勝ち越しを決めた<貴景勝>
23日、大相撲秋場所12日目が東京・両国国技館で行われています。
新横綱<照ノ富士>(伊勢ケ浜)は、新関脇<明生>(立浪)に「下手投げ」で敗れ、2敗目を喫しています。
大関<正代>は小結<逸ノ城>(湊)に「はたき込み」で敗れ、4敗目を喫しました。
カド番の大関<貴景勝>(常盤山)は、平幕<宝富士>(伊勢ケ浜)を「押し出し」で下し8勝目とし、12日目でのカド番脱出を決めています。現行のかど番制度となった1969年名古屋場所以降、初日から3連敗を喫しながらかど番を脱出するのは初めてになります。
2敗の新横綱<照ノ富士>を、<輝>(高田川)に「押し出し」で負けた3敗の<妙義龍>(境川)、<隠岐の海>(八角)、<遠藤>(追手風)、<阿武咲>(阿武松)の4人が新横綱を追いかけます。
13日目は<照ノ富士>が関脇<御嶽海>(出羽海)、<貴景勝>が<妙義龍>、<正代>が平幕<阿武咲>(阿武松)と対戦します。
経営危機に陥っている中国不動産開発大手の中国「恒大集団」は、23日に期限を迎える人民元建て社債の利払いについて、履行する方針を明らかにしていましたが、23日に期日を迎えたドル建て社債の利払いができなかったもようです。
中国当局がデフォルト(債務不履行)回避を指示したと伝えられる中、未払いがデフォルトと判断されるまでの30日間の猶予期間内に、同社がどのような対応を打ち出すかに注目が集まっています。
「恒大集団」はドル建て社債の利息8350万ドル(約92億円)を支払えなかったとみられていますが、正式な発表はありません。ロイター通信によりますと、債権者の一部は期日内の利払いを期待していないといいます。
一方、米ブルームバーグ通信は消息筋の話として、中国の規制当局が「恒大集団」に対し、ドル建て社債のデフォルトを当面回避するよう指示したと報じています。建設中の不動産物件の完成や個人投資家への返金も求めたといいます。
<ギレルモ・デル・トロ>の新作『ナイトメア・アリー』が、2022年2月25日に全国で公開されることが決定しています。あわせて予告映像が解禁されています。
第90回アカデミー賞で作品賞など計4部門を受賞した『シェイプ・オブ・ウォーター』以来となる<ギレルモ・デル・トロ>の監督作です。
原作は<ウィリアム・リンゼイ・グレシャム>のノワール小説『ナイトメア・アリー 悪夢小路』で、1947年に<エドマンド・グールディング>により『悪魔の往く町』として映画化されたことでも知られています。
本作の主人公は、ショービジネスでの成功を目指す野心的な「スタン」。劇中では、人間とも獣ともつかない生き物を出し物にするカーニバルの世界で、読心術を身に付けた「スタン」が成功を収めていくさまが描かれます。
キャストには「スタン」役の<ブラッドリー・クーパー>、謎めいた精神科医役の<ケイト・ブランシェット>のほか、<トニ・コレット>、<ウィレム・デフォー>、<ルーニー・マーラ>、<デヴィッド・ストラザーン>、<リチャード・ジェンキンス>、<ロン・パールマン>らが名を連ねています。
80年代カルチャーをけん引する伝説のSFアクションシリーズとなった映画『ゴーストバスターズ』(1984年・監督:アイヴァン・ライトマン)。その正統続編となる『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が今年劇場公開されます。その新着情報として、最新ポスタービジュアルとなる海外版ポスター2種が解禁されています。
ゴーストに立ち向かおうとする主要キャラクターを正面と背後から捉えた2種類のポスターです。30年前のままを思わせる古びた車<ECTO-1(エクトワン)>を囲むように、少女「フィービー」(マッケナ・グレイス)と兄「トレヴァー」(フィン・ウルフハード)がゴースト捕獲装置<プロトンパック>を抱えています。
さらに「フィービー」が通う学校の教師「グルーバーソン」(ポール・ラッド)、「フィービー」の同級生「ポッドキャスト」(ローガン・キム)、「トレヴァー」が恋心を抱く「ラッキー」(セレステ・オコナー)の5人の眼差しからは強い決意と覚悟が見てとれます。そして彼らが見上げる先には、暗雲立ち込める緑色の空から放たれる強い光線が差し込んでいます。
30年前にニューヨークで封印されたはずのゴースト達が、突如田舎町に出現。それはまるで世界の終焉を予感させるかのように、街を飲み込んでゆきます。ゴースト達は30年の時を経て、なぜ封印を解かれたのか。そして亡き祖父がゴーストバスターズだったことを知った「フィービー」と「トレヴァー」は、迫りくる脅威にどう立ち向かうのでしょうか。
明日9月24日、日本テレビ系の『金曜ロードショー』にて、1984年アメリカ製作の『原題:Indiana Jones and the Temple of Doom』が、邦題『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』として、1984年7月7日より公開されました作品の放送があります。
<スティーブン・スピルバーグ>監督、<ジョージ・ルーカス>原案&製作総指揮、<ハリソン・フォード>主演によるアドベンチャー映画の金字塔『インディ・ジョーンズ』のシリーズ第1作『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(1981年)に次ぐ第2作です。
前作より1年前の1935年。上海のナイトクラブでマフィアとトラブルになった考古学者「インディアナ・ジョーンズ」(インディ)は、クラブの歌姫「ウィリー」(ケイト・キャプショー)と現地の少年「ショーティ」(キー・ホイ・クァン)を連れて逃亡しますが、飛行機が墜落しインドの山奥に不時着してしまいます。
寂れた村に辿り着いた彼らは、この村の子どもたちが邪教集団にさらわれ、村の秘宝「サンカラストーン」も奪われたことを知ります。奪還を依頼された「インディ」たちは、邪教集団の根城であるパンコット宮殿へと向かうのでした。第57回アカデミー賞で視覚効果賞を受賞しています。
23日14:00、観客数9623人の「バンテリンドーム」にて「中日ー阪神」20回戦が行われ、阪神は、目の前の勝ちゲームを、9回裏に「3-3」の同点にされ痛恨の今季6度目の引き分けゲームとなり、対中日との対戦成績は10勝8敗2分けとなっています。
「3-1」と2点リードの9回、今季33セーブを挙げています守護神<スアレス>が、まさかの誤算でした。いきなり3連打で1点差。<ビシエド>の遊ゴロで1死一、三塁から<福留>に左越えへ適時二塁打を浴びてしまいました。
打球はボールが左翼フェンスの扉に挟まり、1死二、三塁で再開となり、申告敬遠で<高橋>との勝負を避け満塁策を取り、<木下>は三ゴロ併殺打に仕留め、サヨナラ負けはなんとか防ぎました。
前日に首位陥落。8回に大山の2点適時打で「3-1」と勝ち越しましたが、ガッカリな引き分けとなっています。
日の出時刻<5:42>の朝6時の気温は「23.5℃」、最高気温は「29.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「焼きそば」+「茄子と胡瓜の和え物」+「中華スープ」+「杏仁豆腐」でした。
デイケアのお茶菓子としていただいたのが「レモンショートケーキ」です。
ココアスポンジとレモンクリームが層になったショートケーキでしたが、<レモン>の果肉も入り<レモン>の味が勝っていて、ココアのチョコレート味はあまり感じませんでしたが、爽やかな<レモンクリーム>の味、おいしくいただきました。
今夕<18:30>より「BS日テレ」にて、<藤木弓>(稲垣浩のペンネーム)と<小国英雄>、<高岩肇>、<宮川一郎>によるオリジナル脚本をもとに『風林火山』(1969年)の<稲垣浩>が監督を務め、1970年3月21日より公開されました『待ち伏せ』の放送があります。
<三船敏郎>が主演と製作を務め、<石原裕次郎>、<勝新太郎>、<中村(萬屋)錦之助>と共演を果たした、オールスターによるアクション時代劇です。
用心棒の「鎬刀三郎」(三船敏郎)は〈からす〉と呼ばれる頭巾の男から小判百枚で仕事を請け負います。その途中、人里離れた三州峠で「おくに」(浅岡るり子)という女を助けた「鎬刀三郎」は、彼女をふもとにある茶屋に預けます。茶屋には老主人の「徳兵衛」(有島一郎)、明るい娘「お雪」(喜多川美佳)、そして医者くずれの「玄哲」(勝新太郎)がおり、渡世人の「弥太郎」(石原裕次郎)も現れます。そこへ盗人の「辰」をつかまえた役人の「伊吹兵馬」(中村錦之助)がやってきますが、後を追ってきた盗賊たちに襲われ人質にされてしまいます。実は「玄哲」こそ盗賊たちの首領でした。
亀田製菓(新潟市江南区)の主力商品「亀田の柿の種」が、現在公開中の人気映画『ワイルド・スピード』の最新作に登場し、話題となっています。思わぬ形で〈ハリウッドデビュー〉を果たしています。
亀田製菓の「亀田の柿の種」は同社の主力シリーズの米菓で、1966年にピーナツ入りの柿の種を発売。50年以上人気のロングセラー商品です。近年はインドの工場で現地の嗜好に合わせた柿の種を生産して販売するなど、海外にも販路を広げています。
「亀田の柿の種」登場したのはシリーズ9作目となる『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』です。俳優の<サン・カン>演じる大のお菓子好きな登場人物「ハン」が、劇中で柿の種を食べるシーンがあります。
亀田製菓によりますと、「ハン」は東京に潜伏していたという設定もあり、日本でポピュラーな柿の種が選ばれたといいます。
公式ポスターでは、「ハン」が柿の種のパッケージと同じオレンジ色の愛車の前で、柿の種の小袋を手に持つ様子が見て取れます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ