-
友人が仕事をがんばりすぎてしまって とうとうダウンしてしまいました。 主治医からも休養を言い渡されたので 仕事を退職することに。 ところが家で休養しようと思っても休めない! こんなことでさぼってていいの? がんばらなくって生活していけるの? そんな声が聞こえてきて休養していても 罪悪感が沸いてくるの...
-
お友だちにクリスマスリースを作っていただきました🥰💕 今までリースは「可愛いなー」とは思っても、 飾ることも買うこともなかったので、とっても新鮮✨✨ これがあるだけでお部屋全体が素敵な冬スタイルに見えます✨✨ 日本にはせっかく四季があるのだから、 その季節の楽しみって、意識して楽しむのもいいなぁなん...
-
昨日は週1回のピラティスに行ってきた。 相変わらず厳しい! 1時間みっちりと、私の弱点と体調に合わせ、インストラクターがプログラムを組んでくれている。 ちょっと腕の角度を変えるとか、足の位置を1センチずらすとか、使う筋肉に意識を向けるとかで、体は正直に反応する。 楽な体勢が、一気に負荷がかかる状態に...
-
私の学校に出入りしている写真屋さん。 職員室から出て来られ廊下でお会いした。 たぶん卒業アルバムの件だろうと私が勝手に思い込み、「〇〇は試験監督です。」と伝えると、ちょっと困惑された様子でしたが、 「いつもお気遣い頂き、ありがとうございます。」と言われた。 聞いた私は、とても嬉しく感じました。 どう...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
・自分は素晴らしいと、「肯定」できる。 ・みんなのおかげ、と「感謝」できる。 ・素晴らしい出来事、学ぶことばかりだと「謙虚」に思える。 ・自分の行動に「責任」を持てる。 ・私は「愛されている」と実感できる。 ・あなたも私も正しいと「認め」合える。 ・自分の弱さやダメなところを「認め」られる。 ・みん...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
昨日久しぶりに、キャリコン仲間と再会。と言ってもオンラインで。 振り返れば2019年9月に、銀座の教室で初めて仲間と出会う。 10回のクラス(85時間)は、運良くコロナ前だったのでギロギリ全て対面で出来た。 しかし2020年6月に予定されていた試験は、コロナによって中止、同年10月に延期。 2020...
-
投稿日 2021-12-06 08:40
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
昨日は中学の同級生が我が家に遊びに来てくれました。 対面で会うのは卒業以来なので約30年ぶり。 コロナで外出できない分、 自宅からSNSを通じて人とつながることが増えました。 コロナは早く終息してほしいですが、 コロナが無かったらつながることのなかった出会いもあるように思います。 「久しぶり!」とか...
-
一生懸命がんばってるのに成果がでない。 「私にはムリかも、諦めようかな」なんて 弱気になったときは思い出してください。 願いが叶うにはタイムラグがある。 すぐに成果がでることもありますが 時間がかかることもあります。 植物を育てるとき、どんなに「かわいい、かわいい」と声をかけても 種をまいて花が咲く...