アイドルグループ「モーニング娘。’21」の<牧野真莉愛>(20)が、13日発売の『週刊ヤングマガジン』42号(講談社)の表紙カバー&巻頭グラビアに登場しています。
<牧野 真莉愛>は、2001年2月2日うまれの愛知県西尾市出身です。ハロプロ研修生出身メンバーの1人で「モーニング娘。」の12期メンバーで、2021年4月13日より西尾市シティプロモーション特命大使を務めています。
今号は〈2号連続ハロプロコラボ〉企画の第2弾として、前号の表紙を飾った「モーニング娘。’21」の<北川莉央>&「BEYOOOOONDS」<山崎夢羽>&<西田汐里>の〈ハロプロ10代選抜〉に続いての登場です。グラビアでは、「圧倒ビューティー」「悩ましいほどの曲線美」と紹介され、南の島での水着姿を披露しています。
今夜<21:00(~22:58)>より「NHK BSプレミアム」にて、2001年10月6日より東宝配給で公開されました『陰陽師』の放送があります。
<野村萬斎>が平安京を舞台に秘術を使って鬼や魔物を鎮める陰陽師「安倍晴明」を演じるSF時代劇です。
生まれたばかりの帝の子、「敦平親王」が原因不明の病に侵されます。右近衛府中将「源博雅」の依頼を受けた「安倍晴明」は、呪いがかけられていることを見抜き親王を救います。ところが、首謀者は都転覆を狙う陰陽師の「道尊」でした。
<夢枕獏>の同名連作に出てくる逸話を使って、オリジナルストーリーを展開。「安倍晴明」のライバルである悪の陰陽師、「導尊」役は<真田広之>。「晴明」の親友、「源博雅」役は「ブリスター」の<伊藤英明>。「式神」役で元「SPEED」の<今井絵里子>、正体不明の謎の女役で<小泉今日子>が共演しています。
監督は、第81回アカデミー賞外国語映画賞受賞『おくりびと』(2008年) ・ 『北の桜守』(2018年)の<滝田洋二郎>が務めています。
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は小反落し、前週末比89円00銭(0・29%)安の3万0292円84銭で終えています。
前週末に年初来高値の(2月16日)の「3万0467円」以来、およそ7カ月ぶりの高値を付けており、主力銘柄に利益確定売りが出ています。
終値は前週末比65円53銭(0.22%)高の3万0447円37銭で取引を終えています。
12日、アイドルグループ「AKB48」に2009年9月9期生として加入した<横山由依>(28)が東京・日比谷野外音楽堂で行われましたライブ『MX夏まつり AKB48 2021年最後のサマーパーティー!』でグループからの卒業を発表しています。
卒業を決めた理由は「ここ最近、私が以前から思い描いてきた夢がより具体的に見えてきたので一歩踏み出そうと決断しました」と明かしています。
卒業コンサートは詳細が決まり次第発表。東京・秋葉原のAKB48劇場での卒業公演は「12月9日が予定されています。
<秋元康>総合プロデューサーは、48グループ2代目総監督でもあった<横山由依>のために卒業ソング『君がいなくなる12月』を書き下ろしています。
2015年12月8日、AKB48劇場オープン10周年かつ自身の23歳の誕生日に初代総監督の<高橋みなみ>(30)に指名されAKB48グループ2代目総監督に就任。2019年3月31日に退任、3代目として<向井地美音>(23)に引き継いでいます。
北朝鮮の新型長距離巡航ミサイル(画像:朝鮮中央通信)
朝鮮中央通信は13日、北朝鮮の国防科学院が11、12両日に新型長距離巡航ミサイルの発射実験に成功したと報じています。弾道ミサイルとは異なり、巡航ミサイルの発射は国連の安保理制裁決議違反には当たりません。兵器開発の成果を誇示し、米韓への牽制や、国内向けに国威発揚を狙ったものだとみられます。
ミサイルは同国領土と領海内に設定した楕円と「8」の字形の軌道に沿い、2時間6分20秒にわたり1500キロ飛行し、目標に命中したとしています。
北朝鮮は今年1月の朝鮮労働党大会で多様な核攻撃手段の開発を進める方針を打ち出しており、これを着実に進める姿勢を改めて示しました。
北朝鮮がミサイル実験を公表するのは、今年3月25日に2発の弾道ミサイルを日本海に発射したことを翌日に報じて以来。1500キロの飛行が事実なら日本の大半が射程圏内に入ります。
日の出時刻<5:41>の朝6時の気温は「24.0℃」、最高気温は「29.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「トマトソースハンバーグ・ペペロンチーノ」+「ほうれん草と蒸し鶏の和え物」+「野菜とウインナの炒め物」+「花斗六豆」+「刻みたくあん」で、(515キロカロリー)でした。
<ゲレーロJr.> <大谷翔平> <ペレス>
エンゼルスの<大谷翔平>が、「44本」でトップを走るア・リーグ本塁打王争いは、12日(日本時間13日)ブルージェイズの<ブラディミール・ゲレーロJr.>がオリオールズ戦で「44号」を放ち、<大谷翔平>に並びました。
<大谷翔平>は、6月29日(日本時間30日)に「27号」を放ってから単独首位を守ってきましたが、ついに陥落しました。
<ゲレーロJr.>は「3番・一塁」で先発、2回の第2打席にオリオールズ先発<ロウザー>の内角高め直球をとらえ左翼席へ運んでいます。
11日(日本時間12日)に続く2試合連続本塁打で、直近8試合では5本目という量産ぶりです。ロイヤルズの<サルバドール・ペレス>は同日のツインズ戦に「3番・指名打者」で先発したものの本塁打がなく、「42本」のままです。さらにブルージェイズの<セミエン>が、「39本」で追う展開となってきています。
11日、イタリアで開催されていた第78回ベネチア国際映画祭はコンペティション部門の最高賞の金獅子賞に、<オードレイ・ディバン>監督の『Happening(英題)』を選んで閉幕しています。
ヴェネツィア国際映画祭では、<クロエ・ジャオ>監督作『ノマドランド』に続き、2年連続で女性監督の作品に金獅子賞が与えられることとなっています。
斬新で個性的な作品を集めたオリゾンティ部門に選出されていた<湯浅政明>監督のアニメーション映画『犬王(いぬおう)』は受賞を逃しました。
他の主な受賞結果は以下の通り。
●銀獅子賞(審査員大賞):『Hand of Godー神の手が触れた日ー』(パオロ・ソレンティーノ監督)
●銀獅子賞(監督賞):ジェーン・カンピオン監督(『The Power of the Dog』(原題))
●審査員特別賞:『イル・ブーコ』(ミケランジェロ・フランマルティーノ監督)
●男優賞:ジョン・アルシラ(『オン・ザ・ジョブ:ザ・ミッシング8』)
●女優賞:ペネロペ・クルス(『Parallel Mothers』(英題)・『マドレス・パラレラス』)
●脚本賞:マギー・ギレンホール(『The Lost Daughter』(原題))
一時期に比べますと熱帯夜もなくなり、少しは涼しくなり、夜は「キリギリス」や「コオロギ」たちが合唱する時期になりましたが、バッタ目(直翅目)キリギリス科【ヤブキリ(藪螽斯)】のメスと遭遇しました。
主に樹上で生活しますが、藪や草原でも見られます。植物が茂った場所であればどこでも見かけると言っても過言ではないほど生息しているようです。
若齢幼虫は「キリギリス」や「ヒメギス」などと混生し、主に花粉や花弁を食べています。しかし成長とともに樹上や藪など草丈の高い方へ移り住むようになります。脱皮回数は通常6回。回数を重ねるごとに肉食性が強くなっていきます。食性はきわめて幅広く、様々な昆虫・小動物から種々の葉・果実、蕾や新芽などを食べる。メスや終齢幼虫は特に貪欲で、自分と同じかあるいはそれ以上の体長のセミなどの相手にも飛びかかって食べてしまうことがあります。
キリギリスの幼虫は背面に二本の線がありますが、本種の幼虫は背面中央及び複眼の後ろから濃い褐色の線が延びて前胸まで続いています。複眼の後ろの線は成長とともに薄れていき、亜終齢幼虫で消えてしまいます。メスの産卵管は長めで、腹部と胸部を足したぐらいの長さがあります。「キリギリス」の下向きと異なりまっすぐに伸びています。
日本国内で12日、新たに「7213人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め164万1629人となっています。
死者は、東京都で21人、神奈川県で3人、三重県で2人、愛知県で2人、福岡県で2人、茨城県で2人、兵庫県1人、埼玉県で1人、大分県で1人、大阪府で1人、山梨県で1人、岐阜県で1人、岡山県で1人、群馬県で1人、鹿児島県で1人、など計「41人」の報告があり、死者数の累計は1万6816人となりました。
兵庫県では、新たに「398人」の感染者を確認し、累計感染者数は7万3668人となっています。
神戸市で「1人」の死亡が報告され、累計死者数は1364人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「122人」、姫路市「44人」、尼崎市「63人」、西宮市「32人」、明石市「27人」、県所管(36市町)分として「110人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ