-
お風呂には毎日入るけど、 心の洗濯は忘れがち。 心にくすみがあると、 チャンスや幸運が見えなくなってしまいます。 毎日寝る前に、 前向きなコトバを100回となえましょう☆ たとえば… ありがとう♪ ツイテル♪ 楽しい♪ だいじょうぶ♪ わくわく♪ 最高だー♪ 『ツイてる人になる魔法の言葉』 言葉のシ...
-
朝雨だったので、お昼前にはなちゃんと散歩。 昨日の続き、散歩しながら、今日は今年手放したものを考えてみた。 なかなか思いつかない。 実は仕事(本業)の方で、サプライチェーンディレクターの役職を今月末で終え、部下の一人に譲ることになった。 昨日ようやくアナウンスが出た。 仕事は続けるが、部門長(...
-
happy holidays 年末年始という気ぜわしい表現より、英語表現の方が楽しさのイメージが広がりますね。 ぜひ、いい週末をお過ごしください。 誰かと話したいと思ったらコーチを検索してみて。 無料体験トライアルが出来るコーチが250名以上。 気軽に相談してみてね。 無料体験トライアル実施中のコー...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日も引き続き、木村勝男氏の著書 「放牧経営」 を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。 この本のテーマを一言で表現すると 「いかに経営社員を育てるか?」 経営社員? はい! - 木村氏が考える「経...
-
過去を忘れよ。 大隈重信 政治家 コーチングでは過去のことにはあまり触れません。 特に過去のいやな出来事を思い出すと 愚痴や不満ばかりになってしまいます。 前に進むためには過去は置いておきます。 自己紹介は→こちら *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
2021年、You Tubeで動画もあるけど音声コンテンツがVoicyやClubhouseなどがあり、テキストの文字だけでなく、Instagram画像など自分を表現するものが増えてきたことを実感するようになった。 一方メールは、どんどん埋もれていき私が配信しているニュースメールも有料コンテンツの方に...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 昨日たまたま遭遇して、そして気が付いた事柄を、今日はお伝えします。内容はタイトルから想像されるように 『どうも日本人のものの見方や考え方は、外国人と比べて「出発点」が違うのかも?』 1.ことの顛末 「今日は、とっても楽しそうだったね...
-
守秘義務って、職業上知り得たことや、契約した当事者に対して課せられるもの。 コーチにはNDAや契約書ってあるの?って疑問に関してお答えしていこうと思います。 国際コーチング連盟(ICF)では(世界最大のコーチに関わる団体)、倫理規定の中で 守秘義務について必須であることや、契約に基づく行為であること...
-
いつものように、はなちゃんと朝の散歩。 散歩しながら、今年新しく手に入れたものを考えてみた。 物質的なもでは無く、どんなチャンスを得たか。 - BizMentorで、メンターコーチになる。あまり活躍はしていなけど。 - キャリコン、受験対策サポートのお手伝い。 広島の勉強会グループに混ぜてもらいま...
-
失敗しても最終的にほしいものを手に入れる人、 頑張っているのに失敗し続ける人。 この違いは何でしょうか? それは失敗した時にどうしてるかの違いです。 上手くいってる人は失敗から学んでいます。 失敗し続ける人は、失敗したままで終わってます。 次はどうすればいいか考えないで放置した結果 同じ過ちを繰り返...