-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
イライラする時、誰かと対立する時 たいていは 「自分が正しくて相手が間違っている」 「相手を思い通りにコントロールしたい」 という意識が働いている。 多くの場合、 抗議をしたり、大きな声を出す、無視をする、イライラした態度を見せるなど 健全な話し合いではなく、要望や非難で攻撃・防御姿勢を取ってしまう...
-
投稿日 2022-01-24 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
さて、月曜日です 今週はどんな1週間になるのかな 毎日寒くて身体も固まりそうですが 心は柔らかく過ごしたいものです 今週もたくさん 楽しいコト 嬉しいコトがありそうな♪ ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・...
-
この人素敵、こんな風になりたいと思ったら その秘訣をつい聴いてしまいたくなります。 そんな方は大抵快く教えてくださいますね。 例えば、人前で話すのが上手な人。 私から見えば、全身から自信がみなぎっていて 余裕だなと思うのですが ご本人は実はドキドキなんです。 でも、そのドキドキ感は全然感じさせない。...
-
昨日は2年ぶりに東京に行ってきました✨ コロナウィルスが流行ってからは県外移動は自粛していましたが、仕事でどうしても外せなかったため感染予防を徹底しました☺️ 自宅から目的地までの移動は車で 目的地以外の場所には立ち寄らないことで人との接触も少なくすみました〜 そこまでする必要があるか問われるとなん...
-
投稿日 2022-01-23 22:48
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
コーチから教わったことです 人には「思考の癖」があるということ コーチング講座での演習後、感想を聞かれたとき いつも私は自分のダメ出しから話し始めていました 「〇〇が全然出来なかったです。。」 「〇○がダメなんです。。」 心の中で 「あぁ…またやっちゃった」 「どうしてここでつまづくんだろう」 「何...
-
行動力を増したいとき、新しい習慣を身につける場合と 今までの習慣をやめる場合とではやり方が ちょっと違ってきます。 新しい習慣の場合は、はじめのハードルは低く そして、行動を起こしやすいように環境を整えます。 ところがやめたい習慣、例えばだらだらテレビをやめて勉強するや 間食をやめてダイエットするな...
-
投稿日 2022-01-23 19:20
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
最後に残るのはHumanity ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪ みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を配信中です! ♪:*:・・...
-
投稿日 2022-01-23 18:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 今日以降、1か月ほどタンザニアからのブログ更新! 昨夜カタールを出て、夜中12時半ごろにタンザニア入りしました。 ホテルに到着すると スタッフ1→爆睡 スタッフ2→携帯爆音で音楽聞いてる そんな中、何とかチェックイン。 部屋に行ってみると あれ?予約と違う しかも、何か動いてる・・・ ...
-
投稿日 2022-01-23 18:25
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日は、久しぶりに息子に何もない休日。 受験も終わり、 サッカーも無い。 妻はパーマの予約があったので、 朝から出かけています。 恐らく、本人もどうしていいのか? わからないし、不安に思っている。 私は、 食器洗い、洗濯ものから、 トイレ掃除、洗面所の清掃とこなしました。 さぁ、家事が片付いたので、...