記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2367件

『竜とそばかすの姫』<細田守>監督:特別映像@「金曜ロードショー」

スレッド
『竜とそばかすの姫』<細田守>...
明日7月2日から日本テレビ系「金曜ロードショー」で、<細田守>の監督作『おおかみこどもの雨と雪』(2012年) ・7月9日に 『バケモノの子』(2015年) ・ 7月16日に『サマーウォーズ』(2009年)が、3週連続放送されます。番組内後半で2021年7月16日より公開されます最新作『竜とそばかすの姫』の予告映像が放送されます。

『竜とそばかすの姫』は、母の死をきっかけに歌うことができなくなった女子高校生「すず」が、インターネット上の仮想世界「U」に〈ベル〉という自分のアバターを作って参加することから物語が動き出します。歌えないはずの「すず」は、〈ベル〉としてなら自然と歌うことができ、瞬く間に歌姫として世界中の人気者になっていきます。そして、ある日そんな〈ベル〉の前に突如〈竜〉と呼ばれる謎の存在が現れます。

出演は<中村佳穂>、<成田凌>、<染谷将太>、<玉城ティナ>、<幾田りら>らが声を当てています。

明日放送の『おおかみこどもの雨と雪』では、〈ベル〉と〈竜〉が対峙するシーンの映像特別情報が、初公開されます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダイヤルMを回せ!』<アルフレッド・ヒッチコック>監督@NHK BSプレミアム

スレッド
『ダイヤルMを回せ!』<アルフ...
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00)2:54)より、1954年アメリカ製作の『原題:Dial M for Murder』が、邦題『ダイヤルMを回せ!』として1954年10月27日より公開されました作品の放映があります。

<アルフレッド・ヒッチコック>監督が<グレイス・ケリー>をヒロイン役に迎えて撮りあげた殺人事件が絡む密室サスペンスです。<フレデリック・ノット>の同名戯曲を<フレデリック・ノット>自らの脚色で映画化し、妻の殺害を企む男の完全犯罪計画の行方を描きます。

元テニス選手の「トニー」は資産家の娘である妻「マーゴ」とロンドンで暮らしていますが、2人の仲はすっかり冷え切っていました。「マーゴ」が作家の「マーク」と不倫していることに気づいた「トニー」は、彼女を殺して財産を奪おうと考え、前科持ちの友人「スワン」に殺害を依頼します。
「トニー」は「マーク」と一緒にパーティへ出かけてアリバイを作り、その間に「スワン」が夫妻の自宅へ侵入して「マーゴ」を襲う計画でしたが、「マーゴ」が「スワン」を殺害してしまう思わぬトラブルが発生するのでした。

出演は「トニー」に<レイ・ミランド>、「マーゴ」に<グレース・ケリー>、「マーク」に<ロバート・カミングス>、「スワン」に<アンソニー・ウィリアムズ>。「ハバード警部」に<ジョン・ウィリアムズ>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『沈黙の嵐 TRUE JUSTICE2 PART1』<キオニ・ワックスマン>監督@BS-TBS

スレッド
『沈黙の嵐 TRUE JUST...
今夜、「BS-TBS」にて21:00(~23:00)より、2012年アメリカ製作の『原題:True Justice: Vengeance ⅰs Mine』が、邦題『沈黙の嵐 TRUE JUSTICE2 PART1』として2012年8月25日より公開されました作品の放映があります。

<スティーブン・セガール>が特別捜査班「SIU」のリーダー「ケイン」に扮して戦う姿を描いた「TRUE JUSTICE」シリーズの第2弾「TRUE JUSTICE2」の1作目です。

プロの暗殺集団の襲撃を受け、「SIU」のチームを壊滅させられた「ケイン」でした。2人が殉職し、「ケイン」の右腕だったメンバーも辞職してしまいます。「ケイン」は殺された部下の復讐のため、新たな精鋭チームを結成します。

出演は、主人公「ケイン」の<スティーブン・セガール>をはじめ、<サラ・リンド>、<ザック・サンティアゴ>、<ロックリン・マンロー>、<ジェシー・ハッチ>らが名を連ねています。

前シリーズと本作をつなぐ中編「沈黙の絆 TURE JUSTICE2 PART0(ゼロ)」が作成され8月25日より同時公開されていますが、過去に放映されていたのかの確認はできていません。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『追憶』<シドニー・ポラック>監督@NHK BSプレミアム

スレッド
『追憶』<シドニー・ポラック>...
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~2:59)より、1973年アメリカ製作の『原題:The Way We Were』が、邦題『追憶』として1974年4月13日より公開されました作品の放映があります。

<バーブラ・ストライサンド>と<ロバート・レッドフォード>共演による恋愛をからめた人生ドラマです。1937年、大学の創作クラスで出会った「ケイティ」(バーブラ・ストライサンド)と「ハベル」(ロバート・レッドフォード)の、その後20年にわたる愛の変遷を激動の時代を背景に描き出します。

監督は、『雨のニューオリンズ』 ・『ひとりぼっちの青春』 の<シドニー・ポラック>が務めています。共演は、<ロイス・チャイルズ>、<ブラッドフォード・ディルマン>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<岡村孝子>『THE MUSIC DAY』@日本テレビ系

スレッド
<岡村孝子>『THE MUSI...
7月3日(土)放送の日本テレビ系音楽特番『THE MUSIC DAY』(後3:00~10:54)の出演者が発表され、急性骨髄性白血病のため休養していたシンガー・ソングライターの<岡村孝子>さんが、2年2ヶ月ぶりにテレビ復帰します。

<岡村孝子>さんは1982年春、ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)に出場。『待つわ』を歌い、グランプリを受賞しています。同曲は1982年のオリコン年間売上1位となるヒットを記録しています。1985年にソロデビュー後も『夢をあきらめないで』(1987年2月4日)など数々のヒット曲を手掛けています。

2019年4月、血液のがん「急性骨髄性白血病」と診断され、治療のため長期休養。番組では、抗がん剤の副作用によるつらい闘病生活を乗り越え、再び音楽と向き合う気持ちになれた理由を語ります。そして、2年ぶり復帰後初歌唱となる<岡村孝子>は、番組のトップバッターで出演します。
#テレビ番組 #ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ピーターラビット』@日本テレビ系『金曜ロードショー』

スレッド
『ピーターラビット』@日本テレ...
本日、『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』が全国で公開されていますが、日本テレビ系『金曜ロードショー』で21:00より地上波初放送として『ピーターラビット』(2018年5月18日公開)が放映されます。

世界中で愛される<ビアトリクス・ポター>の大ベストセラー絵本『ピーターラビット』を実写映画化した『ピーターラビット』はCGを駆使し、本当に生きている様な、リアルなモフモフなウサギたちが活躍します。

両親を亡くした「ピーター」(声:ジェームズ・コーデン)にとって自然と動物を愛する女性「ビア」(ローズ・ボーン)は唯一の心のよりどころでした。ところがある日大都会ロンドンから、潔癖症で動物嫌いの「トーマス・マグレガー」(ドーナル・グリーソン)が彼らの隣に越してきます。その日から「ピーター」の生活は一変。今までの幸せを守りたい「ピーター」と、あの手この手で動物たちを追い払おうとする「マグレガー」との争いはエスカレート。しかも、まさかの「マグレガー」と「ビア」の間が急接近。惹かれあっていく2人に「ピーター」の怒りは頂点に達します。

また、「ピーター」と「マグレガー」が畑で戦うシーンは圧巻です。<ウィル・グラック>監督いわく、<スティーブン・スピルバーグ>の映画『プライベート・ライアン』(1998年)を参考にしているとのことです。

本作の舞台となっているのは、2017年に世界遺産にも登録されたイギリス北西部・カンブリア郡に位置する「湖水地方」。ここは原作者の<ビアトリクス・ポター>氏が暮らしていた地でもあり、この美しい風景の中でモフモフのウサギ達が完全に溶け合っています。まるで本当にピーター達がそこにいると思える様なファンタジーあふれる映像につい引き込まれてしまいます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』<リチャード・カーティス>@NHK BSプレミアム

スレッド
『アバウト・タイム~愛おしい時...
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~15:04)より、2013年イギリス制作の『原題:ABOUT TIME』が邦題『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』として、2014年9月27日より公開されました作品の放映があります。

イギリ南西部コーンウォールで暮らす「ティム」は自分に自信が持てず恋人もいませんでしたが、21歳の誕生日に父から、一家の男たちにはタイムトラベル能力があることを知らされます。驚く「ティム」でしたが、恋人探しにその能力を使うようになり、やがて魅力的な女性「メアリー」と出会い恋におちいります。

監督は、クリスマスを題材にしたロマンティック・コメディ映画『ラブ・アクチュアリー』(2003年)の<リチャード・カーティス>が務め、人生をやり直そうとする青年の成長と家族の絆を描いた心温まるドラマです。

出演は、「ティム」役に<ドーナル・グリーソン>、「メアリー」役に<レイチェル・マクアダムス>、ティムの父親役に<ビル・ナイ>、<トム・ホランダー>、<マーゴビット・ロビー>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アウトロー』@<クリストファー・マッカリー>@BSテレ東

スレッド
『アウトロー』@<クリストファ...
今夕、「BSテレ東」にて18:54(~20:5)より2012年アメリカ製作の『原題: Jack  Reacher』が、邦題『アウトロー』として2013年2月1日より公開されました作品の放映があります。

『アウトロー』は、<リー・チャイルド>の全米でベストセラーとなっている『ジャック・リーチャー』シリーズ9作目の2005年の小説『アウトロー』(原題: One Shot)を原作としています。

<クリストファー・マッカリー>が監督と脚本を務め、<トム・クルーズ>が主人公の「ジャック・リーチャー」を演じています。

共演として、<ロザムンド・パイク>、<ロバート・デュヴァル>、<ヴェルナー・ヘルツォーク>、<リチャード・ジェンキンス>らが名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『台風のノルダ』<新井陽次郎>@BS12トゥエルビ

スレッド
『台風のノルダ』<新井陽次郎>...
今夜、「BS12トゥエルビ」にて20:20(~21:00)より、2011年に設立され、2013年に劇場公開された短編『陽なたのアオシグレ』(監督:石田祐康)やマルコメのカップみそ汁のCMアニメーションなどで注目される新進気鋭の制作会社スタジオコロリドによる2015年6月5日より公開されました26分のオリジナルの劇場アニメーション『台風のノルダ』が放映されます。

とある離島の中学校を舞台に、少年同士の友情を描いた青春物語です。文化祭前日、島に観測史上最大の台風が接近するなか、幼い頃から続けていた野球を辞めたことがきっかけで親友の「西条」とケンカした「東」は、突然現れた赤い目をした少女「ノルダ」と出会います。

監督は、スタジオジブリでアニメーターとして活躍し、第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員会推薦作品『陽なたのアオシグレ』ではキャラクターデザインや作画監督も務めた<新井陽次郎>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『U・ボート』@BS12トゥエルビ

スレッド
『U・ボート』@BS12トゥエ...
今夜、「BS12トゥエルビ」にて19:00(~21:30)より、1981年西ドイツ製作の『原題:Das  Boot』が、邦題『U・ボート』として1982年1月23日より公開されました第2次世界大戦を舞台に、ドイツ軍潜水艦(Uボート)の過酷な戦いを活写した作品の放映があります。

<ロタール・ギュンター・ブッフハイム>の同名小説を原作に、後に『トロイ』 ・ 『エアフォース・ワン』などのハリウッド大作を手がける<ウォルフガング・ペーターゼン>が監督・脚色を務めています。

Uボートの実物大レプリカを建造して撮影を敢行し、閉塞感に満ちた艦内で繰り広げられる乗組員たちの戦いをスリリングに描き出しています。

1941年、ナチス占領下のフランスの港町ラ・ロシェルから、ドイツ軍の潜水艦U96が出港します。総勢43名の若き乗組員たちは、緊迫した空気の流れる船内で魚雷の恐怖や続発するトラブルにさらされ、肉体的にも精神的にも限界まで追い詰められていきます。1997年には、<ウォルフガング・ペーターゼン>監督が編集を施したディレクターズカット版が製作され、日本では1999年5月1日)に公開されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり