-
投稿日 2025-03-25 10:12
Step, Step
by
代田美紀
床の間の掛軸を変えました。 小原流直立瓶花を一緒に。 花は木瓜(ぼけ)、透かし百合、サンデリアーナ。 代田美紀---------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2025-03-17 10:36
Step, Step
by
代田美紀
昨日、小原流横浜支部で行われた専門教授研修会に出席しました。 小原流写景盛花様式本位 遠景 「さんしゅゆ」生け方の特徴は「一木挿し」 太い木を生けて、その周りに枝を寄り添うように生けます。 遠くに見える大木のさんしゅゆの風景を楽しむというイメージです! 代田美紀-------...
-
投稿日 2025-03-07 23:14
Step, Step
by
代田美紀
今日のお稽古。 花材は、芽出し木苺、スプレー菊。 代田美紀-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2025-03-06 11:58
Step, Step
by
代田美紀
先日のお稽古です。 小原流 写景盛花 様式本位 近景 花材は、麦、菜の花、日陰 剣山ではなく、七宝という穴の開いた花留めを使用しています。 家では、鉄の花器に生けなおしました。 代田美紀 ------------------------------------------...
-
投稿日 2024-10-15 07:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急 御影駅の北口からすぐの「深田池」を越えて山側に上がっていく斜面沿いにありました「豊雲記念館」(神戸市東灘区住吉山手4-12-70)の解体工事が行われています 『豊雲記念館』は、華道小原流の三世家元である<小原豊雲>の再現作品と、<小原豊雲>の美術コレクション約4000点があり、約6割をア...
-
投稿日 2023-11-04 13:00
Step, Step
by
代田美紀
昨日の小原流のお稽古。花意匠の開くかたちの表情。カラー、ガーベラ、玉しだ。大きなてを広げて受け止めてくれるよう。そして、ビタミンカラーで元気をもらう。佐野美紀-----------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-09-27 13:53
Step, Step
by
代田美紀
玉川高島屋で開かれている日本生け花芸術展に行ってきました。少しだけシェアします。佐野美紀----------------------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-08-26 20:35
Step, Step
by
代田美紀
写景盛花自然本位金宝樹、女郎花、リンドウ緑の茂みからぽっと見えた黄色い花と紫の花lそんな情景を生けています佐野美紀---------------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-08-21 13:48
Step, Step
by
代田美紀
昨日の小原流研究会では、いつもと異なり、本部から研究科講師の方が横浜支部へお越しになり各級別に教えていただきました。 家元教授3級と4級は、小原流文人調の前段階についての内容で、枇杷と菊の生け方でした。 枇杷は実を食べたことしかなく(笑)、枝や葉を扱うのはを生けるのは初めてで、テンションが上がりまし...
-
投稿日 2023-07-22 09:28
Step, Step
by
代田美紀
睡蓮と太藺(ふとい)を生けました。 花が咲くのが待ち遠しい。 佐野美紀 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------...