先週末に、大好きだった叔母の納骨を終えることが出来ました。
コロナで最後に会えずだったので、やっと会えた気がしました。
叔母は50才から通信教育で医療事務の資格を取り、
80才まで仕事を続けていました。
決して、キャリアウーマンというタイプではなく
どちらかというと、かわいらしいくて
そして手を差し伸べたくなるような甘え上手。
それでいて、センスがよくて素敵な女性でした。
医療事務以外にも、昔から近所の子供にエレクトーンを教えたり、
ボランティアで点字の仕事をしたり、
80才になってからもコーラスで第九に挑戦したり、
と多種多趣味でした。
そんな叔母の影響を受けて、年齢なんて関係ないんだと思えるようになり
ビジネス英語通訳の学校に通ったりと色々なチャレンジをするきっかけになりました。
言葉ではなく、自分の生き方でいろいろと教えてもらった気がします。
私も、コーチとしてそうなりたいし、
また、周りに勇気を与えるようになりたいと
改めて思った週末でした。
先月に偶然にも違う友人から奈良桜井市にある「大神神社(おおみわじんじゃ)」という
名前を聞いて、なぜか急に「行きたい!行かないと!!」という気持ちになり、
連休で1日予定があいて日に、思いついて行ってきました。
大神神社は日本最古の神社。
本殿はなく、ご神体は三輪山で、山に向かって拝みます。
行ってみると、それほど人も多くなく、ゆっくりと参拝。
拝殿以外にも、麓一体にお参りするところが境内にたくさんあり、結構な時間がかかります。
でも、自分と向き合うような時間でした。
うちの家からは結構遠くて、いつもなら機会があれば行こうってなるのですが、
なんだか、呼ばれているような気がして今回は「行かなきゃ!」ってなりました。
自分の中から湧き上がってくる声に従うと、勇気がでるような不思議な感覚を覚えました。
いろいろ頭で考えると、行動するまでに時間がかかりますが、
自分の内なる声に従うと、躊躇なく素早く行動ができる事を実感。
逆に言うと、素早く行動したいときには、内なる声を聞くって事ですね。
鉄腕アトムは最初はサブキャラだったけど、主人公として誕生
「リボンの騎士」は宝塚市の観光大使
ゴールデンウィークも終わって、仕事復帰モードの1週間。。
連休が遠い昔のように思えます。。😓
連休の始めに、前から行きたいと思っていた手塚治虫記念館に行ってきました。😊
なぜ手塚治虫かと言うと・・うちのニャンズ🐱の名前が「あとむ」と「うらん」なのです!
(手塚治虫のファンかというと、そうでもないのですが・・・大好きだった叔母が鉄腕アトムのファンだったので)
ちょうど鉄腕アトムの特別展もやっていて、できればアトムとウランの記念グッズがあれば買いたいなぁとも思って行ってきました。
で、実際に行ってみると、初めて知る事が結構あって、とっても面白く興味深かったです。
例えば、鉄腕アトムは、最初はサブキャラだったとか。
リボンの騎士は、宝塚歌劇団からヒントに出来たとか。
(私はリボンの騎士のサファイアになりたいって思っていました!)
ジャングル大帝レオは、薄暗いなかで書いて、
朝方みたら白色に近くて、「これいけるのでは?!」ってことで白になったとか。
あと、手塚治虫さんは、漫画を書きながら医師免許を取得されていたというのは驚きというか関心でした。
だから、ブラックジャックが出来のか!と納得。
そして、たくさんの作品を次々に作られて天才かと思いきや
作品作りで悩んだり、スランプに陥ったりして苦悩されていた。
より良い作品を目指して苦悩するから
たくさんの良い作品が出来たのでしょうね。
高みを目指すから、自分が成長する
目標があるから、先に進める
今まで行ったことない所に行くと、色々な発見もあり、学びにもなりますね。
8月の夏生まれなのでひまわりの写真にしてみました!
初めまして、パーソナルコーチの塩見真理と申します。
ブログに挑戦と決めて、初投稿です。
まだ、慣れていないので、画面操作に悪戦苦闘しています。😓
私がコーチングを始めたきっかけは、ライフワークの一つとしている「数秘術」。
初めて数秘に出会ったときに、今まで自分の嫌いだったところが、
実は裏返すと「強み」になると気づいたときは、衝撃でした。
誰でもみんな、強み(=隠れた才能)を持って生まれてきています。
その強みに気づき、使う事で、より楽に自分の人生を歩むことが出来きるというのが
私の基本的な考えです。
多くの人にそれを伝えたいと思い、コーチングを勉強しだしました。
そして、コーチングは「自己肯定感を高めて自分らしい幸せな人生が築けるもの」と確信し、
数秘とともに、ライフワークになりました。
そのうちに、自分の強みや経験を考えていくうちに、
どんどんと活動のアイデアが浮かんで、
今では、起業する人向けにプロフィール作成をはじめとしたブランディングサポートを始めることができました。
最近思うのは、人生は同じ所に留まっているよりかは、
動いた方が面白くなる!ってこと。
まだ、本当は色々と自己紹介で言いたいこともありますが、
追々で書いていきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ