-
コーチをやっているとこれじゃー、伸びないという人はすぐわかります。その方たちの特徴は他責です。物事がうまくいかないことを他人や環境のせいにする。逆に伸びる人の考え方は自責です。その出来事の原因は自分にあるのでその課題を乗り越えるには何ができるかと考える人。他責だと何かがいけないかというといつも不満を抱えることになるからです。いつも不満をもっているということは脳が否定の情報を集めています。これじゃ、うまくいかないのは当然です。誰かが悪いと思っている時点で焦点は過去にあたっています。過去は変えられないので考えるだけ無駄なこと。自分の人生、望むようにいかせたいなら過去ではなく、これから自由に変えられ...
-
投稿日 2022-05-19 17:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
久しぶりに都会に出ました。有ったはずのものや建物が無い。見たこともないものや建物だらけ。ここを通ればの道も無い。全く風景が違っていました。「変わったなぁ~」「わからへんわぁ~」若い頃に母や祖母が良く言っていました。そんなことを思い出しました。"そんなんばっかりやなぁ~"と良く思っていたものです。まさ...
-
失敗する人と成功する人の違いはセルフトークにあり! 失敗するか成功するかは始まる前に概ね決まっていると言われています。何もしていないのに結果が決まるなんてありえない、そう思っていませんか。◆セルフトークとはセルフトークとは、心の中のつぶやき、独り言のことです。私たち人間は、1日に6万回くらい心の中でつぶやいていると言われています。そのつぶやきは無意識的に行われているものなのです。無意識(潜在意識)と顕在意識の比率はおおよそ90:10だと言われていて、圧倒的に無意識が優勢。その無意識から出るつぶやきが自分のイメージを作り、そのイメージ通りに自分が行動しているとしたら、どうでしょう。 ◆失敗す...
-
投稿日 2022-05-19 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
週の真ん中でもない特別なコトもない木曜日今週が終わる一歩手前さて木曜日どう過ごそうか?♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはい...
-
投稿日 2022-05-19 08:11
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
いろんな経験してきて今だから伝えられることがあるというか 今しか伝えられないことがあるしっかり言葉を納得いくものにして伝えていく。この言葉が大切なんだと思う。本から引用するのではなくて人の言葉を借りるのではなくて「これ」と自分が納得するものを🙂Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
私たちは社会の常識、みんなと一緒という感覚にとっても安心感を感じる。馴染みがあるとほっと安心する。そこの場所を超快適な居場所と勘違いしちゃう。「勘違い」なの??勘違いなのか…自分の本当の望みなのか…勘違いだったとしたら同じパターンを何度も繰り返します。「なんか違う、本当はどうしたい?」って。「あの時のアレって勘違いだったんじゃん」っていずれ気が付くかもしれません。でもさ、時間モッタイナイよね。私もこの歳で「あの時のアレ・・・!!」が大量にありました^^;…★【勘違い】物事をうっかり間違って思いこむこと間違って思い込んでしまう。そこに気が付くためには「疑ってみる」という行動です。「馴染みがある=...
-
投稿日 2022-05-19 05:25
たいぞーのブログ
by
たいぞー
下記の記事を読みました。少年野球 キャッチャーが受けるのはボールだけじゃない | 年中夢球「キャッチャーが一人だけ、ダイヤモンドの外にいる意味を考えてみな。そこに座ったら、これから起きる全てのことが見えてなきゃいけない。」 全員の顔を見て野球をするのがキャッチャーです 私の大好きな漫画のセリフです。...
-
アマチュア無線では、交信をするとQSLカードという交信証明書を交換する習慣があると言っても、最近はもっぱらe-QSLなので、ネット上に交信記録をアップロードして、相手局の記録とマッチすると証明書が発行される仕組みになっているのだか。。。たまに紙のカードが送られて来るんだよね。この1年、紙なしのネット...
-
投稿日 2022-05-18 21:23
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日の「やりたいことリスト」に続いて今日は「やめたいことリスト」いつまでに何をやめたいのか?やめようと思って延々続けてやっていること。。例えば・ゲームを長時間やること・寝る直前までスマホ見ること・安さに負けて洋服を買うこと・毎日アイスを食べること などそこに費やす「時間」、「労力」、「お金」もった...
-
投稿日 2022-05-18 20:20
feel so good!
by
高田梅納
私は人と話すことが大好き (^▽^)/同じ言葉を投げかけても返ってくる答えは人それぞれ違う。様々な経験を経て、各々の価値観で感じて考えて、まるで違う世界をお一人お一人が持っている。自分と違う世界を味わうことで学びや気づきが得られる。私にとってコミュニケーションは、すごく貴重で大切な時間です☆彡*************************************************コーチングを受けてみたい!という方は、↓↓↓↓↓私のプロフィールです(^^)/コーチングを学んでみたい!という方は、↓↓↓↓↓無料体験講座を開催しています(^^)/銀座コーチングスクール 銀座一丁目校http...