-
投稿日 2022-06-07 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今、私に必要なものは?折に触れて自分にする質問今日は私にとって何が必要なのかな〜!?♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいく...
-
投稿日 2022-06-07 08:35
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
主人の手作り家具。何台目かな😌これも主人がこれまで経験したこと見たもの 考えてきたことの集結。あなたの「今の思い」はあなたがこれまで歩んできたことの集結。このまま進むにしても変更するにしてもまずは今の思いを大切に受け止めましょう☺️Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
人生何が起こるかわからない!だからおもしろい!出会いから5日でプロポーズされました!クライアント様からの嬉しい報告はちょくちょく頂きます。早すぎる!?10年付き合っても別れるときは別れるので年数は関係ないです。それだけ、彼女が魅力的だったんだと思います。自分の望む結果を得ている方はその裏には必ず行動があります。パートナー探しの行動というと自分から声をかけなければ思われる方もいますが行動にもいろいろあります。こちらのクライアント様が何をされたかというと出会いの場所に身を置かれたということ。今までしなかったことをされたので今までと違う出来事が起きました。行動を起こすのに勇気のいる方はイメージングが...
-
今日も、月曜日恒例のピラティスに行ってきた行くと受付で若い女性が2名、ぜひご挨拶をと僕に?、VIPカスタマーでも無いし、何かそこで役割を担っているわけでも無いのに。。Zen Placeに、今年新卒で入社しました○○と○○です。 宜しくお願いします!! って。へぇ〜、新卒ねぇ〜 すかさずそばにいたイン...
-
投稿日 2022-06-06 21:55
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
ここ最近メンタル不調を訴える社員が増えている今日の彼女は起き上がるのも辛いのに皆に迷惑かけるからと頑張って出社してきました「頑張らないで」そう体がサインを出してるそんな時は、心が限界になってるちゃんとその声聴いてあげてください。...
-
5/30付の投稿(No.36)で、6月勉強会の案内を投稿しました。そこから今日で1週間。おかげさまで、6/13(月)は満席となりました。このブログを見てくださる、Facebookを見てくださる 等皆さまのお陰です。ありがとうございます。昨日投稿をしましたが、資料も試行錯誤しながらよりよいものを作成し...
-
投稿日 2022-06-06 20:25
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
少し前の話ですが300人程聴衆がいる前である取組について発表する機会がありました大勢の前で話すことなど滅多にないのですがチームリーダーだったので必然的にその役目に・・もともとアガリ症の私は本番1ヶ月前位から毎日のように「どうしよう~」とそればかり考えていました今思えばたった10分の発表だったのになぜ...
-
投稿日 2022-06-06 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは!夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。週末を終え、新しい1週間が始まりましたね!新しい週の始まりは、ICF(国際コーチング連盟)のACC(Associate Cirtified Coach) 認定に向けたCGS(銀座コーチングスクール)のクラスLからのスター...
-
投稿日 2022-06-06 16:41
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「今日は何が一番楽しかった?」3歳の子供を持つお母さん。毎日寝かしつける時に問いかけるそうです。「公園で遊んだこと」「ご飯が美味しかった」と特別な事では無い、ごくごく普通の日常について答えが返ってくる。しかし、ごくごく普通の事であっても、「ご飯が美味しく食べれること」こんな幸せな事って無いですよね。...
-
投稿日 2022-06-06 16:00
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。自由な発想力で選択や決断する力が変わる皆さんは、ゴルフをしたことはありますか?私は、好きなスポーツの一つです。皆さんなら、グリーンの近くにあるボールをどんなクラブで打ちますか?普通なら「ウェッジ」で打つと思います。タイガーウッズを4歳から指導したルディ・デュランさんは、日本の中学生ゴルフ部のメンバーに、面白い練習を伝えていました。それは、グリーン周りから、通常は使わない「ドライバー(1W)」でアプローチをさせました。目的は?自由な発想を持ってもらうこと。「~でなければならない」「~が当たり前」...