記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ボラット』続編配信@アマゾン・プライム

スレッド
『ボラット』続編配信@アマゾン...
英コメディアンの<サシャ・バロン・コーエン>(48)がカザフスタンのテレビリポーターを風刺的に演じ大ヒットとなったコメディー映画『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2006年・監督: ラリー・チャールズ)の続編が、11月の米大統領選前にアマゾン・プライムでストリーミング配信されます。

情報サイト『デッドライン』によりますと、続編は新型コロナウイルスによる規制が緩和された直後、最小限の製作班を伴って極秘に米国などで撮影されたといいます。

批評家らから絶賛された前作は、世界総興収2億6000万ドル(約270億円)以上をたたき出し、アカデミー賞で脚本賞にノミネートされました。

第1作は<サシャ・バロン・コーエン>演じる同性愛者嫌いの架空のリポーター、「ボラット」が米国で文化の相互理解を深めようとする中で大失敗を繰り返し、何も知らない地元出演者らの面目をつぶして笑いを誘うという内容でした。

『デッドライン』は、続編でも<サシャ・バロン・コーエン>が「正体を隠して人々をほんの少しだけ挑発し、彼らの本音やあからさまな差別を引き出す」と報じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<藤沢女流立葵杯>先勝@第39期女流本因坊戦5番勝負

スレッド
<藤沢里菜女流立葵杯>    ... <藤沢里菜女流立葵杯>             <上野愛咲美女流本因坊>
囲碁の<上野愛咲美女流本因坊>(18)に  <藤沢里菜女流立葵杯>(22)が挑戦 する第39期女流本因坊戦5番勝負の第1局は1日、岩手県花巻市の佳松園で打たれ、午後5時59分、211手で<藤沢女流立葵杯>が黒番中押し勝ちし、先勝しています。

終盤、劣勢を意識した<上野女流本因坊>が下辺黒に襲い掛かりましたが、この黒をしのいで<藤沢女流立葵杯>が勝ちを決めています。

<藤沢里菜女流立葵杯>は前期失ったタイトルへの復位を目指し、<上野愛咲美女流本因坊>は初防衛が懸かっています。

持ち時間各4時間のうち、残りは<上野愛咲美女流本因坊>3分、<藤沢里菜女流立葵杯>は7分でした。

第2局は10月18日(日)、鳥取県湯梨浜町「望湖楼」で対局が行われます。
#ブログ #囲碁

ワオ!と言っているユーザー

『シカゴ7裁判』@<アーロン・ソーキン>監督

スレッド
『シカゴ7裁判』@<アーロン・...
Netflix映画『シカゴ7裁判』が、10月16日からの独占配信に先駆け、2020年10月9日より日本全国の映画館で上映されます。

〈シカゴ・セブン〉は、1968年のシカゴ民主党大会でベトナム戦争に反対するデモの首謀者とされ逮捕および起訴された7人の被告人、<アビー・ホフマン>、<ジェリー・ルービン>、<トム・ヘイドン>、<レニー・デイビス>、<デビット・デリンジャー>、<ジョン・フロイネス>、<リー・ウェイナー>の7人につけられた名称で、裁判の行方を実話にもとづいて描いたのが『シカゴ7裁判』です。

首謀者とされた青年国際党(イッピー)の共同創立者「アビー・ホフマン」(1936年11月30日~1989年4月12日)を<サシャ・バロン・コーエン>、後のカリフォルニア州議会議員「トム・ヘイデン」(1939年12月11日~2016年10月23日)を<エディ・レッドメイン>が演じたほか、<ジョセフ・ゴードン=レヴィット>、<マイケル・キートン>、<マーク・ライランス>らが出演しています。

監督と脚本は 『モリーズ・ゲーム』 (2017年)の<アーロン・ソーキン>(59)が担当しています。
#Netflix #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープ・ブルー3』Blu-ray/DVD発売@<ジョン・ポーグ >監督

スレッド
「ミヤ・サトウ」役の<蒼れいな... 「ミヤ・サトウ」役の<蒼れいな>
サバイバル・アクション映画『ディープ・ブルー3』(2020年)のデジタルセル・デジタルレンタルが、10月7日(水)から先行配信を開始します。また、Blu-ray(2619円・税込)、DVD(1572円・税込)が10月9日(金)にリリースされます。

『ディープ・ブルー3』(監督:ジョン・ポーグ)は、人食いサメの恐怖を描いた映画『ディープ・ブルー』(1999年・監督: レニー・ハーリン)、『ディープ・ブルー2』(2018年・日本劇場未公開・監督: ダリン・スコット)の第3弾となります。遺伝子操作によって高度な知能を持ったサメから誕生した3頭の人食いサメが、逃げ場のない海上で主人公たちに襲い掛かるサバイバル・アクションです。

沖合に浮かぶ人口の島で、「エマ・コリンズ」(タニア・レイモンド)率いる研究チームが、繁殖にやって来るホホジロザメの生態を観察していました。
そこに、3頭のオオメジロザメを追う、「エマ」の元恋人の「リチャード・ローウェル」(ナサニエル・ブゾリック)が現れます。そのサメの生みの親「ベラ」は、遺伝子操作によって高い知能を得たという危険なサメでした。
犠牲者が増える中、「ベラ」の子どもたちも、母親から遺伝子を受け継いでいることが明らかになります。

主人公の「エマ・コリンズ」を、テレビドラマ『LOST』シリーズや『ザ・ラストシップ』シリーズなどに出演した<タニア・レイモンド>、元恋人の「リチャード・ローウェル」を<ナサニエル・ブゾリック>が演じています。

また本作には、タレントや女優として活躍する<蒼れいな>(32)が、劇中メインキャストの1人で、日本人科学者の「ミヤ・サトウ」役を全編英語で体当たりの演技に挑みハリウッドデビューを果たしています。さらに、吹き替え版では、自身の吹き替えを行っています。

<蒼れいな>は、堪能な英語力と演技力を条件に集められた300人の候補者の中から、オンラインによるオーディションを経て選ばれたといいます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<森戸知沙希>写真集『 Crossroads 』@ワニブックス

スレッド
「通常版表紙」        ... 「通常版表紙」                     「アマゾン版表紙」
昨年12月に兼任グループの「カントリー・ガールズ」を卒業し、「モーニング娘。‘20」として新たなスタートを切った栃木県足利市出身<森戸知沙希>(20)が、 『Say Cheese!』 (2019年6月27日・ワニブックス・撮影:西條彰仁)以来になる1年3ヶ月ぶりの写真集『 Crossroads 』(撮影:西條彰仁)を、「ワニブックス」(3100円・メイキングDVDつき)より10月1日に発売しています。

テーマは「ハタチの女子旅」。石垣島・浜島・竹富島と離島を巡った今作には、等身大の<森戸知沙希>を詰め込んでいます。ボートにはしゃぐちぃちゃん。水牛に驚くちぃちゃん。草原を走り回るちぃちゃん。夜は浴衣で艶っぽい表情を見せるちぃちゃん。

都会の喧騒を離れ、初めて訪れる場所で友人と思いっきりリゾートを楽しむかのように、元気でおちゃめな姿が満載。まるで一緒に夏休みを過ごしているかのような一冊になっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『象は静かに座っている』DVD発売@<フー・ボー>監督

スレッド
『象は静かに座っている』DVD...
中国映画『象は静かに座っている』のDVDが、10月7日に発売されます。

本作は廃れた田舎町に暮らす、生きることに疲弊した4人の男女を捉えた3時間54分の群像劇です。ただ座り続けている奇妙な象の存在を知った4人が過ごす長く陰鬱な1日が描かれています。完成後に29歳の若さで自ら命を絶った北京電影学院出身の<フー・ボー>が監督、脚本、編集を担当。<チャン・ユー>、<ポン・ユーチャン>、<ワン・ユーウェン>、<リー・ツォンシー>がキャストに名を連ねています。

なお本作は、第68回ベルリン国際映画祭で国際批評家連盟賞、長編初監督作品賞スペシャルメンションを受賞。また中華圏を代表する映画賞の1つ、金馬奨では最優秀作品賞、脚色賞、観客賞の3冠に輝いています。
#DVD #ブログ #中国 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<金村美玖>レギュラーモデルに就任@『bis』

スレッド
<金村美玖>レギュラーモデルに...
「日向坂46」の <金村美玖> (18)が、ファッション誌『bis』(光文社)のレギュラーモデルに就任、10月1日発売の『bis』11月号から登場しています。〈坂道シリーズ〉の若手アイドルの中でも、特に注目の現役女子高生モデルの誕生です。  

また1人、〈坂道シリーズ〉の人気メンバーから期待のファッション誌モデルが登場しました。レギュラーモデルとしての同誌初登場となる11月号では、「FOLLOW MY SEVEN HEART 日向坂46 金村美玖 ときめきハートを探して」と題して、ソロでファッション企画に挑戦しています。

「日向坂46」では、<小坂菜緒>(18/Seventeen)、<佐々木久美>(24/Ray)、<加藤史帆>(22/CanCan)、<高木彩花>(21/JJ)、<佐々木美玲>(20/non-no)、<齊藤京子>(23/ar)に次ぐ7人目のファッション誌モデル誕生となります。ちなみに、同誌では〈坂道シリーズ〉の先輩、「乃木坂46」の<与田祐希>(20)もレギュラーモデルを務めています。

旧「けやき坂46」(現日向坂46)へ2017年8月の加入当初は14歳でした。当初から整った顔立ちで、最終オーディションでも注目されましたが、まだあどけなさもありました。今月10日に18歳となり、大人びた表情も見せるようになってきているようです。

9月23日には、「日向坂46」改名後初のアルバム『ひなたざか』がリリースされています。リード曲『アザトカワイイ』では、ポジション最前列のフロントメンバーを務めています。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(395)和菓子「月見団子」

スレッド
お茶菓子(395)和菓子「月見...
 2020年の「中秋の名月」は10月1日 です。旧暦では8月15日の満月のことを「中秋の名月」または「十五夜」と呼んでいました。この日は古くから月に見立てた団子を供え、お月見をするのが日本のならわしでした。秋の彼岸も明け、暑さも落ち着き、月を愛でるにもよい気候です。今夜はおてんきもよく、きれいなお月さんが見えていることだと思います。

十五夜の行事は中国から伝わったとされています。中国ではこの日を「中秋節」と称し、月餅(げっぺい)などのお菓子を備えて観月の宴を開きます。日本では宮中行事としての月の宴が初めて開かれたのは897年とされています。平安時代には貴族たちが詩歌を詠み、風流を競ったようです。

ところで、現在は十五夜だけが祝われていますが、本来は十五夜だけでは「片見月」といって、お月見として不完全とされていました。古くはその後の十三夜も大切に祝われていました。十三夜は十五夜の前ではなく後に来るので、「後の月」といい、旧暦の9月13日の月見をさします。昔は両方をセットで祝って初めて「両見月」とされ、お月見を完遂したことになりました。また十三夜は満月の一歩手前の月であり、不完全に美意識をもつ日本人独特の風習でもあります。

ということで本日のお茶菓子は、和菓子として<漉し餡>が包まれた黄色い月が描かれ<兎>の焼き印が施された「月見団子」をいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(499)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(499)
本日の 「中秋の名月」 の日の出時刻は、<5:54>、朝6時の気温は「19.5℃」、最高気温は「26.1℃」の神戸のお天気でした。
本日の正午月齢は<13.7>ですので、明日未明ぐらいが満月に近づく大きさのようです。

本日のお昼ご飯は、「ローストチキンみぞれソース・さつま芋煮」+「卯の花」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(白菜)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「三木駅」の新駅舎@神戸電鉄

スレッド
「三木駅」の新駅舎@神戸電鉄 「三木駅」の新駅舎@神戸電鉄
兵庫県三木市は30日、焼失からの再建を目指してきた神戸電鉄粟生線「三木駅」の新駅舎について、外観を「モダン風(斬新・現代風)」にすると決めています。

同日開かれた「神戸電鉄粟生線三木駅再生検討協議会」で市民らに募った外観投票の結果を報告し、最終決定しました。来年5月の着工を予定し、同12月ごろの使用開始を目指します。

神戸電鉄粟生線「三木駅」は2018年3月4日、近くの民家で発生した火災で延焼し、下り駅舎が焼失しました。自治体名が付いた「市の玄関口」の再整備には市内外から多くの寄付があり、今年8月末までに約1億2300万円が集まっています。

三木市は8月15日から1カ月間、「三木駅デザイン総選挙」と銘打って駅舎の外観を選ぶコンテストを、インターネットや投票方法で実施し、A)旧駅舎・レトロ風(明治~昭和初期風) B)モダン風(斬新・現代風) C)城下町風の3案を提示。ストライプの壁面と曲線を描く大屋根が特徴のモダン風が最多得票を獲得しました。
#ブログ #新駅舎 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり