雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)の専属モデルを務め、10代が選ぶカリスマモデルに選出され、「TOKYO GIRLS COLLECTION」や「Girls Award」など多数のファッ ションーに出演、2018年4月に『Popteen』専属モデルを卒業後、バラエティーを中心に多数の番組に出演している<池田美優>(21・1998年10月30日生まれ)が、本日8日、『徹子の部屋」(毎週月~金曜昼1:00-1:30、テレビ朝日系)に初出演していました。
愛称の「みちょぱ」は、名前の「みゆう」の「み」と漫画 『ONE PIECE』 に登場するキャラクター麦わらの一味(本作の主人公:モンキー・D・ルフィ)の船医で、「ヒトヒトの実」を食べ人の能力を持った人間トナカイ「トニートニー・チョッパー」を組み合わせて、自ら名付けています。
モデル業だけでなく、バラエティー番組などでの歯に衣着せぬ発言で人気の「みちょぱ」。2019年は300本近いテレビ番組に出演し、4月2日(木)にはかまいたち<山内健司>立案による「みちょぱスゴイぞ芸人」というくくりトークが、「アメトーーク!」(テレビ朝日系)で放送され、反響を呼んだばかりでした。
日の出時刻<5;37>の朝6時の気温は9.5℃、最高気温は19,5℃予想の神戸のお天気です。今夜も4月の「ピンクムーン」と呼ばれる満月として 「スーパームーン」 がきれいに見えそうな神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「さば塩焼き・れんこんの甘酢漬け」+「ふきと油揚げの田舎煮」+「畑のお肉の旨煮」+「黒豆」+「大根としその実の漬物」で、(562キロカロリー)でした。
メニューには<油揚げ>の名称使用されていますが、私は<厚揚げ>に対して味噌汁の具材などのときに <うす揚げ>と表記していましたが、<油揚げ>でないと伝わらなかった人もおられそうで、なやましい名称のようです。
(画像:<中村アン>ツィッターより)
モデル<中村アン>(32)が出演するキリン「麒麟特製ストロング」の新CMが、4月7日(火)から放送されています。
同日4月7日に新発売された「麒麟特製ストロング」。今回オンエアされているのは、「麒麟特製ストロング みな美しき(街)篇」と「麒麟特製ストロング みな美しき(海)篇」の2篇となり、「どんな日でも1日の終わりに、丁寧にしっかりと仕立てた「上質ないいお酒」で今日一日分の幸せを味わってほしい」という想いで「上質なうまさ」を表現しているといいます。
キャッチコピーは「なんでだろう。今夜は、いつもよりおいしいな。」。CM楽曲にはロックバンド「Mr.Children」(桜井和寿、 田原健一、 鈴木 英哉、 中川敬輔)の新曲『others』が使用されています。
V6の<岡田准一>が主演を務める 『燃えよ剣』 の公開延期が決定しています。
5月22日(金)に全国で公開を控えていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてこのたび延期が発表されています。新たな公開日については、決まり次第『燃えよ剣』の公式サイトで告知されます。
<司馬遼太郎>の同名小説を<原田眞人>監督が映画化した『燃えよ剣』は、新選組副長「土方歳三」を主人公に、「近藤勇」、「沖田総司」ら志士たちの人生と彼らが生きた激動の幕末を描く物語です。「土方」役の<岡田准一>のほか「土方」と恋に落ちる「お雪」役で <柴咲コウ>、「近藤」役で<鈴木亮平>、「沖田」役で<山田涼介>(Hey!Say!JUMP)、<伊藤英明>らがキャストに名を連ねています。
松竹は7日、歌舞伎役者の <市川海老蔵> (42)が5月から7月まで3ヶ月間にわたり歌舞伎座で予定していました「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」公演を、同日の政府の緊急事態宣言を受け延期とすることを発表しています。
合わせて、長男の<堀越勸玄>(7)も<八代目市川新之助>を同時襲名する予定でした。
松竹は「これまで、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、3月から4月に予定されていた歌舞伎公演を中止し、営業再開に向けての準備を進めてまいりました」として、「しかしながら、本日、政府の緊急事態宣言を受け、5月から7月までの3ヶ月間にわたり歌舞伎座で予定しておりました「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」の公演延期を決定いたしましたので、お知らせいたします」と報告しています。
併せて「延期となりました公演日程につきましては、決定次第、改めてお知らせいたします」と伝えています。
今朝の朝食としていただいたのは、【小麦の郷】んの「串ウインナ」「108円)です。
昨日の(336) 「ウインナーチーズ」 と同様に<ウインナーソーセージ>が使用されていて、串に刺された<ウインナーソーセージ>がパン生地に包まれ、<チーズ>と<ケチャップソース>の仕様も同じでということで、味の違いは大きく感じませんでした。
が、今回は「串」という持ち手がありますので、「ウインナーチーズ」で気になりました、手が汚れることなく、食べやすく、おいしくいただけました。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
日本国内では 7都府県に対して特措法による緊急事態宣言 が発令された7日、新たに361人の新型コロナウイルス感染が確認され、国内感染者の累計が4438人となっています。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)やチャーター機による帰国者(14人)を含めます5164人です。
大阪府は7日、新たに53人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しています。1日当たりの確認数としては最多で、初めて50人を超えています。府内の検査で判明した感染者は計481人となりました。
栃木県はは7日、宇都宮市内で新型コロナウイルスの感染者を新たに2人確認したと発表しています。市内の感染者数は計6人となり。県内では計19人となりました。
法務省は大阪拘置所(大阪市)で60代と40代の男性刑務官が感染したと発表しました。同拘置所の感染者は計3人となりました。東京都が同日発表した感染者のうち1人は都の30代男性職員でした。
神奈川県横浜市では、妊娠中の30歳代女性の感染が判明。石川県などは、金沢市保健所の50歳代男性職員の感染を確認したと発表しています。男性は同保健所で衛生管理業務に携わる管理職でした。
東京都で90代女性が死亡し、多くの感染者が出ている「永寿総合病院」(台東区)の入院患者だったといいます。同病院に関係する死者は少なくとも計17人となり、日本国内での死者は計109人となっています。
【追記】
4月16日に、愛知県が国の「緊急事態宣言」に基づく特定警戒都道府県に追加指定され、発令は8都道府県になっています
<安倍>首相は7日夕、新型コロナウイルスの感染が広がっている東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に緊急事態を宣言しました。期間は5月6日まで。宣言発令で感染増加に歯止めをかけ、崩壊の懸念が出ている医療提供体制を守ります。
宣言は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づくもので、2012年の特措法成立後、初の発令となりました。
首相は首相官邸で開催した7日夕の政府対策本部で「全国的かつ急速な蔓延による国民生活および国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある事態が発生したと判断し、特措法の規定に基づき、緊急事態宣言を発出する」と表明しています。
また、特措法では、鉄道や道路を強制的に止めることはできない。首相は「海外で見られるような都市封鎖(ロックダウン)を行うものではない」とも記者会見で強調していました。東京都や大阪府も都市封鎖を否定しており、経済・社会活動は可能な限り維持されることになります。
発令後は、対象区域の知事が不要不急の外出自粛を要請できるようになるほか、学校や大規模施設について使用停止の要請・指示が可能になります。罰則はありません。強制力を伴う措置は〈1〉医薬品や食品などの売り渡し要請に応じない場合、強制収用や保管命令を行う〈2〉臨時医療施設の開設のため、土地・建物を所有者の同意なしに使用する、のみとなります。
本日の<グーグルロゴ>は、「救急隊員のみなさん、ありがとう。」です。
ここ数日、連続して新型コロナウイルス感染症に対してのロゴ変更が、4月4日から行われ、(169) 「家にいよう。みんなのために。」 に始まり、(170) 「公衆衛生従事者・研究者のみなさん、ありがとう。」 (171) 「医療従事者のみなさん、ありがとう。」 と続いています。
世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス 「COVID-19」 ですが、社会が混乱に陥らないように頑張っている方々が多く従事されています。医師・看護師の医療従事者はもちろんのことですが、救急や消防、緊急関連の仕事に従事する方に感謝を示すロゴが、本日表示されています。
今後、更に感染者が増えることになれば、救急隊員の出動も増えることになるでしょう。前線で苦労されている医療現場だけでなく、救急体制が崩壊しないことを祈るばかりです。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)が7日公表した集計によりますと、新型コロナウイルスによる米国の死者数が1万1000人を超えています。(CSSE)の集計で米国の死者は3月26日に1000人を超えてから、わずか10日間余りで10倍に増えたことになります。
全世界の死者は8万人を超え、6日に7万人を超えたばかりでした。国別ではイタリアが1万7127人、スペインが1万3798人超で、米国が1万2000人を超え続いています。全世界の感染者は141万人を上回り、うち38万人以上を米国が占め最も多くなっています。
米ニューヨーク州のクオモ知事は7日の記者会見で、州内の新型コロナウイルス感染による死者が前日から731人増え、5489人になったと発表した。州の1日の死者数としては過去最多。増加数は4日の630人をピークに過去2日間は600人未満に抑えられていたが、再び急増しています。
7日午前時点の州の感染者数は13万8836人となり、ニューヨーク州だけで国別2位のスペイン(約14万人)に迫っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ