-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日も引き続き、木村勝男氏の著書 「放牧経営」 を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。 この本のテーマを一言で表現すると 「いかに経営社員を育てるか?」 経営社員? はい! - 木村氏が考える「経...
-
大人の女は計算が上手 自分の持っていないものにとらわれず 自分の持っているよいものを いかに増やすかの その方程式を知っています 『朝一番、やる気がふくらむ言葉』より 年を重ねるにつれて豊かになっていくのが人間。 たくさん宝物を持ってるのに気づかないなんて もったいないです。 あなたの宝物は磨けば磨...
-
投稿日 2022-01-04 16:34
feel so good!
by
高田梅納
2022年がスタートしました! 三が日は、 一年の抱負を書き初め、 やりたいこと100のリストを作成、 美味しいおせち料理をいただき、 富士山にご挨拶w 年の始まりは、 気持ち新たに軽やかに 何でもできちゃいそうな気がしますw 今年も楽しく充実した 素敵な一年になりますように☆彡 *********...
-
昨日、青山学院が箱根駅伝の優勝を果たした。このチームは、どう作られたんだろうか。 原監督のマネージメントスタイルとは? 僕が直感で感じたのは、 -自由にさせる代わりに、全て自己責任 -目標管理、それも自己管理 -教えるのでは無く、考えさせる -集中力を高める -優しなさの中に、厳しさあり -高い情...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日は既に新年明けて4日目。うちの家族では新年にあたり、それぞれの「今年の抱負」を話すことにしています。 今年はこれまでと趣向を少し変えて、新たなスタイルで共有してみました。それは 「漢字一字」 を選んで、今年の「抱負」や「期待」を...
-
自分の大事な夢は人に話さない。 コーチや心底応援してくれる人にだけ夢は語るのが 大切ですが、人に知ってもらってうまくいかせる方法もあります。 大学に勤めていた時、ダイエットしたい学生からの相談です。 就職活動を控えて、見た目をなんとかしたい。 このままじゃ、自己管理ができない人と思われてしまう。 そ...
-
朝活を継続するのに大切なのポイントは夜の過ごし方。 朝活したかったら、残業せずに早く帰ること。 帰る時間を決めてしまうことですね。 夜勤生活をしていたときも、平常勤務は8時出勤だったので だいたい6時には起床。 これが、日勤で19時帰宅と準夜勤で1時帰宅では 朝起きるときのつらさが全然違います。 朝...
-
投稿日 2022-01-03 15:19
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年が明けて3日も経ってしまいました。 年明けは、ゆっくり家族との時間と自分の時間として使おうと決めていましたが、 お休みの日ってやはり早いですね。 昨年は、 ・講師としての活動 ・コーチング ・キャリアコンサルタント ・子供たちの...
-
青山学院がぶっちぎりの優勝。 10:43:42大会新、強かったねぇ〜 コロナ前は皇居前、横浜、箱根と何度か応援に行ったなぁ。 リアルでの観戦は、意外と一瞬で通り過ぎてしまい、テレビで観るのとずいぶん違った思い出があるね。 ところで、この大会を実施するには、どんな人たちが関わっているんだろうか。 主催...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 不定期ですが、 『「リーダーシップ」というものを思う時』 というタイトルで綴っています。 新年2022年も明けて、今日はもう三日目。 お正月の三が日は今日で終わり、明日が仕事初めという方も多いと思います。 そこで今日も一昨日・昨日に...