-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
先日、マツダミヒロさん(「魔法の質問」事務局)から本『1日1問答えるだけで理想の自分になれる 365日の質問』を学校に送って頂きました。ありがとうございました。昨年行われたCampfireクラウドファンディングで、1つの事業が、各学校にこの本を寄付するというもので、それに応募して、送って頂きました。2年生の各クラスにおいて、各自で、この質問に答えて貰おうと考えています。質問が書かれていて、それに自分が答えていくというものです。たとえば、1月26日は「静かな時間は いつにしますか?」解説の部分に世の中は動いている。時間も進んでいる。一瞬たりとも止まることなく、ずっとずっと。でも、それに合わせて、...
-
何か始めようと思ったら、他のことが気になってしようがない。そんなことはないでしょうか?私は時々そんなことがあります。片づけや資格の勉強や運動、やりたいことはいっぱいある。でも、いざとなったら、だらだらテレビ、だらだらネットサーフィンをしてしまって自己嫌悪に陥る。人間は目の前の楽が大好きです。なので、自分をダメだと思う前にどんなときに他のことが気になって行動を避けてるのか分析してみましょう。例えば、毎日すごく忙しくて時間がないといってる人。すごく忙しいということは上がったテンションを下げる必要があります。そんな人はクールダウンの時間も長めに必要なんですね。だらだらネットサーフィンは気持ちを落ち着...
-
その強み、どこで生かされますか?先日「実は私、離婚していて今の夫は2度めの結婚相手なんです」と、雑談の中で打ち明けてくれました。このネタ、幸せな結婚されたばかりのご夫婦を前には、これからの幸せをイメージしているシーンでは口にだすのもはばかれますよね。一方、夫婦関係がうまくいってない、子育てが終わって次どうしよう、とこっそり考えている人にこのセリフをいうと「えー、どうやって離婚して、新しい人生を築いたの?」って興味津々に訊かれるかもしれません。このように、同じ経験でも興味持ってくれる人もいれば、今は不要な人もいます。当たり前のように感じている経験や体験、資格だけじゃなくリストアップしてみたら、あ...
-
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜)関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜)大切な人との突然の別れ(悲しい、、)ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、)など。。これは単なる偶然?成り行き?何かした結果?自分はいつも、この出会い...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「キャリアを見直す」というタイトルで綴って行きます。そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。章立て1.相談2.学びの中で気付くこと3.決断1.相談「砂村さん、でもよく決断されました...
-
優しい人に会うと、優しい気持ちになれる頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうって思えるそんな私を見て、また誰かがアクションを起こす自分のアクションが、誰かのアクションになるなりたい自分に、もっと近づきたいあなたにも、なりたい自分になってほしいからコーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯...
-
天神講 ってしってますか?菅原道真の命日に当たる二月二五日(あるいは毎月二五日)に行なわれる天満天神の祭。です。1月25日福井では、正月から飾っている天神様の掛け軸に尾頭付きの焼きガレイを供え、子どもの健やかな成長と学業成就を願う風習があります。インターネットで調べると、実施しているのは福井県の他には富山県と新潟の燕市だけみたいです。富山県は1月25日に、オカシラ付きの鯛やベニズワイガニをお供えする。新潟の燕市は2月25日に、色鮮やかなお菓子をお供えする。子どもの健やかな成長と学業成就を願うのは、当然のことです。全国、全世界の子供達が、健やかに成長しますように!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
やる気ってどんなときに出るでしょうか?嬉しいことやついてる出来事が続くと、幸せいっぱいで何でも出来そうな気持ちになると思います。逆にやる気が出ないときはついてないと思うとき、現状に満足がいってないときです。いやなことばかりが目に入ってしまうとお先真っ暗なんて感じてしまいます。あるクライアント様は、日常の悪いことばかりが目に入ってしまうということで思考のトレーニングを始められました。(クライアント様の許可を得て書いてます。)まずは日常のいいこと探しから始まりました。昨日まで咲いてなかった花の咲いている所を見られたとか。スーパーに買い物にいったら試食をしていて珍しいチーズを食べられたとか。今日のい...
-
なんか調子が良かったせいか、昨日のピラティスは、いい感じだった。まずカガミの前に立って、自分の姿勢をチェック。 一つ一つの背骨を意識しながら、ゆっくりと、前屈し頭を下げていく。お〜いい感じに、ロールダウンできている。仙骨と腰椎に意識を集中し、あまり動いていない腰まわりをほぐしながら、まずはストレッチ...