-
この人運命の人かも?と思ったらまず、匂いを確かめてみましょう!で、ちょっと匂いが……と思ったら、考え直したほうがいいかもしれません。スイスの学者のTシャツ実験。数人の男性に同じTシャツを2日間きてもらい、Tシャツに体臭をつけてもらう。女性にTシャツを嗅いでもらいどれが好みか示してもらう。結果、女性が最も惹かれた匂いは、その女性の遺伝的資質とは最も異なる免疫システムを持った男性。つまり、女性は配偶者を選ぶとき無意識に免疫システムを嗅ぎ分けてるんですね。香りチェックは大切です!最近、何でも香りを付けるのが流行っていて、香害なんて言われてますが、自分が本当に心地よいと感じる香りを捜していきたいですね...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
おとといのBook bar for Leadersで、サードマン: 奇跡の生還へ導く人 (新潮文庫) の本の紹介をしてもらった。正直なところ、初めて聞く「サードマン」遭難したり災害に直面し、死が差し迫る危機的な状況に陥った時、突然何者かが目の前に現れて、生還へと導いてくれる。 この何者かがサードマン、奇跡の生還へ導く人だそうだ。実際には、このような体験をした人がたくさんおり、本の中では研究者がこの現象をいろんな方面から紹介してるらしい。 (まだ読んでいません)自分はこのような状態になったことはないが、日々の暮らしの中でも、何かの力が働いて、自分を導いてくれていると感じることが時々ある。サムシン...
-
まず最初になすべきは「私は世界で一番いい女である」と自分に宣言することです。そして、あながた世界で一番いい女である理由を、具体的な言葉で書き出していくことです。『愛されてお金持ちになる魔法の言葉』より世界で一番いい女になるトレーニングはなりたい私の言葉を暗唱出来るくらいに読み上げて脳に刷り込んでいきます。潜在意識は繰り返しに弱いです。人間の能力の差は遺伝子のスイッチがオンになっているかオフになっているかの違い。このすり込み作業で遺伝心のスイッチがオンになれば、あなたはもういい女。すべては思いこみから始まります!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
成功するには 『根拠のない自信』 が大切といいます。「根拠のある自信」例えば、受験勉強でできる限りの勉強をして準備万端に心身を整える。もうやるべき事はすべてやった、絶対うまくいくというのは根拠のある自信です。では、根拠もないのに自信を持つってどうしたらいいんでしょうか?その秘密は潜在意識にあります。根拠のない自信は潜在意識に蓄えられた記憶からきます。誰にでも、成功したこと、失敗したことがあると思います。そのどっちに焦点を当てて生活をしてるかが大切になります。日常の生活で失敗した事ばかりを思うと実際に失敗した回数よりの多くの失敗体験が潜在意識に刷り込まれ、いつも不安がつきまといます。うまくいった...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝コーチ・家族相談士・保育士として、ご夫婦のお悩み、家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎コーチングスキルで、夫婦関係も劇的に良くなるって、ご存じですか?自分の伝えたいことが、心地よく伝わってパートナーの...
-
読まれるブログを簡単につくるには、Googleで検索されるキーワードを知ることも大事。こちらのサイトでキーワードを探すと、関連キーワードが出てくるので便利。アラマキジャケhttps://aramakijake.jp/ラッコキーワードhttps://related-keywords.com/❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール 銀座コーチングスクールhttps://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?us...
-
昨日JRLA主催の、Book Bar for Leadersに参加させて頂いた。 2回目の参加である。Book Bar for Leadersでは、それぞれの参加者が、紹介したい1冊の本と、好きな飲み物、僕はビールを持ち寄って、みんなでわいわい本を肴に交流する。まずは各チームに分かれそこで、おのおの...
-
看護師時代 、訪問指導もしていたのでいろいろな方にお家に行きました。特に一人暮らしの方になると、話す相手がいないのかご自分の話をされたら止まらなくなる方が結構いらっしゃいます。その仕事に慣れるまでは必死だったので気にならなかったのですが慣れてくると困ったのがお相手の話にうまく返答できない自分がいるってことです。ある方は囲碁の話をされたのですが、私は囲碁の知識がさっぱりなのでどう答えていいのかわからず、返答に困ったり。ある方は虫が大好きで、昔の写真まで見せてくださったのですが虫のことでお話をはずませることができませんでした。自分の興味のあることでしたら、楽しく会話できるのに興味のない話題だと質問...