-
昨日、スケジュール帳を買いました。 お店で、何冊も何冊も見て、決めたのが高橋書店のB5版タイプです。 (高橋書店のホームページに行くと、なんとその手帳が人気ランキングNo.1でした。) 今までは、スマホでYahooやGoogleカレンダーを使っていましたが、 来年からは、ちゃんと手帳でスケジュールを...
-
毎日、いろんな所からさまざまな情報が飛び込んできますが 天才でない限りいちいち覚えていられません! 忘れるのが人間ですからね。 自分の頭の中に定着させたいと思ったら、 インプットしたことはアウトプットすること。 潜在意識について学んでいた頃、言われたのが 自分の記憶の中に刷り込みたいと思ったら その...
-
原宿で開催されているバンクシー展。 バンクシーは言葉ではなく、アートで伝える。 すなわち、アートの視点からイメージをさせる。 コーチは、イメージを言葉から生み出すことをサポートする。 方向は全く違うけど、イメージ・意味づけという共通項があると勝手に思って鑑賞してみた。 バンクシーは消費社会への警告や...
-
1月から娘が保育園に行くことになり、 その書類関係を揃えているのですが、 その中に子どもの性質を書く欄があり違和感・・・・・ 10個中ネガティブなワードが7個ってどういうこと?? というかこれ、何年同じものを使っているんだろう… これに当てはめようとした時に、親がどんな気持ちになるか、 この書類を見...
-
昨日は今年最後のピラティス 毎度の事ながらきついきつい。 まずは背中に集中して、直立した姿勢からカラダ全体のバランスをチェック。 左右前後にブレていないか、骨盤や背骨の歪みがないか確認し、それから僕にはきついトレーニングが始まった。 ピラティスは、1920年代にドイツ人のJoseph Pilates...
-
登録コーチのみなさまが、クライアントからのコンタクトフォームを 確実に受取る手段が増えました。 ショートメッセージ機能です。 「コーチに連絡」ボタンでの連絡は登録時に設定されたメールアドレスに配信されます。 しかし、メールを見逃すのが心配!な方への新しい機能です。 登録時に設定された携帯電話番号へシ...
-
Twitterプロアカウントの詳細を検索していたら、ページがないからお詫びの印にプードルが出てきてびっくり。 プードルじゃなくてもいいのに…私、猫派だし。 2021年仕事納め。 今年を振り返って、お仕事でご迷惑をおかけした方、そんな私をサポートしてくださった方、たくさん感謝を申し上げなくてはならない...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日も引き続き、木村勝男氏の著書 「放牧経営」 を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。 この本のテーマを一言で表現すると 「いかに経営社員を育てるか?」 経営社員? はい! - 木村氏が考える「経...
-
何でも自分一人で解決しようとする人は とても頑張り屋さんです。 ですが、それが目標達成のスピードを 遅らせることもあります。 コーチングでは、目標達成のためにはありとあらゆる リソース(資源)の発掘に力を注ぎます。 なので、人に頼るのもありです。 困ったときに人の力を借りるのは 決して恥ずかしいこと...
-
投稿日 2021-12-27 22:08
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
銀座コーチングスクール八重洲校ブログリレー 横山講師からのバトン「内職です Vol.185」を受け取りました。 https://jp.bloguru.com/yokojun 横山講師のブログに書かれているリーフレットとチラシ 私の所にも届き、明後日お休み入ってから内職しよう🎵 銀座コーチングスクール...