-
もしかして関東圏以外の人は、なにそれって、焼酎を、ホッピーで割って飲むと、実にうまい!あんまり、家でホッピー飲まないけど、この前スーパーに行った時に目について、ついつい買ってしまった。外で飲む機会が、激減したため、一体、どこでだれとホッピーを最後に飲んだのか?店での頼み方もユニーク。 セット(グラス...
-
投稿日 2022-05-26 21:08
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
最近少し時間にゆとりができてこれまでなかなかできずにいたことが「やっと取り掛かれる!」「集中してできる!」こんな気持ちでいたのに時間だけじゃなく気持ちにもゆとりができたはずのに何となく空しく過ぎていくんです・・なぜ??時間がある今時間がない過去忙しくてもなんだかんだやれていたのに・・何が違うのかそう...
-
投稿日 2022-05-26 20:07
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
初めての中間試験。状況や勉強することについての考えを聴くことはしましたが、様子を黙って見ていました。試験に入る直前に、上級生チームへ招集されていました。自分が目標の一つにしていたことで、とても喜んでいました。中間試験で欠点と取ると、上級生チームに参加できない。と監督に伝えられて顔を青くしていました。...
-
投稿日 2022-05-26 11:07
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんは「会話泥棒」していませんか?相手の話を聴き終わらないうちに、自分の話をどんどんしてしまうことを「会話泥棒」と言います。例えばA:「Bさん、今もランニング続けているのですか?」B:「はい、今も続けていますが、最近少し膝が痛くて走れ・・・・・」A:「僕も膝痛いんですよ。少し腰も痛くて。整骨院の先生に診てもらおうと思っています。Bさんもどうですか?」B:「・・・・」Bさんが話したいことを話せていないうちに、Aさんが自分の言いたいことを話しています。このような状況になる事は意外と多くて、質問を...
-
投稿日 2022-05-26 10:32
あなたの強みが輝く未来を拓く
by
塩見真理
先週末に、大好きだった叔母の納骨を終えることが出来ました。コロナで最後に会えずだったので、やっと会えた気がしました。叔母は50才から通信教育で医療事務の資格を取り、80才まで仕事を続けていました。決して、キャリアウーマンというタイプではなくどちらかというと、かわいらしいくてそして手を差し伸べたくなる...
-
投稿日 2022-05-26 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
少し休憩しなくちゃフェーズが変わったみたいまあ、のんびりと♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を...
-
想定外や受け入れがたい出来事。過去を振り返ると今まで本当にいろんなことがありました。もう過去だからあの時の自分を今の自分が【客観的=観客のように】自分が主役の過去のストーリー展開観客の今の自分はそのストーリーをまるで再放送を見ているかのように感想を言ったり、意見を言ったりできる。もう人生終わりだぁ~っ思ってたこともあんなに毎日毎日悩み続けていたこともなんとかなっているでしょ??乗り越えられない壁はやってこないって過ぎ去ったものを見ると理解できる。でも目の前に壁がやってくるとそこにくっついてくる感情がそう思わせてくれない。出来事自体に色を付けて困難にも、厄介にも、想定外にもしちゃっているのは自分...
-
投稿日 2022-05-26 07:47
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
自分軸って何だろうって考えた時自分が心地よい範囲が広いとか深いとかがそれぞれあるんだろうなあって思った。その幅が広かったり、深さがあったりすると許容範囲が増えて 心が整う時間が多くなるんだと思う。自分の自分軸の幅や深さ探ってみると 良さそうですね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
その仕事に向いているか、向いていないか。転職をするときに考えると思いますが私のコーチへの転職はそこは重要視しませんでした。私もコーチングを受ける中でコーチという仕事に魅せられてコーチをやると決めました。どうして資質にこだわらなかったかというと尊敬する先生が言われた言葉があったからです。コーチに限らず、仕事って一生勉強です。自分のことを自分でイケテルと思ってる人は伸びないと言われてました。例えば、美容の仕事をしている人。一般人からしたら美しくて、悩むところがないように見えます。ですが実際、美に満足されている方はいないと思います。常に美に関して自分に厳しい目を持っている人が一流でいられます!美容の...
-
投稿日 2022-05-26 06:46
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
おはようございます☀️今朝は4時台にお散歩。朝日を浴びて気持ちいい⤴︎今日も1日元気に過ごせそう😃4時起きが定着していたのに、4月半ばのコロナ罹患でリズムが狂った。それでも5時起きは出来てます。6月スタートを機に気持ちを入れ替え、4時起きを復活させたい。やりたいことをいっぱいあるのです💡早起きをすると、いっぱい出来ちゃいます👆朝コーチングがすごいのです!何でも出来ちゃう気分になります。明日からと思ってたことも今日から出来ちゃいますLet’s 朝コーチング❣️朝コーチングも受け付けています😊...