-
久しぶりの日本橋。 日本橋木屋に、包丁研ぎを頼みに行って来た。 木屋は寛政4年(1792年)創業。230年続く老舗の包丁屋さん。 今はCOREDO室町に入っている、包丁と中心とした生活の道具を扱うお店になっている。 老舗と言っても、時代の変化に敏感に反応し、その時代に合わせた製品を提供しているから、...
-
優勝したスポーツ選手のコメントを聞いていると 必ず出てくるのが周りへの感謝の言葉です。 感謝の言葉が出てくるのは、メンタルが 安定しているから言える言葉でもあります。 うまくいってる人の口から出るのが感謝ですが うまくいかない人がはき出しているのが不満です。 周りが悪い、環境が悪いと話している言葉を...
-
投稿日 2022-04-16 16:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は 都内のJAZZセッションへ 行こうかなと思っていましたが 気力が出ず 雨が続くと 本当にダメだねー (猫だから!?) 気持ちがのらない時は 無理せずですね そのうち 流れが変わるでしょう それまで ひとやすみ と致します あれ? いつも休んでばかりか(笑) ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・...
-
投稿日 2022-04-16 11:05
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
総務をやっていると 時々ビックリすることを言いに来る人がいる 「電話の通話の声が小さい」 「毎日通勤する道が工事中で、私はどこから来たらいいの?」 う~ん・・・ 自分で考えて下さい どうも私は 【依存の種】 を蒔いてきたらしいきたらしい 気付いたからには、刈り取り 次は 【自立の種】を蒔こう ★...
-
投稿日 2022-04-16 07:54
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
細かいところまで気になって 人よりもその分野にモヤモヤを感じるなら その分野は得意分野です。 「人の話し方、もっとこんなふうに言えばいいのに」 「あんなところが汚れてる」 「姿勢や足の形が気になる」 など、モヤモヤする部分、実は得意分野です! ぜひその先をどんどん追求するべし!😊 Mika 私のコー...
-
投稿日 2022-04-16 06:18
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
桜・桜が待ち遠しい~♪ 北海道函館は来週が開花予想です。 この桜、綺麗な花を咲かせるためには 真冬の寒さが必要って知ってました? これを「休眠打破」って言うそうなんですが 凍えるような真冬の寒さがあって、 桜のつぼみは眠りから目を覚ますんだって。 綺麗な花を咲かせるためには 一定の「寒さ」にさらされ...
-
やっと1週間が終わった。 振り返ってみると、いろいろあった - 再登板から2週間。仕事の勘所も、戻って来た。 - 入院している部下の容態が、快方に向かっている連絡を受ける。 - チワワのピース逝く。急に居なくなってしまい、さみしい - SCMの仕事時間、140時間/月に抑えたいと思ったが、完全にオー...
-
投稿日 2022-04-15 22:42
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
自分を過信しすぎると そこで成長が止まってしまいます 「自分はまだまだ出来ていない」 「自分には知らないことがまだある」 そう思うことが伸び代となって これからの成長に繋がっていきます 「自分はまだまだこんなもんじゃない!!」 このような思考でいたら もっともっと成長できます 成長に終わりはありませ...
-
YouTube対談第2弾公開されました✨ 動画URLはコチラから✨ https://youtu.be/c34SkDlqBO4 介護リーダーや管理者の方、これからなられる方にはご覧いただきたい内容になっています☺️ もしくは将来なりたい方も🎶 そしてミドルマネジメント層の育成に悩みを持つ経営者の方も💫...
-
投稿日 2022-04-15 20:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分の気持ちを伝える。 その時、言葉で伝えます。 でも、言葉でなくても伝わる事があります。 言葉を話せない赤ちゃんから 伝わってくる事があります。 微笑んだり、足をバタバタさせたり。 動物から伝わってくる事も 有りますよね。 くるくるまわったり、 すり寄ってきたり。 でも、 伝えられる側が、 感じら...