-
投稿日 2022-04-15 22:42
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
自分を過信しすぎるとそこで成長が止まってしまいます「自分はまだまだ出来ていない」「自分には知らないことがまだある」そう思うことが伸び代となってこれからの成長に繋がっていきます「自分はまだまだこんなもんじゃない!!」このような思考でいたらもっともっと成長できます成長に終わりはありません..。・:☆:・...
-
YouTube対談第2弾公開されました✨動画URLはコチラから✨https://youtu.be/c34SkDlqBO4介護リーダーや管理者の方、これからなられる方にはご覧いただきたい内容になっています☺️もしくは将来なりたい方も🎶そしてミドルマネジメント層の育成に悩みを持つ経営者の方も💫群馬県の介...
-
投稿日 2022-04-15 20:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分の気持ちを伝える。その時、言葉で伝えます。でも、言葉でなくても伝わる事があります。言葉を話せない赤ちゃんから伝わってくる事があります。微笑んだり、足をバタバタさせたり。動物から伝わってくる事も有りますよね。くるくるまわったり、すり寄ってきたり。でも、伝えられる側が、感じられないと、伝わらない事に...
-
靴下をはいている人を見たら、何を思いますか?多くの方はスルーだと思います。では、穴のあいてる靴下をはいてる人を見たらどうでしょうか?すごく急いでたのかな?1枚しか持ってないのかな?とかいろいろ感じると思います。穴があいてることに気づくってとっても簡単です。無意識にできるんですね。人って、満ったてる所より欠けてる所が気になる生き物。だからこそ、長所とか強みって見つけるのが難しいです。弱気になっている時って自分の弱点にフォーカスをしています。この思考を変える訓練になるのが人をほめることです。私はクライアント様に自分の素敵な所の書き出しをしてもらうことがありますが、それも難しい方には他人のいいこと探...
-
投稿日 2022-04-15 16:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
友達が「目閉じて手出して」って言うから言われた通りにしたらこの子を巻き付けてくれた長男が赤ちゃんの頃からいつも一緒に遊んでたママ友で長男が私に巻きつく様がこのコアラくんに似てるからと言うことでわざわざプレゼントしてくれた!しかも顔が赤ちゃんの頃のそら(長男)にどこか似てる笑笑キュッと締め付ける感じと...
-
投稿日 2022-04-15 11:20
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日はあえて何も予定を入れず朝一番から歯医者へしっかりと麻酔を打って頂いて治療に挑む(もう、清水の舞台から飛び降りるまさにそんな感じ)子供の頃の治療の記憶がこびりついているせいか朝から不安な気持ちでいっぱい(笑)医療技術は進歩しているんだからと言い聞かせても怖いのであった(笑)無事、治療も終わりまだ...
-
①失敗しても大丈夫な場所を作るㅤㅤㅤ超こだわり満点のコンテンツを作る領域と、失敗してもすぐに取り返せたり、思い立ったら気軽に出してみる、という領域を使い分ける👀ㅤㅤㅤ(特に個人のSNSやブログ、動画での発信なんて、失敗しても全然大丈夫👏)ㅤㅤㅤ—②過去に完璧だと思って出してきたアウトプットを見返してみるㅤㅤㅤ今まで作ってきた物、やってきた仕事、作品などなど。ㅤㅤㅤ当時は完璧だと確信していても、改めて現時点の目線で振り返ってみると新たな改善点が見つかったり、完璧ではない事が分かる。ㅤㅤㅤ(毎度完璧な曲を作ってるつもりでも、時間が経つと改善点、めっちゃ見つかります🙃)ㅤㅤㅤ—③自分以外の人に依頼し...
-
個人的に4月のテーマは「知る」月間としております。毎日が「知る」ことの連続。自分が何を考えて何を選びたいのか自分を知ることで見えてくる景色ってびっくりするほど変わるんですね。「自分を知るワーク」私が毎日やっているワークをクライアント様もやってみたいと言ってくれて一緒に取り組むことにしました!47歳、毎日がパラダイムシフトです😊私がしているマネーコンサルでも入口はお金なんですが全てはまず自分を知ることからとお伝えしております。お金を知ることって自分を知ることなのです。どんな思考で生きてきて。どんな選択のクセがあって。どんな未来を描いて。そんな自分を知るほどにちゃんとお金は合わせてくれる。お金も自...
-
投稿日 2022-04-14 21:22
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
資格を取りたい!!必死に勉強して資格を取得できたらもちろん嬉しいですですが。。資格を取得したあと「燃え尽き症候群」になっていませんか?時間やお金を費やして一生懸命やってきたんですから仕方ないかもしれません資格を取得しようと思った本来の目的は何だったでしょう資格を取得してそれで満足ですか知識を得たらそ...
-
投稿日 2022-04-14 20:58
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
仕事での仲間に、毎日、子供の送り迎えの事や、子育ての様子を聴きます。保育園に送って行くときは、「半分引きずりながら行きます。」「遊びながら準備したり言う事聞いてくれません」」「お迎えに行ったときは、 遊んで帰ろうとしてくれません。」と、言う事で顔が曇る事が良く有りました。”何故、そんなに早く用意しな...