-
コーチングセッションがはじまると まず掃除、片づけに取り組まれまる方が多いです。 そこでやりたい気持ちはあるんだけれど 今までできなかった理由のトップは 面倒くさい! 面倒くさいという言葉 悪いイメージもありますが それをうまく利用している方もいます。 友人の家に行ったとき、それはそれは美しく整って...
-
今朝の朝食の時、天気が良さそうなのでということで、 午後近くの文殊山に登ることになりました。 今年最後の山登りです。 妻と一緒に、たわいのない話をしながらの山登り。 再建されて一周年の御堂で、今年も無事に山登りができたことを感謝。 山の上で作るぜんざいは最高でした。 下山中に見た、枯葉舞い散る様子、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 今日は久しぶりに、2年間通った大学院、 NUCB(名古屋商科大学大学院ビジネススクール) の東京キャンパスに行ってきました。私はここで経営学修士(MBA、Master of Business Administration)の学位を取...
-
投稿日 2021-12-11 17:27
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
年末になると、なんだか気持ちも慌ただしくなり、 今年中にやってしまいたいことが頭に巡ってきませんか? 一番気になることが、家の片付け。 その中でも、最初にしたかったことが机の上の整理なんです。 結構、ZOOMで色んな学びを受けているんですが、なかなか整理までが出来ていない💦 インプットしたままで、ア...
-
受講生の感想シリーズ ちなみにこれは高校の先生方にコーチング講座を開催した際にいただいたご感想です。 例えば、何か約束していたことを相手ができなかった時 つい言ってしまう 「どうしてできなかったの?」 質問の方向という意味でこの言葉を捉えてみると ①過去のことを聞いている ②質問者が知りたいために訊...
-
昨日、昔の同僚と久しぶりに食事をした。 いま彼は日本の製造業を元気にすると、特に中小の製造業社を対象に技術の伝承を軸に、代替わりする会社を支援している! すごいなぁ〜、自ら動き、自らいろんなものを手に入れている。 そこで出てきたのは、多くの会社がまだ、古い体質で会社が動いている事。社長含め、意識改...
-
今の自分を変えたいと思ってるのに 変われないのは、意志が弱いからではなくて 潜在意識が関係しています。 多くの人は自分はこんな感じという 自己イメージを持っています。 そこからは、はずれたくないんですね。 なぜ、そこからはずれたくないかというと 危険を伴うからです。 今までの自分であれば、周りから ...
-
「すべての人に正しい」 選択などない。 『成功者3000人の言葉』より 自己紹介は→こちら *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*- LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」の PDFをプ...
-
朝いつものようにはなちゃんと散歩。 薄曇りの朝であっが、太陽の光が神社本殿のしめ縄だけに当たっていて、そこだけ凄く輝いて見えた。 おっ、なんかすごいぞ! そう感じた。 写真にしてみると、見たようない凄さは感じられないが、リアルな場面では、朝からとてもいいものを拝ませてもらったと言う気分になった。...
-
10月下旬から重い腰を上げて取り組んでいた ワードプレスがいよいよ完成☆ https://megacoach.org/ これ、本当に一人ではできなかった!! 教えてもらわないと、チンプンカンプン。 ワードプレスで簡単にHPできるよっていうのは WEBの仕事してなくても本気で勉強すれば できなくはない...