-
投稿日 2021-10-07 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
健康経営エキスパートアドバイザーの資格を取ったのが、2年前の2月。東京で開催されたワークショップでは実力が試されそうで、ドキドキしながら参加しました。その直後からこのコロナ禍が始まり、来年の2月、更新時期を迎えます。はやっ!健康経営のサイトでは、課題のオンライン研修が随時アップされ必要な件数を各自視聴することととなっています。今から少しずつ見ておくと、後になって慌てないですね。ひとつ目は岡田先生の講座だった⭐️2年前のワークショップでの取り組みは、自身と会社の現在地の確認ができ、企業での進め方の理解が深まりました。そして何より、一緒のグループメンバーとの出会いはとても意味のあるものです。健康経...
-
投稿日 2021-10-07 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
営業についてある業界のトップセールスマンが、別の業界に移ったのにその新しい会社でまたトップセールマンになったという話を聞いたことはありませんか。その人は天才なのでしょうか。そうでないとしたら、なぜそんなことが可能なのか、不思議に思ったことはありませんか。セールスとは何でしょうか。簡単に言えばモノを売る仕事です。そのためには何が必要でしょうか。多くの人はモノの知識や市場の動向などと答えると思います。はっきり言ってそれは間違っています。セールスとはお客様が何を必要としているのかを聞くことから始まり、人との関係を築いていく仕事なのです。市場やモノを見ているセールスマンは、お客様にその商品の機能や価...
-
今日はおめでたいニュースが飛び込んできました。ノーベル物理学賞を受賞された真鍋さん。テレビの画面からは、とても気さくで優しそうながお人柄が伝わってきました。また、しきりに「好奇心」という言葉を繰り返されてる事が話題になっていますね。実際、90歳になった今でも、大学の研究員として現役で働き、ヨガに水泳...
-
投稿日 2021-10-06 23:03
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa
-
「洗って落ちるものは汚れじゃない」学生時代に好きで読んでた漫画のセリフが好きで、ずっと刺さってます漫画では自分の服に吐かれちゃった時に言ったセリフでした。元々その気もあるのだけど服とか汚れたり濡れたりしても、あんまり気にならない。汚れを落とす労力がお気に入り度を上回るようなら捨てちゃう。離乳食とか口...
-
今週に環境も大きく変わり入り新しい事に挑戦している😅バタバタしていてなかなかblogをあげれないでいた😆でも、全く知らない世界でないのでそれに加えてオタッキーの私めには持ってこい❣️そごく楽しくやっています😊前に名2回ほどそんな事がありblogが一時お休みしていましたがお休み中でも見てくださった方がいてありがたいです😅感謝であります。毎日投稿が目標ですが今のタイムスケジュールが馴染むまで亀さんを🐢していきたいと思います新しい事は前々からしたかった仕事ですのでとっても楽しくストレスフリーです😆■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ 【引き続き募集中です】興味のある方はお...
-
投稿日 2021-10-06 21:00
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
鎧が逝きました。じっとして、全く動きません。手に取っても、もちろん動きません。悲しさと言うよりも、寂しさでいっぱいに成りました。息子もとっても切ない表情でした。でも、しっかりと関われたことを二人で確認しました。カブト虫だから、もちろん話もしないですが、そこに居てる安心感を感じていました。どうしてるか...
-
投稿日 2021-10-06 20:50
Ayaのブログ
by
Aya
原作読んでから見たかった映画、マスカレード・ナイトを観ました!仕事が今日は休みで、その上映画が1200円の日でしたので、今日にあわせて本読むのが遅い私が1週間くらいで頑張って読みました。12月に東京のホテルでのんびりする予定を立てているので、こんな接客されたいなーっていう視点からも本を読んでました。...
-
今朝、今年の6月に、親から二代目社長としてバトンを受け継いだ、若き建設業の経営者のお話を伺いました。5年間の見習い期間に、お父様から、『任せ方』について【尊敬・信頼・我慢】が大切だぞと事あるごとに言われてきたそうです。 尊敬とは、どんな人にも敬う心をもって接すること。 信頼とは、どんなにわずかでも、相手の可能性が少しでもあればそれを信じること 我慢とは、すぐにできるようになることのほうが少ない。我慢して見守ること。お父様の教えは、頭では理解できても、建設現場のメンバーに対峙すると、「まじか!」と驚愕するような場面に多々遭遇し、我慢ができないことは日常茶飯事。時に、お父様ともぶつかることもあった...
-
投稿日 2021-10-06 17:08
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は11月にある某市中学卓球部指導者研修の打ち合わせ2年も前に行った親子のスポーツコミュニケーションセミナーにご参加くださった先生が覚えててくださってご依頼いただきましたずっと覚えててくれたことやまだまだ拙い伝え方だったと思ったのに私が伝えたかったことが届いていたことがすごく嬉しかったそして何より...