-
毎朝のルーチン、はなちゃんと散歩。 今日もいい天気だ。 シリーズ第3弾、散歩しながら、来年に手放したく無いものを考えてみた。家族とか絶対に手放せないものではなく、意識しないと手放してしまいそうなものから探した。- 今の会社との繋がり 役職を手放し、新たな繋がりを模索しないと- ピラティス 週1回のペースで続けたいね。止めたら、からだがボロボロになりそう- キャリコンの繋がり コーチング側に関係が寄っているので、キャリコン仲間とも引き続き繋がっていたい他にあるかなぁ〜 意識して手放さないもの、続けていくこと。。。手放すもの同様、なかなか思いつかない。また今年も1週間あるので、引き続き考えよう。手...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(完了)2.五つの心得(本日)3.八つの方法「五つの心得:どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」を育...
-
お風呂には毎日入るけど、心の洗濯は忘れがち。心にくすみがあると、チャンスや幸運が見えなくなってしまいます。毎日寝る前に、前向きなコトバを100回となえましょう☆たとえば…ありがとう♪ツイテル♪楽しい♪だいじょうぶ♪わくわく♪最高だー♪『ツイてる人になる魔法の言葉』言葉のシャワーで1週間の疲れを流しましょう!楽しい週末が待ってます。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*...
-
朝雨だったので、お昼前にはなちゃんと散歩。 昨日の続き、散歩しながら、今日は今年手放したものを考えてみた。なかなか思いつかない。 実は仕事(本業)の方で、サプライチェーンディレクターの役職を今月末で終え、部下の一人に譲ることになった。昨日ようやくアナウンスが出た。 仕事は続けるが、部門長(役職)は終...
-
happy holidays年末年始という気ぜわしい表現より、英語表現の方が楽しさのイメージが広がりますね。ぜひ、いい週末をお過ごしください。誰かと話したいと思ったらコーチを検索してみて。無料体験トライアルが出来るコーチが250名以上。気軽に相談してみてね。無料体験トライアル実施中のコーチはこちらか...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(本日)2.五つの心得3.八つの方法「どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」の育成が会社を強くする(...
-
過去を忘れよ。大隈重信 政治家コーチングでは過去のことにはあまり触れません。特に過去のいやな出来事を思い出すと愚痴や不満ばかりになってしまいます。前に進むためには過去は置いておきます。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【講座スケジュール】銀座コーチングス...
-
2021年、You Tubeで動画もあるけど音声コンテンツがVoicyやClubhouseなどがあり、テキストの文字だけでなく、Instagram画像など自分を表現するものが増えてきたことを実感するようになった。一方メールは、どんどん埋もれていき私が配信しているニュースメールも有料コンテンツの方に配信しているけど開封率は30%程度。自分も、たくさんのメールが届くけど吟味して開封しているので開封されないものもあることは自分の経験の中でも納得する。どれなら、届くのか、どのようにすると届くのかが、これからはすごく重要なんだと思う。そして、届ける手段をどのように活用するのか。コーチは、声の仕事をしてい...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。昨日たまたま遭遇して、そして気が付いた事柄を、今日はお伝えします。内容はタイトルから想像されるように『どうも日本人のものの見方や考え方は、外国人と比べて「出発点」が違うのかも?』1.ことの顛末「今日は、とっても楽しそうだったね?」そん...
-
守秘義務って、職業上知り得たことや、契約した当事者に対して課せられるもの。コーチにはNDAや契約書ってあるの?って疑問に関してお答えしていこうと思います。国際コーチング連盟(ICF)では(世界最大のコーチに関わる団体)、倫理規定の中で守秘義務について必須であることや、契約に基づく行為であることを定義...