-
その仕事に向いているか、向いていないか。転職をするときに考えると思いますが私のコーチへの転職はそこは重要視しませんでした。私もコーチングを受ける中でコーチという仕事に魅せられてコーチをやると決めました。どうして資質にこだわらなかったかというと尊敬する先生が言われた言葉があったからです。コーチに限らず、仕事って一生勉強です。自分のことを自分でイケテルと思ってる人は伸びないと言われてました。例えば、美容の仕事をしている人。一般人からしたら美しくて、悩むところがないように見えます。ですが実際、美に満足されている方はいないと思います。常に美に関して自分に厳しい目を持っている人が一流でいられます!美容の...
-
投稿日 2022-05-26 06:46
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
おはようございます☀️今朝は4時台にお散歩。朝日を浴びて気持ちいい⤴︎今日も1日元気に過ごせそう😃4時起きが定着していたのに、4月半ばのコロナ罹患でリズムが狂った。それでも5時起きは出来てます。6月スタートを機に気持ちを入れ替え、4時起きを復活させたい。やりたいことをいっぱいあるのです💡早起きをすると、いっぱい出来ちゃいます👆朝コーチングがすごいのです!何でも出来ちゃう気分になります。明日からと思ってたことも今日から出来ちゃいますLet’s 朝コーチング❣️朝コーチングも受け付けています😊...
-
受験提出用のセッションの文字起こしをした。自分でやるか、外に頼むか。。。悩みどころ、とりあえず無料のアプリをiPhoneに入れ、文字に起こしてみた。認識度が、ん〜、どうなんだろう。 結局、全部聞いて確認しないといけないレベル、またかなりの手直しも必要なことがわかった。じゃあ、手直しするのと、一から正...
-
求職活動でハローワークに通っています。履歴書と職務経歴書を書いてみました。履歴書を書いてみると、長年働いていると学歴・職歴の欄がかなりいっぱいとなりました。職務経歴書を書きながら、 今まで、どのような仕事をしてきたのか それを通じて、『自分の強み』は何か、など自分の棚卸しをすることができました。これからも、時々自分の棚卸しをし、職務経歴書をブラッシュアップしていきたいです。転職や再就職をするときだけに書くのでははく、数年に1度、職務経歴書を書いてみるのもいいですね。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャ...
-
投稿日 2022-05-25 21:10
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
同じアスリートで、同じスポーツで、同じ日本代表でも、これ程、メンタルの持ち方が違います。DAZNで配信されている『FOOTBALL TIME』で、内田篤人さんと今野泰幸のお話しです。日本代表選手たちが受ける批判について、今野さんは「めちゃくちゃ落ち込む…(笑)」「メンタル的には相当弱い。」内田さんは...
-
投稿日 2022-05-25 20:31
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
メンタルダウンしていた頃親友が「今度は私の番ね」とというのは彼女がメンタルダウンしていた時私が支えになったから乗り越えられたとだから「今度は私が支えるから!」そう言ってくれましたそんな彼女は見た目もか弱く、線も細いのでいつも心配はしていました私は特別支えている感覚は全くなく普通に接していただけなんで...
-
投稿日 2022-05-25 18:05
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨晩から違和感を感じるコトが起こりまくっている何故だ?この違和感は私に何を伝えてるのだろうかもっと考えると先週あたりから色々と考えるコトが多くなったそろそろ終わりか!そうかもしれないだとしたら始まりはどこだろう?楽しみだ♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・...
-
投稿日 2022-05-25 10:21
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
はじめまして🙌山崎里枝(やまざきりえ)@『自分の未来は自分で決める』夢を叶える未来戦略コーチです😀ブログを始めました📝子どもの頃は、話すのが苦手。「わからない」が口癖の少し口下手な子ども時代でした。そんな私が人生折り返し時点の今、コーチというを仕事にするとは!?私自身びっくりしています🫢私自身もコー...
-
投稿日 2022-05-25 08:07
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
あなたは「絶対こうなるぞ」としっかり目標を立てるとワクワクして結果につながった経験がありますか?それとも「こうなったらいいなあ」とフワッと思ってた方がいい結果になった経験がありますか?私は後者です。目標立てると「こうなければならない」と意気込みすぎる私が出現するので 空回りする経験があり、「こうだったらいいな」と思っていると気がついたら叶ってたという経験がたくさんあります。自分が結果を残せた経験で自分に合ったマインドを知るって大事ですね😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
大切にされるということは、自分を大切にすること。自分を大切にできるようになると、他人を大切にできるようになる。大切にされるって、誰かに気持ちをわかってもらうこと。わかってもらうために、自分の気持ちをわかってあげること。たまにはお金をかけていいサービスを受けてみよう。心屋仁之助の「奇跡の言葉」よりアロマスクールに通っていたときに先生から言われた言葉。まずは極上のサロンに行って「大切にされてきて!」自分が大切にされることを経験しないと人にはできないから。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】...