-
青山学院がぶっちぎりの優勝。 10:43:42大会新、強かったねぇ〜コロナ前は皇居前、横浜、箱根と何度か応援に行ったなぁ。リアルでの観戦は、意外と一瞬で通り過ぎてしまい、テレビで観るのとずいぶん違った思い出があるね。ところで、この大会を実施するには、どんな人たちが関わっているんだろうか。主催者 - 関東学生陸上競技連盟 学生が主体となって企画・準備をしている当日の運営、指揮 - 大会全体の運営、マネージメント予選会 - 41校555人参加 ここから10校広報 - 大会の告知、情報提供警察 - 交通規制、先導、安全の確保テレビ - 映像を主体に実況中継ラジオ - 音声情報だけで、実況中継ネット ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。不定期ですが、『「リーダーシップ」というものを思う時』というタイトルで綴っています。新年2022年も明けて、今日はもう三日目。お正月の三が日は今日で終わり、明日が仕事初めという方も多いと思います。そこで今日も一昨日・昨日に引き続き、会社組織やグループを率いるリーダーの方々に向けて、メッセージをお伝えしたいと思います。今日のメッセージは「決断に迷ったら『ゴー』だ!」職場のリーダーや管理職である皆さんは日々、決断に迫られていると思います。そしてその意思決定には、自明で判断が簡単なものもあれば、思わず唸ってしまうものまで千差万別だと想...
-
美意識というのは、生活必需品で、ぜいたくなものでも、生きるために余剰なものでもありません。美意識こそが世界を活性化させる、非常に必要不可欠な原材料であり、原動力なのです。『花言葉』よりときどき、どこかへいってしまう美意識。美意識は生活必需品であり、生きる原動力。美輪明宏さんの言葉、身にしみます。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
今日は、いつもお世話になっている神様に、新年のご挨拶。感謝のみお伝えしてきました。素戔嗚尊(すさのおのみこと)近所の氷川神社へ、氏神様に日々の感謝を伝えに。天照大御神 東京大神宮、東京のお伊勢様。今年は伊勢に行って、御垣内参拝(みかきうちさんぱい)したですね。大国主大神 出雲大社東京分祠。今年も出雲...
-
皆さんはじめまして!あけましておめでとうございます🎍コーチ探せる 加藤雄一 と申します。本年もどうぞよろしくお願いいたします。コーチ探せるをたくさんの皆さんに活用していただけるように、定期的に更新させていただきますので、合わせてよろしくお願いいたします!それでは新年一発目は、『サラリーマンの私』が思うことを綴らせていただきます。_________________________________________決まったお給料をいただいて、ダラダラと働いていたこともしばしば。そこには、自分が喜ばせたい相手が存在せず、自分のためとも思えずにただただぼんやりと過ごしていたような時間。ちょっと待てよ。会...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。不定期ですが、『「リーダーシップ」というものを思う時』というタイトルで綴っています。新年2022年も明けて、今日が二日目。昨日に引き続いて今日も、会社組織やグループを率いるリーダーの方々に向けて、メッセージをお伝えしたいと思います。今...
-
人生、生きていればいろいろ悩み事にもぶつかると思います。お悩みの一番の解決方法は自分がどうするか決める。ただそれだけです。態度を決めない限り、お悩みはずっと続きます。決めたらそれでおしまい。決められないから困ってるという方は自分が今持っている感情にじっくり浸ってみてください。自分の気持ちに気付くことです。その次にすることは、その感情を横に置く。忘れなくても、捨てなくてもいいのでひとまず横においといてください。置いたら答えが出てきます。答えはすべて自分の中にありますからね。どんな答えをだしてもあなたの出した答えが正解です!人間の脳は焦点があたったものを大きくとらえる傾向があります。最初はちっちゃ...
-
サステナビリティ(持続可能)への取り組みがキーワードになっていたが、2022年はリジェネラティブ(再生可能)への取り組みがトレンドになるのではと言われています。2021年は、パーソナライズされた体験の価値がオンライン化やZOOMの活用で気軽で、手軽に、広くコミニュケーションの価値を変えてきた。そして...
-
2021年は12月30日に、コーチングクラスで仕事納め。そして、2022年は1月2日から、コーチングクラスで仕事が始まる。31日、そして1日の両日のお休みはあっという間に過ぎて通常モードです。2022年も、やりたいことがいっぱいある。わたし流のやりたいことリストの作り方をお伝えします。やりたいことが見つからないと思っている人も、小さいサイズにことをキッカケにやりたいことを見つけられる可能性も浮かんでくる。そして、やりたいことだらけでどれからやったらいいかがわからない人にも優先順位を自分の価値観で決めることが出来るので、最初の一歩が着手しやすい。さらに、やりたいことがいっぱい溢れてくると、幸せな...
-
⛩謹賀新年⛩あけましておめでとうございます🐯🐾今年は初めての子育てとともに駆け抜けた1年でした。子育てとキャリアを並走するには、心身の健康と周りの協力・ご理解が不可欠でした。大変あたたかく見守っていただき感謝してもしきれません。子育て世代がキャリアも諦めずに楽しく両立できたらいいな。自分のこの経験が...