-
転職希望の友人。あれだけ望んでいた転職チャンスを自らつかまなかったと報告がありました!その友人。自己啓発の本を読むのが大好きです。最近、影響されているのが掃除。とにかく、美しいところに自分の身を置く。掃除することで得られた成果は自分のことを大切にする。食べ物、身につける物まで変わってきました。そして、毎日幸せを感じるイメージング。言葉使いも変わりました。環境が整ったのになぜ、チャンスを手にしなかったのか?掃除をして、部屋の模様替えをしてクローゼットも総入れ替え。冷蔵庫の中も美しく。毎日が楽しい~。力を入れるポイントを間違ったんですね。友人の転職で一番キーになるのが英語力。英語の集中講座を受ける...
-
投稿日 2022-04-12 16:44
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
「やれるか」ではなく「やる」って決めるだけだったんだと腑に落ちた火曜日の朝キラキラなんてしてないよだって生きるコトに一生懸命なんだもん”だって生きる上で死ぬコトのみ 唯一決まりきった大前提”♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪...
-
投稿日 2022-04-12 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪人と社会をポジティブに!メンタルコーチの中村祐美子です。本日もご訪問いただき有難うございます!今朝は、息子が修学旅行に出かけるというのでいつもより1時間ほど早起きをするとカーテン越しから朝日がダイニングルームを照らしてくれました😊薄暗いお部屋が一気に明るく温かい雰囲気に包まれた瞬間でした...
-
久しぶりに、身体を動かすのはいい仕事が忙しくなってしまい、2週間ぶりのピラティスとなったたった2週間、ピラティスと家での筋トレをサボったからなのか。。。固い!身体が固いので、可動域が減っていてて、動きが悪い!身体って正直だね。 最初はスロースタートにしてもらい、その後、いつものようにガンガンとだれ気...
-
投稿日 2022-04-12 10:39
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
😊4月のコーチング無料勉強会のお知らせです😊長期化するコロナ禍、さらには信じがたい世界情勢の中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 「今まで頑張って来たのに、振返るとなんだか空虚」「環境の変化に馴れず、この先どうしたらよいか不安」「自分軸を持ち強みを活かしたい、でも自分のことがよく分からない」「もっと自分を活かした仕事をしたいけど、何をしたらよいか分からない」 などなど・・・先の見えない将来に不安や焦りを感じ、ご自身の未来について考えたり、生き方を模索している方は多いです。時代の転機と共に、個人だけではなく組織も「生き方・働き方」の再設計・再構築を迫られています。ストレスの多い答えのない不確実な時...
-
自分の環境って自分が整えていかないと整わない。誰かがやってくれる、はない。過去と他人はどこまで行っても変えられない。一昨年、世帯数が少なすぎて子供会を閉めた。他町との兼ね合いで色々やっていた催しも親の数が少なすぎて負担が多すぎたり、あきらかに子どもたちのための会ではなくなっていたことに疑問を持ち続けていた私は子ども会会長になった年に子供会を閉めるという決断をし、一年かけて閉めた。だけど子どもたちが過ごしやすい環境、子どもたちが幸せに過ごせる環境を作るのは大人としての役目だと思っている。でも地元出身の人が多い地域で私はあまり地元密着型ではなく情報も少ないことに少し後ろめたさもあった。子供会を閉め...
-
自分の環境って自分が整えていかないと整わない。誰かがやってくれる、はない。過去と他人はどこまで行っても変えられない。一昨年、世帯数が少なすぎて子供会を閉めた。他町との兼ね合いで色々やっていた催しも親の数が少なすぎて負担が多すぎたり、あきらかに子どもたちのための会ではなくなっていたことに疑問を持ち続けていた私は子ども会会長になった年に子供会を閉めるという決断をし、一年かけて閉めた。だけど子どもたちが過ごしやすい環境、子どもたちが幸せに過ごせる環境を作るのは大人としての役目だと思っている。でも地元出身の人が多い地域で私はあまり地元密着型ではなく情報も少ないことに少し後ろめたさもあった。子供会を閉め...
-
朝、どんな気持ちで目が覚めますか?毎朝必ず、目が覚めて言う言葉。最初の言葉は「最高!」って言ってます。最初は言葉だけでもいい。何でもいいんだけど気分が上がる言葉。そのうち「最高~」って気分を始まったばかりの朝のベットで味わってしまう。1日の始まり、まずは気分が先取りです。なにがあっても幸せ~って思えたら人生最高ですね。でも生きていたら、人生いいことばかりじゃない。イヤなことを言われるときだってある。損しちゃったなぁってときもある。足の小指を角にぶつけて超イタッって時もあるね。「まっ、そんなこともあるよね」って終わらせる人もいれば「なんでいつもこうなるの・・・」とズドーンと落ち込む人もいる。生き...
-
昨日、ようやく離職票が届き、初めての国民健康保険証を手にしました。今までは共済に加入していたので、保険料の半分は、雇い主(県)が負担してくれていました。終わってわかる、ありがたさでした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-04-11 22:19
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
働く場所よりも「働き方」体力の続く限り働いていたいと思うのですが…そこで、何を大事にして働くのか働く目的は何なのか目的が明確でなければ目標も立てられないですよね働くことの意義って何ですか.。・:☆:・。.. ..。・:☆:・。.. ...