-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。久しぶりに「落語」を鑑賞してきました!記録を辿ってみたら、ちょうど昨年の今ごろに独演会に行っているので、ほぼ1年ぶり。「1年が久しぶり?」そうなんです!実は大の落語好き。コロナ前は3ヶ月に一度は、寄席や独演会に出かけていました。私にと...
-
あさ、はなちゃんといつもの散歩。今日は寒い。東京の朝7時半、気温は1度ぐらい。寒いけど天気もいいので、いつもより少し多め、6キロほど歩きながら、今週を振り返りながらセルフコーチング。歩いていると場所により、太陽が目の前の低い位置に来ることがある。 そこで陽に当たると、寒い中でも体全体に暖かさを感じ、...
-
冬到来、雪が降りました。2日ほど前の天気予報通りの雪。最近の天気予報は大したものです。寒いのと雪は、とても嫌ですね。気持ちが落ち込んでしまいます。小さい頃や若い頃は、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、ソリをしたり、スキーをしたり楽しいことはあったのですが…… 、歳を重ねるごとに、自動車のタイヤ交換や、雪かきや屋根からの雪下ろし、雪吊りなど、辛いことが増えてきていますね。寒さや辛いことに耐えながら、春が来るのを待つ。寒さや辛いことがあるから、春が来たときにウキウキワクワクするのでしょう。ウキウキワクワクする春に向けて、この冬、楽しい計画をしていきたいなぁ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
ザ・リッツカールトン日光の洋朝食です。パンもすごくおいしかったのですが全部食べられない!残したくないので持って帰りたいと伝えから「もちろんです!」と紙袋に入れてくれました。あとからおやつに食べたのですが時間が経ってもサクサクでした。ホテルの人って何かお願いをするとニコニコしながらもちろんですと言ってくれるので安心話せます。食べてる最中、お箸を落としてしまいました。そうしたら、すかさず二人の方がお箸を持って駆けつけてくれました。目立たないところで、ずっと食べるところを見られているんだと思ったら背筋が伸びましたね。自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
コーチングの認定をGCSから頂いて約2年になるが、いまグローバルに通用するコーチングの国際資格、国際コーチング連盟(ICF)の認定資格を取得すべく再度勉強を始めた。今日がその3回目。いつまでにICF認定を取得すると決めてはいないが、コーチングを言うものを再度見つめ直すいいチャンスとも捉えている。まだ...
-
現状に物足りなさを感じると、元気なときは「向上心」のギアが入り、一生懸命学んだり、前へ進むための行動を起こしまくる。でも、ネガティブに入っているときは「焦り」のギアが入ってしまい、心がソワソワ落ち着かなくなる。まだまだ足らない。さすがに人とは比べなくなったけど、自分の理想とのギャップに落胆してしまう...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(完了)2.経営者の通信簿(完了)3.B/S経営とは?(完了)4.経営理念 x B/S経営(完了)5.経営理念の浸透(完了)6.小さい会社こそ「経営社...
-
投稿日 2021-12-18 11:48
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
先日、たっちーコーチ(橘泰至さん)にコーチングをしていただきました。アクションプランは健康のためのウォーキング。ただ単にウォーキングだけだと継続性に不安があるので、付近の観光名所を巡ることで楽しみを増し、継続性につなげることも決めました。きょうは天気も良く、朝から散歩。隅田川テラスを歩き、スカイツリーを眺め、浅草雷門へ。予想以上に人が多っかたため、仲見世には入りませんでしたが、年の瀬を感じ取ることができました。コーチとの約束が行動へと後押ししてくれる。あらためてそれを実感した今朝の出来事でした。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨...
-
投稿日 2021-12-18 11:02
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
・・・が「ない」わたしたちは欠乏・欠落・欠陥・・・「不足」に意識が向きがちですが「不足」を埋めるように実行したことはどんなに一生懸命に取り組んでも目標を達成したとしても欠乏感覚を埋めることは出来ません人間に備わる司令塔中枢「脳」は何よりもネガティブを速攻キャッチしてネガティブを回避するように意識に指令を送りますそれは「完璧でなければいけない」という無限の意識を生みます脳の「ワナ」脳はバグだらけですから全てを「脳」の反応に委ねるとネガティブを回避する思考になり恐怖や不安が先行して決して幸せにはなれないのです!「脳」の支配から抜けだし「脳」さえも「真心の意識」で操縦する!「真心の意識」はもともとが...
-
ザ・リッツカールトン日光に宿泊してきました。部屋は最上階の中禅寺湖ビューでした。アップグレードされたらいいなあと思っていたらその通りに!!ここは温泉があるので部屋のお風呂は使わずに専ら大浴場に行っておりました。満室ってホテルの人は言ってましたけれど貸し切り状態でしたね。露天風呂のお湯は乳白色で肌がつるつるに!自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-...