新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
日本国内では8日、37都道府県で感染者が確認されました。内訳は、東京都で144、人大阪43人、千葉33人、福岡25人、愛知20人、兵庫19人、石川15人、北海道と京都各10人など、新たに514人の新型コロナウイルス感染者が確認されています。1日当たりの人数が500人を超えるのは初めてになります。
累計は4952人となり、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員「712人)やチャーター機による帰国者(14人)を含めますと5678人となっています。
、
埼玉県では60代男性が死亡。東京都では70~90代の男女4人で、うち3人は院内感染の可能性が高い台東区の「永寿総合病院」の入院患者で。死者は114人となりました。
神奈川県では、県警の60代男性警察官ら66人の感染が明らかとなり、同県の1日の判明者数としては最多となっています。
大分県で感染を確認した6人のうち4人は同県竹田市に拠点を置く世界的な和太鼓演奏グループ「DRUM TAO」のメンバーでした。
香川県では、高松市に住む会社員の50代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表しています。現時点で感染経路は不明で、県内での感染確認は3人目です。
本日の<グーグルロゴ>は、「衛生保護・管理者のみなさん、ありがとう。」です。
ここ数日、連続して新型コロナウイルス感染症に関連して、<グーグルロゴ>の変更が、4月4日から行われ、(169) 「家にいよう。みんなのために。」 に始まり、(170) 「公衆衛生従事者・研究者のみなさん、ありがとう。」 (171) 「医療従事者のみなさん、ありがとう。」 (172) 「救急隊員のみなさん、ありがとう。」 と続いています。
世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス「COVID-19」ですが、感染者の発生した場所では、徹底的な除菌作業が行われています。その作業を行う仕事に従事するみなさんに感謝を示すロゴが表示されています。
衛生関連商品(マスク、消毒用アルコール、手洗い石けん、除菌シート等)は、慢性的な品薄状態に陥っています。清掃や消毒についても、必要な衛生関連商品が無いと作業ができません。
緊急事態宣言の発令された地域では、行政が強制的に医療品や、衛生関連商品を確保し、必要な所へ渡すことができるようになりました。これにより、今回のコロナウイルスに直接関連する場面で働いている方へ十分な商品の供給ができるようになるのではないかと思います。
また、発令されていない地域でも、極力、医療関係者に必要な商品が届くように何かしらの対策を行なっていくようにしてもらいたいものです。マスクも「増産・増産」との報道を耳にしますが、依然として品薄の状態のようで、どうなっているのでしょうか。また、(WHO)は健康な人が一般向けのマスクをつけても感染を予防できる根拠はないと改めて指摘しています。
新型コロナウイルス感染者数が8日、米国だけで40万人を超えたことが明らかになっています。感染の中心地となったニューヨーク州の死者数は全米の3分の1にあたる4千人超となり、震源地である中国の政府発表の数字(3337人)を上回っています。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますと、米東部時間8日午後(日本時間9日未明)時点で全世界の感染者数は145万人となっています。
感染者数では米国に続きスペイン、イタリア、フランス、ドイツの順となっており、依然として欧米での感染が深刻な状況が続いています。
女性アイドルグルー「さくら学院」の元メンバーで女優の<三吉彩花>(23)が、テレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長2020』(4月9日スタート、毎週木曜 後8:00 ※初回は2時間スペシャル)にて刑事役に初挑戦、新人刑事「妹尾萩(いもお・はぎ)」役で出演します。
『警視庁・捜査一課長2020』は、ヒラ刑事から這い上がった叩き上げの捜査一課長「大岩純一」(内藤剛志)と刑事たちの熱い奮闘を描く人気ミステリーシリーズです。
初回2時間スペシャルでは、エイプリルフール用のフェイクニュースを担当する新聞記者が殺害される事件が発生します。
付近の防犯カメラ映像を調べた新宿署の「妹尾萩」(三吉彩花)は、有名ファッションデザイナー「今田美蓮」(松下由樹)に疑惑を抱きますが、彼女にはアリバイがありました。はたして殺された新聞記者と人気ファッションデザイナーの間に、どんな関係があったのか。被害者が執筆したフェイクニュースに隠されていた真実をめぐって、「チーム一課長」が事件解決に向けて全力疾走します。
そんな本作で<三吉>が演じる「妹尾萩」は、思ったことをためらわずに口に出す、異文化の中で育った帰国子女という設定で、今回、高校時代の回想シーンでは「妹尾萩」が刑事を志すこととなった衝撃のきっかけが描かれています。
「桜を見る会」を追及する質疑で注目を集めた香川県高松市出身の現衆議院議員(5期)の<小川淳也>(48)を追ったドキュメンタリー『なぜ君は総理大臣になれないのか』が、2020年6月20日より東京・ポレポレ東中野、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで順次公開されます。
『ザ・ノンフィクション』・『情熱大陸』など数多くのテレビドキュメンタリーを手がけ、映画 『園子温という生きもの』 (2016年)などで知られる<大島 渚>の二男<大島新>(51)が監督を務めた本作。「国民のためという思いなら誰にも負けない自信がある」と語る姿に惹かれ、<大島新>が2003年から17年にわたり<小川淳也>にカメラを向け続けました。
論客から見どころのある若手政治家と期待されるも、権力への欲望が足りないため出世できず、家族にも「政治家には向いていないのでは」と漏らされる<小川>。本作ではそんな彼の政治人生を通して、日本の未来を問いかけていきます。
<小川>は「17年に及ぶ交流のある<大島>監督の「日本政治に問う」との思いに共鳴しています。私は取材には協力しましたが、映画の製作には一切関わっていません。観てもいません」と述べ、「作品を通じての私自身の評価は全て受け入れるつもりです。このドキュメントが日本政治に何を問うのか、監督の思いが伝われば本望です」とコメントしています。
株式会社ハークスレイがフランチャイズ展開を行っている持ち帰り弁当チェーンの「ほっかほっか亭」は、<唐揚・コロッケ・ウィンナー・ちくわ天・きんぴらごぼう・ミートボール>など人気食材6種を詰め込んだ「サポート弁当」「390円・税込)を、対象の地域にて2020年4月9日から4月30日の期間限定で販売します。
「ほっかほっか亭」は、この弁当を通じて、新型コロナウイルスの感染拡大するなか地域の人たちの「元気をサポート」するといいます。
販売は一人一会計につき、3個までとなります(宅配は対象外)。販売対象地域は、北海道、秋田県、宮城県、福島県、山梨県、関東地方、東海・北陸地方、大阪府、兵庫県(淡路島を除く)、京都府、滋賀県、 奈良県、和歌山県、中国地方、九州地方となっています。
<活火秀人>の漫画『じょりく!』が実写映画化され、グラビアアイドルでアイドルユニット「きゅい~ん'ズ」のリーダー<西葉瑞希>(20)が主演を務めることが発表されています。
『じょりく!』は元オリンピック候補者の「金田武蔵」が、お色気あふれる美女選手ばかりの大学陸上部にコーチとして就任することから始まるラブコメディです。
<西葉瑞希>のほか、<河野竜平>、<COCO>、<小森ほたる>、<東雲うみ>、<設楽エリカ>、<小野春花>、<小鳥遊くれあ>、<青山あいり>らがキャストに名を連ねています。
監督を務めるのは、『三大怪獣グルメ』 (2020年)の制作総指揮や『ホラーちゃんねる』(2019年)の<大橋孝史>。原作は竹書房のWebマンガサイト・WEBコミックガンマぷらすで連載されています。公開日などの詳細は今後発表されます。
「乃木坂46」の<秋元真夏>が、1st写真集『真夏の気圧配置』(撮影:唐木貴央・2017年2月28日・徳間書店刊)に次いで、4月8日に2nd写真集『しあわせにしたい』(撮影:倉本GORI・2200円)を竹書房から発売しています。
「乃木坂46」の1期生として活躍し続け、ドラマやバラエティ番組などにも出演し注目を集めています<秋元真夏>です。昨年9月2日には、初代キャプテン<桜井玲香>の後任としてグループの2代目キャプテンに就任し、さらなる活躍が期待されています。
今回発売される2nd写真集『しあわせにしたい』は、少女のような今までの秋元と、大人へ向かう今の<秋元>がテーマだとか。
1st写真集はニューカレドニアでの撮影でしたが、今回はイタリアと日本・沖縄の2つの国をまたいで長期ロケが行われ、26歳となった彼女のさまざまな表情や挑戦が切り取られています。写真集のタイトルは、プロデューサーの<秋元康>が命名しています。
政府の7日発令の緊急事態宣言を受け、東京、大阪など7都府県の映画館にある約1500スクリーンが約1カ月間休館する可能性が、浮上しています。
発令は「人と人との接触を極力減らし医療体制を整えるため」で、東京都は10日に休業要請する娯楽施設などを発表し、翌11日から実施。外出自粛要請もあり、6府県も今後、感染状況の悪化次第では要請に踏み切る可能性もあります。
東京には約390のスクリーンがあり、7都府県で計1500スクリーンが稼働。映画館はインフルエンザなどの感染防止対策として、各自治体ごとに換気基準が決められており、消毒などに留意しながら各劇場の判断で上映を継続。しかし、一部では8日から休館します。
新型コロナウイルス感染症の影響で3月6日公開予定だったアニメ映画 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 の公開が8月7日に変更。興収100億円超えが期待された今月17日公開予定のアニメ映画『名探偵コナン 緋色(ひいろ)の弾丸』も延期されています。この日は5月22日公開予定のV6<岡田准一>(39)主演の 『燃えよ剣』 (原田眞人監督)も延期となり、洋画を含めた上映延期 は約90作品に上っています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
東京都で8日、新たに新型コロナウイルスの感染者144人が確認されたことが確認されています。都内の感染者は累計で1339人となり、入院中の患者は7日夜時点で1112人です。
都内の感染者数は4日に初の3桁となる116人に上り、5日は最多の143人を記録。その後6日に83人、7日も80人が確認されていますが、144人は都内の1日当たりの判明数で最多を更新しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ