記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<大坂なおみ>(64)決勝進出@東レ・パンパシフィック・オープン

スレッド
<大坂なおみ>(64)決勝進出...
女子テニス「東レ・パンパシフィック・オープン」第6日は21日、大阪市のITC靱TCで行われ、世界ランキング4位の<大坂なおみ>(21・日清食品)が、ダブルヘッダー2戦目となった準決勝で、世界ランキング24位の<エリーゼ・メルテンス>(23・ベルギー)と対戦し、過去の対戦成績は0勝1敗ですが、6-4、6-1でストレート勝利。2年連続の決勝進出を果たしています。

明日22日に行われる決勝では、念願の初優勝を狙い、<アンゲリク・ケルバー>(26・ドイツ)と<アナスタシア・パブリュチェンコワ>(28・ロシア)の勝者と戦います。

20日の降雨のためこの日にずれ込んだ準々決勝で、過去3戦全敗としていた<ユリア・プティンツェワ>(24・カザフスタン)にストレート勝ち。歓喜の瞬間から約2時間半後に始まった一戦、第1セットは互いにサービスゲームをキープする展開となりました

試合が動いたのは第10ゲーム。40-30とセットポイントを奪うと、最後は強烈なショットがネットイン。この試合初のブレークで、第1セットを6-4で先取しました。

第2セットは、第2ゲームで先にブレーク。直後にブレークバックを許したが、第3ゲームをラブゲームで再びブレークし、直後のサービスゲームもキープして主導権を渡すことはなかった。高速リターンやドロップショットなど硬軟織り交ぜた多彩なプレーで押し切り、このセット6-1で連取し、決勝進出を決めています。
#テニス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ぶらり~ちょい呑み~BEER街」@ほんわか商店街

スレッド
「ぶらり~ちょい呑み~BEER...
 西宮市の甲子園口にある「ほんわか商店街」(旧:JR甲子園口商店街)で9月25日(水11:00~19:00 )、「ぶらり~ちょい呑み~BEER街」が、開催されます。

同イベントは、「ほんわか商店街」(センター街)に店を構える「和みラーメン」「味包」「チキチキボンバー」「パティスリー彩」ら飲食店8店舗が参加するグルメイベントで今回で2回目になります。

ラーメンコロッケや中華サラダ、牛スパイシー餃子、特製ケチャップのオムライス、サザエのつぼ焼き、おつまみシューなど各店自慢の料理と生ビールを商店街内にあるオープンスペースにて楽しむことができます。

また参加店で対象商品を購入すると飲料券(100円)の購入が可能。飲料券を本部に持っていくと生ビール、もしくはかちわりワインと交換することができます。
#イベント #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<中山美穂>20年ぶりとなるニューアルバムリリース

スレッド
(画像:中山美穂のオフィシャル... (画像:中山美穂のオフィシャルウェブサイト)
<中山美穂>(49)が、20年ぶりとなるニューアルバム(タイトル未定)を12月4日(水)にリリースすることが発表されています。

1985年1月、TBS系ドラマ『毎度おさわがせします』のツッパリ少女「のどか」役で女優デビュー。同年6月21日、シングル「C」でアイドル歌手としてもデビューして以来、39枚のシングルと21枚のオリジナルアルバムをリリースしてきています。<中山美穂&WANDS>名義でリリースした「世界中の誰よりきっと」がミリオンセラーを記録するなど、女優のみならず歌手としても多くのヒットを飛ばしてきました。

今年デビュー35周年イヤーを迎えた<中山>は、3月16日に愛知・NAGOYA CLUB QUATTROで行われた<浜崎貴司>(FLYING KIDS)のライブにゲスト出演。その後、本格的に音楽活動を再開することを発表していました。

オリジナル曲としては1999年9月16日「Adore」以来となる待望の新作は、デビュー曲「C」や「色・ホワイトブレンド」、「ただ泣きたくなるの」、「You’re My Only Shinin’ Star」のセルフカバー4曲に、新録3曲を加えた計7曲を収録。アルバムは初回限定盤と通常盤の2形態で、初回限定盤には「卓上カレンダー」が付属しています。

さらに、自身の誕生日でもある2020年3月1日(日)には、デビュー時に初コンサートを行った思い出の場所、東京・中野サンプラザにてコンサートを開催することも決定しています。ワンマンライブとしては、1999年10月30日に行われた東京・六本木Sweet Baisilでのライブ以来となります。
#アルバム #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「泉の広場」少年像(121万5千円)で落札@大阪地下街

スレッド
「泉の広場」少年像(121万5...
梅田の地下街「ホワイティうめだ」(大阪市北区)の2期エリアのリニューアルに伴い、5月9日に撤去された「泉の広場」です。

そのシンボルだった 「少年像」がオークション にかけられていましたが、121万5千円で落札されたことが20日、「大阪地下街」より発表されています。先月20日からの3週間で65件の入札があったようです。

落札したのは、奈良県橿原市在住の82歳の男性だとか。入札理由として、「いつも泉の広場で時間を過ごすのが楽しみで、この少年像を広場に設置したいと思いました」とのことです。

この「少年像」は、高さ92cm、重さ約100kgの大理石製で、イタリア・ミラノの大理石彫刻工房によって2002年にデザインされました。17年にわたり愛されていた作品は保存状態も大変良く、5体のうちの1体がオークションに出品されていました。
#オークション #ブログ #少年像 #彫刻

ワオ!と言っているユーザー

京都の味「ポテトチップス 九条ねぎのおうどん味」@カルビー

スレッド
京都の味「ポテトチップス 九条...
カルビーは、「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト として伝統的な京野菜「九条ねぎ」を使った「ねぎうどん」の味わいを再現した「ポテトチップス 九条ねぎのおうどん味」を数量限定・期間限定で2019年9月23日(月)、京都・滋賀・大阪・兵庫・奈良・和歌山(6府県)で発売します。また、カルビーアンテナショップでも随時、販売予定です。商品は無くなり次第終了となります(11月上旬終売予定)

2019年度の第1弾となる京都の味「ポテトチップス 九条ねぎのおうどん味」は、2017年度の「ちりめん山椒味」、2018年度の「しば漬味」に続くフレバーとして、「抹茶味」・「千枚漬味」等のアイデアも出されましたが、ポテトチップスとの相性や実現性を考え「九条ねぎのおうどん味」に決定しました。

九条ねぎは伝統的な京野菜で、長ネギと違い青い部分が多く、他のねぎにはない「ぬめり」が存在します。また、爽やかな香りが特長で、煮て良し焼いてよしの食材です。
うどん文化の強い京都。しっかりと出汁をきかせた透き通るような薄味の京風お出汁が特長です。そんな京風うどんに京都の伝統野菜である九条ねぎをたっぷりかけた「ねぎうどん」は、京都のご当地の味です。

本商品は、香り高い京都府産九条ねぎと、鰹と昆布からとった京風だしの香りが楽しめるポテトチップスに仕上げられています。パッケージは、京祇園の街並みを背景に、味を想起しやすいよう九条ねぎをたっぷり使ったおうどんを中央に大きく配置しています。裏面では、九条ねぎの魅力を紹介しています.
#ご当地 #スナック菓子 #ブログ #京都

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(379)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(379)
台風17号の影響で、朝から一日雨の予報でしたが、朝6時の気温は20℃、最高気温は26℃、夕方まで曇り空のお天気でした。神戸市内では小中学校の「運動会」の開催日にあたり、順延することなく終了したようです、

本日のお昼ご飯は、「ちらし寿司」+「高野豆腐の煮物」+「キャベツの酢の物」+「お吸い物(麩・ネギ・ワカメ)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「鹿せんべい」28年ぶりに値上げ@奈良の鹿愛護会

スレッド
「鹿せんべい」28年ぶりに値上...
奈良公園(奈良市)に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の餌として知られる「鹿せんべい」が10月から50円値上げし、200円で販売されることが20日、シカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」が発表しています。

値上げは1991年以来28年ぶりで、消費税増税や材料費の高騰などが理由だとか。

愛護会によりますと、「鹿せんべい」の材料は米ぬかと小麦粉で、直径約9センチ。現在は10枚1束150円で販売されており、観光客らに人気で1カ月に20万束を売り上げています。
#ブログ #鹿

ワオ!と言っているユーザー

「マルタイ棒ラーメン型まくら」キャンペーン@マルタイ

スレッド
「マルタイ棒ラーメン型まくら」...
食品メーカーのマルタイ(本社:福岡)は、即席めん「マルタイラーメン」の発売
60周年を記念したグッズ「マルタイ棒ラーメン型まくら」が当たるキャンペーンを2019年9月20日から実施しています。

「マルタイラーメン」は1959年に発売を開始したロングセラー商品。ノンフライ・ノンスチーム製法を用いて製造した生麺風味の棒状即席めんで、九州エリアで高い知名度を持っています。

今回の「あなたとさらに棒エバー」と題したキャンペーンでは、ラーメンのパッケージを再現した全長180センチ、幅55センチの大型まくらを抽選で60人にプレゼントされまう。

また、キャンペーンではマルタイ製造の家庭用皿うどん「長崎皿うどん」をデザインしたハンカチも抽選で40人に当たります。

キャンペーンは「マルタイラーメン」か「長崎皿うどん」のいずれかを購入し、そのレシートを一口として特設サイトかハガキで応募します。応募は11月30日(土)までとなっています。応募はWebでもはがきでも可能ですが、マルタイラーメンまたは長崎皿うどんを購入した11月30日までのレシートが必要です。気になる方は、 「キャンペーンサイト」 まで。
#インスタント麺 #キャンペーン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「大垣書店」北大路店(旧本店)閉店@京都市北区

スレッド
「大垣書店」北大路店(旧本店)...
京都府内で23店舗を展開し、地元では知られた書店チェーンの「大垣書店」ですが、その創業店と位置付けられる「北大路店」(京都市北区)が、2019年10月12日をもって閉店するようです。店舗周辺は大谷大学、京都府立大学、予備校などが立地する「学生の街」だけに、学生にとっては、残念なことだと思います。

店舗は太平洋戦争中の1942(昭和17)年に京都市街地の北側にある北大路エリアで開店。当初は1階のみでしたが、1992年に隣接するビルに移転すると、現在まで4階建ての店舗として営業してきました。近年はフロアの一部をレンタル可能な「ギャラリー」に改装し、書店以外の活用も図られていました。

店舗は長く「本店」を名乗っていましたたが、2019年3月に京都市内の別の場所(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町)に新たな「本店」が開店したことを受け3月1日から「北大路店」に店名を変更しています。

店頭に掲出された、閉店を知らせる貼り紙には「多様化するニーズに対応するための充分な品揃えを維持することが困難になり、この度の判断に至りました」と書かれています。担当者は、「新たな京都本店が出来たため、中心店舗をそちらに移行するという判断を下した。今の北大路店の坪数では限界がある」ようです。

また、不況が叫ばれる書店業界の中で、北大路店でも客足の減少や売上効率の悪化が課題だったと説明、閉店は総合的な要因を受けての決断のようです。
#ブログ #書店 #閉店

ワオ!と言っているユーザー

<岡村孝子>退院報告

スレッド
<岡村孝子>退院報告
急性白血病で闘病中のシンガー・ソングライターの<岡村孝子>(57)が20日、自身のインスタグラムを更新し、退院したことを報告しています。

<岡村>は花の写真と自身が犬と触れ合っている写真をアップし「風の匂い。秋の花々。うろこ雲。こんなに時間が経ったんだなあ。無事に退院しました まずは、ご報告です」とコメント。

<岡村>は4月22日に公式サイトを通じて「岡村孝子は先日行なった検査の際、『急性白血病』と診断され、急遽、長期の治療に入ることになりました」と公表。「岡村孝子はまた皆様の前に必ず元気な姿で戻って参りますので、どうか温かく見守っていただけますようお願い申し上げます」と呼びかけていました。

7月14日(日)神戸ポートピアホールで予定されていた「岡村孝子コンサート2019 T’s GARDEN」の中止は、残念でした。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり