロコーチによる書籍です。 なぜ...
-
投稿日 2021-12-20 10:49
feel so good!
by
高田梅納
先日、 銀座コーチングスクールの番外編企画、 キャリアコンサルタントとコーチングを MIXして活動しているコーチ仲間との座談会を行いました。 その中で感じたことは、 自分がどういう活動をしたいのか? 資格がその活動にどのように活かせるのか? 「自己理解・自己分析」が必要だということ。 コーチングでも...
-
映画『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』を 見てきました。 絶対に見るのならドルビーということで すごい争奪戦でした。 私が参戦するとおそらく取れないだろうと いうことでそこは得意な人にお任せしました。 スマホとパソコン2台...
-
「自信がない」 私もよく言っちゃうこの一言。 でもこれを言うことで チャレンジや成長の機会を逃したりすることもある。 自信は「持つ」もの だから取りに動かなくちゃいけない だから 「自信がない」から 「今自信を付けてるとこ」に変えよう♫ オイラただいま成長中(๑•̀ㅂ•́)و✧ そして 行動するため...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 久しぶりに「落語」を鑑賞してきました! 記録を辿ってみたら、ちょうど昨年の今ごろに独演会に行っているので、ほぼ1年ぶり。 「1年が久しぶり?」 そうなんです!実は大の落語好き。コロナ前は3ヶ月に一度は、寄席や独演会に出かけていました...
-
あさ、はなちゃんといつもの散歩。今日は寒い。東京の朝7時半、気温は1度ぐらい。 寒いけど天気もいいので、いつもより少し多め、6キロほど歩きながら、今週を振り返りながらセルフコーチング。 歩いていると場所により、太陽が目の前の低い位置に来ることがある。 そこで陽に当たると、寒い中でも体全体に暖かさを...