-
投稿日 2022-04-17 21:04
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
41分39秒これ、今日、私がランニングした時間。距離、約6km。時速にして7kmから8kmでしょうか?とても早いとは言えません。そして、めっちゃ疲れました。いや、疲れたは違うかな?走っている時は身体が辛かった。40分走ろうと目標を決めてスタートし、20分で折り返そうとしていました。そして、20分でと...
-
人生、思った通りにいかない!だからこそ、おもしろい。思った通りなら、自分の枠を超えられませんからね。想定なことが起こったときにどうするか?ここからがコーチングの出番です。アドバイスするんじゃないんですね。なぜなら、マニュアルちゃんじゃ想定外のことには対応できませんからね。自分で考えて行動できる人がほしいんです!想定外のことが起こったら、大抵の人はどうしようとパニックになります。で、いきなりなんとかしなきゃと行動しようとします。自分を失ってしまうんですね。そんなときはまず、深呼吸。自分の置かれてる状況を冷静に把握します。何らかの対策をしなければ、現状はよくなりませんからね。自分に問いかけてもいい...
-
投稿日 2022-04-17 16:37
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日のソフトボールの試合は、私にとって「幸せな時間」になりました。その理由は数年前、私が小学生のソフトボールチームの監督をしていた時に選手だった子(2人)と共に試合ができたことです。ひとりは同じチームで、もうひとりは相手チームで。同じチームの子とは、準備の時一緒にキャッチボールをしたり、外野守備の打ち合わせをしたり。共に勝利を目指して頑張りました!相手チームの子は、ピッチャーで出場。何と、対戦ができました。3打席。2塁打と三振とセンターフライ。なんとも嬉しい対戦となりました!もう一つ嬉しいのが...
-
投稿日 2022-04-17 16:33
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は「コアコンピテンシーセッション練習会」のアシスタントに入らせて頂きました久しぶりにここのところずっと考えていたコトをテーマにセッション練習に参加いたしました話すって本当に大事だなあと改めて実感どんなコトでも聴いてもらえるだけで整理できるそんな時間があり仲間がいるこれはものすごく幸せなコトだ私も...
-
履き潰してしまったので、新しくメレルのジャングルモックを購入しに新宿へMERRELL(メレル)は、アメリカのアウトドアシューズのブランドとにかく、履きやすい履き心地が抜群ため、在宅で通勤用の靴を履かなくなってしまった今、ほどんど毎日履いている。難点は、靴底の減りが早く、おそらく1年保たないことなので...
-
投稿日 2022-04-17 08:09
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
切羽詰まらないと行動しない。逆に言えば、切羽詰まればやるんだ😁じゃあ、無理矢理切羽詰まらせてみよう😄Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
投稿日 2022-04-17 07:33
たいぞーのブログ
by
たいぞー
先週からスタートした「たいぞー塾」。1週間が過ぎ、昨日の土曜日に、本格的に塾生1人ずつ、約30分間のコーチングを行いました。コーチングと言っても、昨日は、私は簡単な質問をするだけで、後はただただその考えや思いを聴くだけでした。まだ本格的な授業がはじまっていないので、勉強に力を入れるようになるのは明日...
-
昨日、16日は神社の日。もう10年以上続けている習慣です。お賽銭を入れ、二礼二拍手それからご利益をお願いする・・・はほとんどしてません。毎月お願いされたら神様もきっと「またかよっ」って突っ込んできそう^^;元々は母が行っていた習慣がいつの間にか私の習慣になりました。母は毎月20日に行ってましたが、私は毎月16日にしています。私が毎月神社に行く目的は、報告と感謝とエネルギー浄化。無事に幸せに生きていることに感謝。お客様の喜んだ表情を思い浮かべていいお仕事が出来たのよ~と報告。思いっきり深呼吸して浄化。そしてごくごく稀にお願いごと😆神社はエネルギーのろ過装置そんな機能があるんじゃないかなぁ。。。っ...
-
投稿日 2022-04-16 22:57
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人間関係は良好であることがいちばんですが人間関係で大事にしたいことは相手を好きか嫌いかとか関係なくそれが自分にとって本当に居心地の良いものであることその人と付き合っている自分に心の底から納得できることそれがないのであれば自分にとってその人間関係は辛く苦しいものになってしまいます相手に合わせてばかりい...
-
投稿日 2022-04-16 20:59
Step by Step
by
代田美紀
昨日のお稽古は、明日の研究会(審査会)での練習稽古でした。形式は盛花直立型。花材が違うので、研究会では練習と同じものを生けることはできません。練習ではあくまでもポイントを押さえるのみ。そして、研究会では、どこにどの花材を持ってくるかをはじめにじっくり観察してからいけることが大事になってきます。お、コ...