-
昨日、古神道のお話しを、GCS神楽坂校の川西さんから伺った。とても興味深い話しで、自分が神事をする上でも、大変参考になった。お話の中で、ご先祖さまのお話しがあった。当たり前って言えば当たり前の話だったが、ハッとさせられた。また、あとで振り返ってみるて、えっ、そうなんだぁ〜 1人が誕生するために、必ず...
-
先日、教育関係者の人とZoomで話をした。その人も、コーチングを勉強されて、コーチングで、教育に携わる大人(教員や保護者)のサポートをと考えられています。私も、コーチングやカウンセリングで、子供や子供に関わる保護者や教員の方々をサポートしていきたいと考えています。話をしていると、同じ考えで、とても楽しいです。いろいろなアイディアも引き出されていくようです。この人と、いろいろと情報交換しながら、より良いものを作りながら、自分たちの目標に向かってやっていけそうで、ワクワクしました。同じ考え、同じ価値観の人と話をするのは、とても楽しいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 ...
-
炎の料理。最後のテーブルでの、ちょっとした刺激が美味しさアップ↑どのタイミングでどんな刺激がやる気や意欲を刺激するのか。それ、分かると自分取扱い説明書になる。例えば、誰かに進捗を尋ねられる例えば、いつまでとどまってるつもり?と詰められる例えば、もっと出来る、大丈夫とエールを送られる例えば、あなたを失敗させないと最強の見守りワードを伝えられるコーチって、料理の最後を彩り最大の美味しさを引き出し存在かもねー。❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール...
-
頑張った時って、達成感があって気持ちいいですね。「頑張ってください」って挨拶代わりに使うことがありますが波に乗ってる人は頑張らなくてもうまくいきます。コーチングを終えられたクライアント様がよく話される言葉に「頑張らなくてもいいんですね」があります。一生懸命頑張ったから、うまくいくのか?頑張らなければうまくいかないのか?ご自身でいろいろ行動してみて体感されるからこそ出てくる言葉なんですね。私自身の経験からいうと、頑張ってる時って結構無理しているときです。ダイエットがうまくいかないときがまさしくそうでした。頑張ってるからこそ、何で結果が出ないの?と些細なことに一喜一憂して、苛立ちマシーンになってま...
-
ご訪問くださり、ありがとうございます💝コーチ・家族相談士・保育士として、ご夫婦のお悩み、家族のお悩みを専門に、コーチングの活動に携わっています。⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎⁎今回はご夫婦、パートナーとのコミュニケーションについて考えたいと思います。コミュニケーションを、調べると(ググって...
-
サーバントリーダーシップを、もっと浸透させていこう。 こんな議論を昨日行った。サーバントリーダーシップって、「組織やチームのメンバーに奉仕・支援するタイプのリーダーシップ」その対極にあるのが、カリスマ型リーダーによる「支配型リーダーシップ」なぜサーバントリーダーシップが、いま求められているのだろうか...
-
時折耳にする『モヤモヤする』やるべきことはわかっているけれど、やれずにモヤモヤしているなんだかモヤモヤしているそんな時ないですか?「モヤモヤ」について辞書で引いてみると、・実体や原因などがはっきりしないさま。・心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。だそう。(参考:goo辞書)どうモヤモヤしてい...
-
毎日ウォーキングするとか、英会話の勉強をするとか新しい習慣を身につけようと思ったら行動を増やさなければなりません!これで結構お悩みなのが続かないこと。3日坊主になってしまうことなんですね。でも、これは意志が弱いせいではありませんのでご安心を!!新しい行動を起こすときにはハードルがあります。それは成果がすぐには見えないこと。英会話の勉強を1週間くらいしたからといって語学が習得できるかというとそうはいきませんよね。ダイエットしている人が毎日歩いて、体重がぐんぐん減ったとしたら歩くのは楽しくてたまらないでしょう。でも、実際はウォーキングを数日しただけでダイエット効果がでるなんてことはないです。長く続...
-
労働政策審議会安全衛生分科会(令和2年)の調査では、若い女性は男性より副業している割合が高いようです。<副業をしている女性の割合>20歳から29歳で8.5%(男性2.4%)30歳から39才で12.1%(男性7.9%)40歳から49歳で12.4%(男性17.2%)40代では、男性の方が副業をしている割合が高い。40代の女性は、子育ても一段落したり、仕事のスキルを磨き上げている年代。使えるものは、自分の時間、そして仕事の経験。それを活かして副業が出来ると、年収はあがらなくても収入は上がる。ぜひ、セカンドキャリアのためにも副業について考えてみるタイミングかも。❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 ...
-
Biz Mentorのブログに、このお題の投稿をした。1ヶ月前に「ドラッカーの5つの質問」の1つ目の質問、ミッションの話しをした。その続編。ミッションは、”誰のため”に成し遂げるのか。この誰、つまりターゲットとしている顧客が特定できると、ミッションがより明確になってくる。Biz Mentorのブログ...