記事検索

ものづくりサポートコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/mindandknowledge

フリースペース

コーチとしての課題発見!?

スレッド
コーチとしての課題発見!?
先日、コーチ検索サイト「コーチ探せる」主催のコーチングの勉強会に参加しました。





冒頭そもそも「何のために自分はコーチングをしているか?」との問いがあり、

ここ最近はコーチとしての目的(Purpose)って考えることなかったよねと思い、

あらためて振り返り考えるよいきっかけとなりました。





セミナーではコーチングの体系として心理学理論、認知科学の2つのアプローチがあること

それらの視点からコーチングがうまく機能しない原因について学びました。





語彙力、描写力が不足していることで抽象度(認知科学の言葉らしいです)が低いと

目標到達度が低くなる傾向があるとのこと





語彙力が乏しいことは最近私が感じてきていたこと

年々語彙のバリエーションが少なくなり、言葉が出てこなくなってきている





言葉を扱うプロとしては、やばいです・・・





今年の課題に「語彙力を向上させる」が加わりました。





これからも私のコーチとしての目的である「日本のものづくりを活性化」

していくために、言葉を自由に操れるようになり、

クライアントをより高い目標へとサポートしていきます!
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #勉強会 #目的 #語彙力

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ