-
投稿日 2022-04-16 22:57
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人間関係は良好であることがいちばんですが人間関係で大事にしたいことは相手を好きか嫌いかとか関係なくそれが自分にとって本当に居心地の良いものであることその人と付き合っている自分に心の底から納得できることそれがないのであれば自分にとってその人間関係は辛く苦しいものになってしまいます相手に合わせてばかりい...
-
投稿日 2022-04-16 20:59
Step by Step
by
代田美紀
昨日のお稽古は、明日の研究会(審査会)での練習稽古でした。形式は盛花直立型。花材が違うので、研究会では練習と同じものを生けることはできません。練習ではあくまでもポイントを押さえるのみ。そして、研究会では、どこにどの花材を持ってくるかをはじめにじっくり観察してからいけることが大事になってきます。お、コ...
-
投稿日 2022-04-16 19:48
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
春になり、ゴールデンウィークが目前。もう5月?5月と言えば端午の節句。鯉のぼりを出さねば!と気付いたのが先週。次男が中学生になり、まだ鯉のぼりを出すの?と疑問に思ったが、妻が「もう少し。。。」と言うので、「じゃあ、中学生を卒業するまでだそうか?」ということになった。今日、朝から準備に取り掛かった。長...
-
久しぶりの日本橋。日本橋木屋に、包丁研ぎを頼みに行って来た。木屋は寛政4年(1792年)創業。230年続く老舗の包丁屋さん。今はCOREDO室町に入っている、包丁と中心とした生活の道具を扱うお店になっている。老舗と言っても、時代の変化に敏感に反応し、その時代に合わせた製品を提供しているから、素晴らし...
-
優勝したスポーツ選手のコメントを聞いていると必ず出てくるのが周りへの感謝の言葉です。感謝の言葉が出てくるのは、メンタルが安定しているから言える言葉でもあります。うまくいってる人の口から出るのが感謝ですがうまくいかない人がはき出しているのが不満です。周りが悪い、環境が悪いと話している言葉を聞いてるだけでうまくいってる人か、うまくいかない人かがわかります。不満を口にするということは、あえてマイナスな要素を脳に集めていることになります。不満が貯まれば、貯まるほど、否定的な脳になっているので、うまくいかないのは当然の結果なんですね。脳をプラスに持っていきたいのなら、簡単にできることがあります!ありがと...
-
投稿日 2022-04-16 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は都内のJAZZセッションへ行こうかなと思っていましたが気力が出ず雨が続くと本当にダメだねー(猫だから!?)気持ちがのらない時は無理せずですねそのうち流れが変わるでしょうそれまでひとやすみ と致しますあれ?いつも休んでばかりか(笑)♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・...
-
投稿日 2022-04-16 11:05
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
総務をやっていると時々ビックリすることを言いに来る人がいる 「電話の通話の声が小さい」 「毎日通勤する道が工事中で、私はどこから来たらいいの?」う~ん・・・自分で考えて下さいどうも私は 【依存の種】 を蒔いてきたらしいきたらしい気付いたからには、刈り取り次は 【自立の種】を蒔こう★あなたはどんな種を...
-
投稿日 2022-04-16 07:54
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
細かいところまで気になって人よりもその分野にモヤモヤを感じるならその分野は得意分野です。「人の話し方、もっとこんなふうに言えばいいのに」「あんなところが汚れてる」「姿勢や足の形が気になる」など、モヤモヤする部分、実は得意分野です!ぜひその先をどんどん追求するべし!😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
桜・桜が待ち遠しい~♪北海道函館は来週が開花予想です。この桜、綺麗な花を咲かせるためには真冬の寒さが必要って知ってました?これを「休眠打破」って言うそうなんですが凍えるような真冬の寒さがあって、桜のつぼみは眠りから目を覚ますんだって。綺麗な花を咲かせるためには一定の「寒さ」にさらされる必要がある。常に暖かいままだと満開になる前に葉桜になってしまうこともある。人の成長や自己実現にもきっと寒い時期もあるよね。人には言えないくらい悔しい・情けない経験があったり挫折や敗北感を味わうこともある。でもゴールを決めたときにいつか咲かせる「つぼみ」を持っている。そのつぼみを将来咲かせるために困難や試練ってやつ...
-
やっと1週間が終わった。振り返ってみると、いろいろあった- 再登板から2週間。仕事の勘所も、戻って来た。- 入院している部下の容態が、快方に向かっている連絡を受ける。- チワワのピース逝く。急に居なくなってしまい、さみしい- SCMの仕事時間、140時間/月に抑えたいと思ったが、完全にオーバー。対策しないと減らない。。週末は、もう少し、自分に時間を使いたいね。ゆっくり休んで、また頑張ろう! ...