-
投稿日 2022-05-21 19:05
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
最近のお気に入りは「キャンドル」一日中アロマキャンドルを灯しながら仕事するのが最近のルーティーン昔、買い集めていたDIPTYQUEのキャンドルを引っ張り出して香りを楽しんでいますキャンドルをつけるコトは浄化にもなるらしい一体何を浄化させようとしているのかわかりませんが(笑)さあ今日もキャンドルの光を...
-
投稿日 2022-05-21 17:59
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
一枚だけ白紙の紙。今年の漢字の用紙。2年前から家族全員に今年の漢字を決めてもらっています。別に強制では無いけど、聞いてみたら素直に答えてもらえたので、始めました。想いが詰まっている漢字でも、何となく頭の中に浮かんで来た漢字でも、何でも良いと思っています。昨年は、長女がチームのnoteを書いたときに、...
-
投稿日 2022-05-21 15:44
Step by Step
by
代田美紀
昨日のお稽古。ひらく形。ひらくと聞くとオープンマインドとつい関連付けてしまいます。でも、いろんな場面で必ずしもオープンマインドでなくてもいいのかなーと思います。自分が心地よいと思うときだけで、充分。佐野美紀-----------------------------------------------...
-
今日は子供とお出かけの予定だったけどあいにくの雨で中止😭自宅で作った弁当をいただきました😊**昨日も沢山の経営者の方とお話しする機会をいただいた。リアルの声ほどお金では買えない価値がある。注)あくまでも私的な見解今日のキーワードは「経営者とは何をする人なのか」「組織がうまくわるためにやることは」経営...
-
投稿日 2022-05-21 08:50
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
タイミングってありますね。無理して予定を組もうとしても何かしっくりこない。そんな時は「今じゃないのかも」きっと不思議とピッタリくるタイミングがくる😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
どんなことも悪い面より良い面をみること『ミッキーマウス 幸せを呼ぶ言葉』よりコーチングではセッションの終わりに今週取り組むことをクライアントに宣言してもらいます。そして、次回にどうであったかを聞きます。次回に聞くことはできたことです。予定の1割しかできなくても、できていない報告はいりません。1ミリでもできたことを報告してもらいます。どんなことにも両面があります。悪いと思うところにフォーカスしても自己肯定感を下げるだけ。フォーカスするのは元気が出るところ。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらか...
-
物事がトントン拍子にうまくいくとき。そのきっかけって、なんだ、そんなこと?めちゃめちゃ小さなこと。現状を変えた~いと望むならいろんな人にに出会ったり。ちょっとお試しでやってみたり。考え方を変えてみたり。なんならその望みを周りに言っとくだけでもいい。現状を変えていくきっかけは「すごく小さなこと」かもしれません毎日の行動を、★新しいこと言ってみる(言葉)行ってみる(環境)してみる(行動)★心地良いこと言ってみる(言葉)行ってみる(環境)してみる(行動)★今までと真逆なこと言ってみる(言葉)行ってみる(環境)してみる(行動)そのうち、「幸せだなぁ」って、しみじみと感じるときがやってきます問題が「ト...
-
Apple Watch を次男からもらいました。次男が何年か前に購入し、家に帰ってきた時に自慢していましたが、最近していなかったので、Apple Watch どうした? と尋ねたところ、もう使っていないと言うので、欲しいと伝えると送ってくれました。なかなか、いいですね。デザインもとっても素敵で、特にバンドの発想が今までにないものです。昔からApple社は、斬新的でデザイン性の良いものを生み出しています。先日、iPod販売終了のニュースが流れてきました。2001年に発売され、1000曲近い音楽を小さいボディで持ち歩けるもので、デザインも斬新で、衝撃を受けたのを覚えています。Apple社の生み出す...
-
ICF ACCに向けて、取り組み始めて半年昨日漸く100時間のコーチングセッションが達成できたこれからもセッション時間数は増えていくが、とりあえず受験の要件の一つはクリアしたいや〜、結構100時間って長かったなぁ〜どれぐらい上達したんだろうか。 生憎最初の頃の録音が無いので、何とも言えないけど、、、...
-
投稿日 2022-05-20 21:20
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今までの人生を振り返りどんな出来事があってどんな影響を受けてどんな風に感じてきたのか改めて書き出してみて蘇ってきた記憶子供ながらに色んなことを考えていたんだな仕事をすることが自分にとってどんな意味があったのか仕事を通じて何を学び何を提供したかったのかさまざまな出来事や思いから人生における「テーマ」が...